自衛隊艦艇と雪景色2025年02月09日 07時50分


自衛隊艦艇と雪景色


雪の風景スナップが連続したので撮り溜めた艦艇を挟みます
2.2(日)の撮影です


天気がパッとしないのは仕方ないですね、冬だから
自衛隊艦艇と雪景色

この日の艦艇公開は潜水艦と「かが」のセットでした
自衛隊艦艇と雪景色

潜水艦からみた“アレイからすこじま”公園と赤レンガ倉庫
自衛隊艦艇と雪景色

おやしお型5番艦“いそしお”  2002年就役だから、そろそろ練習艦に転籍かな
自衛隊艦艇と雪景色

海自専属のタンカー、これで民間に頼ることなく自前で補給できます
自衛隊艦艇と雪景色

護衛艦「かが」
自衛隊艦艇と雪景色

大湊(青森)から来港の「ちくま」と「おおよど」
自衛隊艦艇と雪景色

「かが」の艦橋
自衛隊艦艇と雪景色

「かが」の見学は格納庫の公開が標準になったみたい
自衛隊艦艇と雪景色

以前は飛行甲板までEVで上がる、ってのがあったんだけど最近ないです
自衛隊艦艇と雪景色

将来は哨戒ヘリに加えてジェット戦闘機のF35Bが運用されます
自衛隊艦艇と雪景色

パンフレットとインクの切れた記念スタンプ
自衛隊艦艇と雪景色

滑り止め加工された甲板と積載物をフックで固定するための穴
自衛隊艦艇と雪景色

電飾で光るようになってます
自衛隊艦艇と雪景色

全長248m、19,500t  戦艦大和が263mで64,000tでした
自衛隊艦艇と雪景色

あぶくま型護衛艦、順次新型FFMに入れ替わってます、いつかは呉にも
自衛隊艦艇と雪景色

Fバースのいちばん端から撮影、ここから撮るのは初でした
自衛隊艦艇と雪景色

呉湾と対岸は江田島、どんよりの冬空
自衛隊艦艇と雪景色

潜水艦救難艦「ちはや」災害支援に出向くことも多い艦種ですね
自衛隊艦艇と雪景色

標高737mの灰ヶ峰、春になったらBESVでチャレンジします
自衛隊艦艇と雪景色

さて昨日の広域公園、午前中は雪が残ってて
自衛隊艦艇と雪景色

毎年、1、2回は雪景色になりますね、今年はまだ量が少ないです
自衛隊艦艇と雪景色

今日は「わんわんバレンタイン2025」てイベントがあるんですね
自衛隊艦艇と雪景色

今朝は青空が広がって絶好のイベント、撮影日和になりました
自衛隊艦艇と雪景色

自衛隊艦艇と雪景色


広島に住んで50年を越えたけど
尾道時代と違うのが“底冷え”って感覚ですね
広島ってこんなに寒いのか、って思った記憶があります
芯から冷える、というか身体がなかなか温まらない感覚
これは独特ですね、尾道は暖かかった気がします


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         マウントアダプター LA-EA1
        SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO  ほか

昨日の歩数(6,454)
   走行距離(なし)※積算4,960Km





コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック