新しい俯瞰 ― 2024年06月08日 05時33分
普段よく利用する道だけど俯瞰で眺めるのは初です
昨日はBESV PSF1にスペアバッテリーを積んで
2個体制で走るとどんな感じか試してみました
古田台にある結婚式場、都心からよく見えるので上がってみました
これも結婚式場、広島でいちばん高いところにあるチャペルじゃないかな
できたのは2008年ごろでしょ、結婚式がブームだったのかなあ
当事者はともかく招待者や親戚の来場がたいへんそう、送迎付き?
少子高齢化や結婚離れの昨今でしょ、余計な心配だけど・・・
古田台団地からの眺め
こういうのを背景に記念のウエディングってことですね
ここも来たことある、って人多いんじゃないかな
ランチかなあ、昨日もけっこう来てましたよ
眺めがいいのは逆に歩きはたいへんてこと、電動アシストが活きます
初の眺望ばかり、バッテリーが2個あると余裕で寄り道できて快適です
大昔、太田川の砂州があって島が点在して、ってなんとなくわかります
こんな坂も躊躇なく下れて、行き止まりでも登って引き返せるのが楽しい
団地を下って2号線バイパスに出てきました
広電西広島駅、数年前にリニューアルされてぐっとモダンに変貌してます
こっちは隣接のJR西広島駅、どっちも己斐の名称は消えたですね
ここから先のストーリーもあるんだけど
“バッテリー2個物語”はとりあえずここまで
2Kgほど荷物が増えたけど安心感がぜんぜん違って余裕です
さて昨日の交流戦、
対ロッテ戦で大瀬良くんがノーヒットノーランの大快挙!!!
こういう大記録がでるシーズンはなにかとんでもないことを
期待してしまうんだけど・・・
機材/DSC-RX1(35mm単焦点)
昨日の歩数(8,120)
走行距離(45Km)※積算971Km
========= イベント情報 ==========
■「吉水園 春の一般公開」
2024年 6月1、2日【土・日】8、9日【土・日】
2024年 6月1、2日【土・日】8、9日【土・日】
■とうかさん大祭
場所:広島市中区三川町「圓隆寺」界隈
7日(金)午前11時~午後11時
8日(土)午前10時~午後11時
9日(日)午前10時~午後10時
8日(土)午前10時~午後11時
9日(日)午前10時~午後10時
==========================
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。