今朝の満月2023年09月30日 19時33分


今朝の満月

昨夜に続いて満月を撮ろうと今朝は早起きして・・・
今朝の満月

04:30  坂のなぎさ公園で夜景にチャレンジ
今朝の満月

雲が多いのはまだ許せるんだけど、あらら??
今朝の満月

ちょうど月の前を高圧線が通ってて・・・気が付かなかった
今朝の満月

気を取り直してやり直し
今朝の満月

月も回転してるんですね、昨夜と模様が違ってます
今朝の満月

月も飽きたので大竹に移動して
今朝の満月

06:04  今度は夜明け狙い、そろそろ日の出時刻なんだけど
今朝の満月

この続きはいずれまた
今朝の満月


明日は10月なんですね、イベント、駐屯地祭の10月
ちょっと忙しくなりそうです
とにかく涼しくなって欲しいな、
釣りも山歩きも復活したいし


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
         SEL24240 FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

昨日の歩数(12,000




コメント

_ Mt.Lion ― 2023年09月30日 21時22分

こんばんわ
いい月ですね。

ちょっとPCの事で教えてください。
Miniを買おうかと思っているのですがモニターをどうしようか困ってます。純正は買えませんので。
Ryanさんモニターどうしています?
21か24インチで十分で、ただし今のI Macの音が気に入っているのでそれが無くなるのも痛いなと。

_ Mt.Lionさんへ ― 2023年10月01日 09時32分

Mt.Lionさん、いつもありがとうございます
新作撮ってます?いい季節になってきましたよ!

Macの話題いいですね、大好きな分野です
Ryanのモニターは古いですよ、Mac mini (Late 2014)に
三菱製RDT234WXノングレアタイプ、23型の組み合わせです
もう三菱はモニター事業から撤退してるし(涙

Mac miniを使ってるのは長くiMacを使ってて
モニターごと買い替えになるのがもったいなくて
万が一故障のときにバラバラのほうが助かる気がして・・・
あとは拡張性かな、外付けHDDとかメディアリーダーとか

サイズ選びは置き場の広さ次第でしょうね、
もし自分なら机のサイズいっぱいでノングレア、
自分の環境に微調整できるアーム付きで
予算が許せばiiyamaのプロ用最高級が理想かな(笑

音は外部スピーカーの性能次第でどうにでもなると思うし
モニターだけはいちばん長時間目にするものだし
とくに画像とか映像派には大事な道具と思いますね

店頭で並んでるのは比較してもよくわかりませんね
信頼と実績あるメーカーでプロに定評あるのが
やっぱり良いような気がするんだけど、どうでしょ

高けりゃいいってものでもないだろうけど
予算内で買えるいちばんいいのを・・・
カメラと同じで心地よい気分を買う、って感じかなあ

_ Mt.Lion ― 2023年10月01日 15時34分

有難うございます。
これまでWIN時代を含めてPCはず〜〜〜〜っと一体型で、
IMacになってAPPLEの音の良さにビックリしました。
外付けスピーカーを探していてJBLを付けようかななんて思ったり
していますがAPPLEのサイトで新型が6スピーカーユニットだと
見てしまうとまた一体型か?と思ったり。
Miniなら本体は安いけどモニターが超高額なんで困り果ててます。

純正ならモニターにUSBポートやスピーカーなど付いてますけど
他社だとどうなんでしょうね。Miniだと2ポートか4ポートでしょ
SSDは嬉しいけどね。

_ Mt.Lionさんへ ― 2023年10月01日 22時46分

昔からPC選びでよく言われるけど“何がしたいか”ってことでしょうね
カメラも似てるけど、もう経験値もそこそこあって作業範囲もある程度決まってるとすれば自ずと機種も絞れるんじゃないでしょうか

割高だけどMacBook Proという選択肢もありますね、
たまに旅先とか気分を変えて外出先で作業なんてできるし

Ryanは音については外付けスピーカー以外に
Bluetoothイヤホンやヘッドホンを数種類併用してます
とくに夜間は隣近所があるのでほぼ100%ヘッドホンです

ステレオとかサラウンドだと左右のスピーカーを最低でも
1m以上離したいですね、画面サイズだと効果が薄いというか
立体感が乏しい感じがします、音質もペソペソだし
イコライザーも最低限しか調整できないし

それと音が必要な作業ってまずやってないから
YouTubeを見たりBGMにCDを聴いたりする程度です
映画のDVDとかはリビングにMacBook Pro13inchや
iPad Airを持ち込んでBluetoothイヤホンですね、一杯やりながら

ポートはUSBならアダプターで増やせるしMac miniで不満はないです
USBタイプのSSDってあるでしょ、あれも普通に使えて速いし
一時的な保存、簡易なバックアップ用ならあれでじゅうぶんです

以上、Ryanの使用環境で・・・という注釈付きだけど

Mt.Lionさん的になにが、どこまで必要か?ってことですね
でもモニターとキーボード、マウスだけは日々の使い勝手に影響するから
多少奮発してでも納得行くものを使いたい、そう思いますが。。

_ Mt.Lion ― 2023年10月02日 06時12分

参考になりました。
有難うございます。
大凡の仕様は決まっていてこれまでそれに対して一体型で省スペースで妥協していたけど今回は妥協をせずに変えてみたいと思った次第です。
モニターが思った以上にボトルネックになっているのに驚きました。
純正のモニターって高いね。

_ Mt.Lionさんへ ― 2023年10月02日 08時19分

思えば、いまのディスプレイは10年近く使ってることになります
お手頃値段だったわりに故障もせず発色も維持したまま
よくもってると思いますね

Mac純正のスタジオディスプレイは考えたこともないです
いくら純正とはいえ高価すぎるし、純正じゃないと駄目って
決定的なことが無いでしょ、どのメーカーでも映るんだから

今後も無いでしょうね、
ディスプレイだけは中古ってわけにもいかないし
新品でも3万とか4万の出費でしょ、Mac本体と比べたら安いものです

Ryanもなあ、いまの三菱が壊れたら考えるんだけど
なんとなく国産が良い気がするしプロ用に憧れますね

写真の見栄えも違ってくるだろうし現像が楽しくなりそうで・・・
でも目はすぐ慣れるんですよね、感動が長続きすればいいけど

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック