涙滴型潜水艦の時代2024年01月21日 00時33分

2010年撮影
涙滴型潜水艦の時代

コニカミノルタのα-7Digitalを使ってたころの撮影です
涙滴型潜水艦の時代

今、呉に停泊中の潜水艦と形が違うのがわかりますかね?
涙滴型潜水艦の時代

こういうのをティアドロップ、涙滴型といって原型は米国です
涙滴型潜水艦の時代

いちばん後ろに「おやしお型」新型の配備が始まってます
涙滴型潜水艦の時代

まだまだ涙滴型が主力で1番艦の除籍が始まる、ってころですね
涙滴型潜水艦の時代

いちばん馴染みのある潜水艦らしい型で好きだったんだけどな
涙滴型潜水艦の時代

2016年撮影
涙滴型潜水艦の時代

こんな解体シーンを撮るなんて、想像もしてなかったけど
涙滴型潜水艦の時代

あっけないものですね、異常なスピードでスクラップにされました
涙滴型潜水艦の時代

この鉄が溶かされてどこかで再利用されてると思いたいけど・・・
涙滴型潜水艦の時代


日付が変わって今日は日曜日
今日はなにがなんでも呉に行きます、雨だろうが寒かろうが
それもあって昔の写真を見返してたら懐かしくて
それで昔の潜水艦を特集してみました

なにしに呉に行くか?
それはまだナイショ、うまくすれば今夜の更新でレポします


涙滴型潜水艦の時代


機材/α-7Digital
         TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD ほか

昨日の歩数(計測なし)




庭先のロウバイ2024年01月21日 20時33分


庭先のロウバイ

庭先といっても他所様の庭ですけどね
庭先のロウバイ

まぶしい黄色を放って輝いてます
庭先のロウバイ

暖冬とはいえ真冬の1月にありがたいことです
庭先のロウバイ

菜の花も咲いてますね、スイセンもまもなくでしょう
庭先のロウバイ

縮景園のロウバイが気になるな、どんな様子かな?
庭先のロウバイ

花に鳥が寄ってくると楽しみも倍増だけど
庭先のロウバイ


今日は予定通り呉、行ってきました
いっぱい撮りすぎて整理がたいへん
今日のことになりそうになくて、たちまちロウバイです

いい天気、絶好の写真日和でした


機材/NEX-5R
         TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD

昨日の歩数(計測なし)