空母「かが」と潜水艦 ― 2024年03月08日 04時21分
昨日は定期検診のあとで呉に行ってみました
いつもは薬をもらって近場でネタ撮りして帰るだけなんだけど
昨日は撮影で試してみたいことがあってわざわざ呉まで・・・
魚雷が4本、桟橋に置いてあって先程の作業で陸揚げしてたんですね
魚雷の搭載作業は最近よくみます、隻数が多いからかな?
平日の午前中に来ると遭遇する確率が高い感じしますね
9時ごろから昼までに終わることが多い気がするけど
“呉湾艦船めぐり”の観光船、この便のお客さんはラッキーでした
1時間毎に1便の観光船でもこんな作業に出くわすのは珍しいことです
さて、試したかったのは日中のスロー撮影でした、こんな写真
夜間や早朝の暗い時間帯のスローシャッターは当たり前なんだけど
昨日みたいな晴れた日中にできるかどうか、やってみたくて
動いてるものは流れて、静止してるものは止まって写るんだけど
明るい日中にそれをやる、ってところがミソなんですね
適度なNDフィルターと三脚は必須になります
それも標準50mmとかじゃなくて超望遠でやってみたくて
NDの濃さを何種類か付け替えて違いをみてるんだけど
まだまだ試行錯誤、ND8程度じゃ効果がわかりませんね
いい作例が撮れたらまた載せてみましょう
NDフィルターを使うと白飛びが減る、ってことを発見!
フィルター無しのオート露出に任せきりよりいいかも・・・
考えてみれば光量を落とすから当たり前なんだけど
絵が全体にしっとり落ち着いてみえる気がします
ま、第一印象だけなのでいろいろ試してみます
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)
DSC-RX10M4(24-600mm)
昨日の歩数(5,609)
コメント
_ ヒロ ― 2024年03月08日 17時44分
_ ヒロさんへ ― 2024年03月09日 04時34分
ヒロさん、お久しぶり、便りありがとうございます
「かが」は艦首のCIWSがグレー塗装になったのとアンテナ類が増設されてることですね
重機はいつも格納庫に常備されてるやつですね、搭載物の移動かな
DVDでインストール?今どき珍しいですね
ウインドウズは詳しくないけどちょっと時間かかりすぎな気がする
なにか他のソフトが邪魔してるかも??
RAW現像はSILKYPIXを使ってます
それはいいとしてもα7RⅡだとRAW1枚で40MB以上ですよ!
異常なデータサイズでこれがネックになってます
HDDがいくらあっても足らない感じ、おまけにPCが非力で処理が遅いし・・・
ところで5.5の岩国が近づきつつあります(^o^)
ぜひ集いたいですね
「かが」は艦首のCIWSがグレー塗装になったのとアンテナ類が増設されてることですね
重機はいつも格納庫に常備されてるやつですね、搭載物の移動かな
DVDでインストール?今どき珍しいですね
ウインドウズは詳しくないけどちょっと時間かかりすぎな気がする
なにか他のソフトが邪魔してるかも??
RAW現像はSILKYPIXを使ってます
それはいいとしてもα7RⅡだとRAW1枚で40MB以上ですよ!
異常なデータサイズでこれがネックになってます
HDDがいくらあっても足らない感じ、おまけにPCが非力で処理が遅いし・・・
ところで5.5の岩国が近づきつつあります(^o^)
ぜひ集いたいですね
_ ヒロ ― 2024年03月09日 18時13分
購入したのは、シルキーピックス11です。
DVDとフルカラーのマニュアルが付属していたので・・・
約4時間で完了しましたが、ウィルス対策ソフトとかが影響していたかもしれませんね。
まだ数枚現像しただけですが、問題無く動作はしています。
写真データの保存ですが、自分もHDDの増設ですねー
先日も、楽天で6TBのHDDが1.1万だったので購入しました。
航空機や鳥撮りで連写して、データ量は絶賛増加中です ^^:
岩国ですが、またワイワイやりたい思いは強いのですが
GWは孫たちが帰省するので、チョッと無理っぽいです ^^:
また、何処かで集いたいですね。
DVDとフルカラーのマニュアルが付属していたので・・・
約4時間で完了しましたが、ウィルス対策ソフトとかが影響していたかもしれませんね。
まだ数枚現像しただけですが、問題無く動作はしています。
写真データの保存ですが、自分もHDDの増設ですねー
先日も、楽天で6TBのHDDが1.1万だったので購入しました。
航空機や鳥撮りで連写して、データ量は絶賛増加中です ^^:
岩国ですが、またワイワイやりたい思いは強いのですが
GWは孫たちが帰省するので、チョッと無理っぽいです ^^:
また、何処かで集いたいですね。
_ ヒロさんへ ― 2024年03月10日 00時46分
私もSILKYPIXのDeveloper Studio Pro11使ってます
直感的な操作が気に入ってるのとけっこう頻繁にアップデートするし
細かいバグ修正もありそうで好感がもてます
じゃ、お孫さん込みで岩国にいらっしゃれば?
たまに異郷でワイワイするのもいいかも・・・
直感的な操作が気に入ってるのとけっこう頻繁にアップデートするし
細かいバグ修正もありそうで好感がもてます
じゃ、お孫さん込みで岩国にいらっしゃれば?
たまに異郷でワイワイするのもいいかも・・・
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
デッキに黄色い重機見えますが、何か積み込み作業でしょうか?
それと、観光船の乗客はラッキーでしたね、こんなに近くまで寄るんですね。
撮ろうと思えば、魚雷に書かれている文字まで読めそうな気がします。
話は変わりますが、自分は普段からRAWを無料ソフトで現像していたのですが、無料のサポートが終了しました。
調べても、α7RⅤまでサポートしてる無料ソフトが無くて、遂に有料ソフト購入しました。
今日ソフト届いたのですが、DVDからダウンロード2時間経っても終了しない ^^:
パソコン苦手な自分には、高いハードルです。