安芸灘大橋を越えて2024年07月04日 04時58分


安芸灘大橋を越えて


電動アシスト自転車のBESVで広から仁方まで来て
“せっかくここまで来たんだから、もうひと漕ぎ”という気持ちが
ふつふつと湧いて安芸灘大橋を渡ってしまいました
計画では仁方で名産の爪やすりを買って帰るだけのはずが


08:42  いままで何度も来てるけど自転車で橋を渡るのは初です
安芸灘大橋を越えて

歩行者と同じ扱いで通行料金は無料、橋は1,000mちょいあります
マイカー往復だと1,460円かかるんだけど節約になりますね※
安芸灘大橋を越えて
※島で1,000円以上の買物すれば帰り分の通行券をもらえる制度あります

安芸灘大橋を越えて

08:48  霧がかなり晴れてきたように見えるけど
安芸灘大橋を越えて

海上はまだまだこんな感じで幻想的です
安芸灘大橋を越えて

安芸灘大橋を越えて

安芸灘大橋を越えて

09:13  ミカン山の農道へ上がってみました、これも初めて
安芸灘大橋を越えて

見戸代の港
安芸灘大橋を越えて

安芸灘大橋を越えて

農道からの眺望は素晴らしい、なにもかもが新鮮です
安芸灘大橋を越えて

09:29  普段はここを通って県民の浜とか御手洗方面に行くんだけど
安芸灘大橋を越えて

10:05  ミカン山をうろうろしながら海岸線に下りてきました
安芸灘大橋を越えて

安芸灘大橋を越えて

安芸灘大橋を越えて

10:30  見戸代に戻ってきました
安芸灘大橋を越えて

安芸灘はちょうど航空路の真下なんですね、飛行機雲をよくみます
安芸灘大橋を越えて

水分補給と休憩、ついでにバッテリー交換して
安芸灘大橋を越えて

10:51  スタート地点の広町へ向けて折り返しです 
安芸灘大橋を越えて

地元に迷惑かけないように配慮するのはもちろんだけど
ミカン山の農道は自転車向きでいいですね
狭い道でも小回り効くし停まりたいところで停まって撮影できます
マイカーだとこうはいきません、地元にとっては邪魔なだけ
電動アシスト自転車にぴったりな気がします

カープ、三連敗
ちょっと打てないドツボにはまってますね、這い上がれ!


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(4,342)
   走行距離(57Km)※積算1,427Km




コメント

_ 金星 ― 2024年07月04日 07時30分

良い写真が撮れていますね。とびしま海道の今の季節の良さがよくわかります。
霧が下にかかって島が上に出ているときもいい日がありますね。

_ 金星さんへ ― 2024年07月05日 05時58分

金星さん、いつも見ていただいてありがとうございます、感謝!!
そうですか、ミカンの季節だとオレンジ色が映えたと思うけど
真っ先にここを目指して来れば、また違う風景が撮れたんだろうに
なかなか思うようにいかないものです
安芸灘はどの島々もミカン道だらけですね、
イノシシに出会うのが怖い気もするけどまた上がってみましょう

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック