春日野団地から峠越え2025年04月02日 06時41分


春日野団地から峠越え


どうも明け方寒いと思ったら夜中に雨が降ったんですね
道は濡れてるし、しんしん冷えます
関東じゃ異例の冷え込みだってニュースやってました

さて身体が冷えると暖かいものが欲しくなって
最近はBESVで出ると帰りの途中で尾道ラーメンを食してます
尾道出身の店主が丹精込めたスープにチャーシュー、美味い


でも昨日はこっち、思い立って戸坂までお好み焼きを食しに行って
春日野団地から峠越え

行ったついでに帰りはBESVで山越えしました
春日野団地から峠越え

春日野なら日当たりは良いし、もっと咲いてるかと思ったけど案外・・・
春日野団地から峠越え

山越えは西風新都までのショートカット・コースになります
春日野団地から峠越え

春日野団地からの眺め、あいにくどんより曇り空
春日野団地から峠越え

山越えルートは急斜面が多くて防災堤の建設ラッシュです
春日野団地から峠越え

この道は行ったことがない、自転車でどこまで行けるか興味津々なんだけど
春日野団地から峠越え

山越えすれば山桜がいっぱい撮れると思ったけど意外と無くて
春日野団地から峠越え

上りはここまで、畑峠到着であとは延々下りとなります
春日野団地から峠越え

畑峠の真下を抜ける広島高速4号線西風トンネル、沼田料金所
春日野団地から峠越え

あの山並みを越えて帰ってきました
春日野団地から峠越え

地元の氏神様、初詣はするけど桜が咲いてるシーンは初めてみたかも
春日野団地から峠越え

日が差さないので、桜を撮っても冴えない写り
春日野団地から峠越え

春日野団地から峠越え


昔なら花見シーズンで新入社員の初任務が場所取りだったり
そんな時代もあったけど、もう30年、40年前のことですね

そろそろ小学校の入学式でしょ
身体より大きなランドセルがぞろぞろ・・・
在校生がお兄ちゃん、お姉ちゃんになる春です

今日は徐々に天気回復だって
どうしよう、って感じ


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)+ソフトフィルター

昨日の歩数(2,426)
   走行距離(18Km)※積算5,386Km


=======  陸自一般開放イベント =======
                    第13旅団創立25・26周年
           海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
     日 時     2025年4月5日(土)09:00~15:00
     場 所     陸自海田市駐屯地(広島県安芸郡海田町)
=========================

広島の横浜公園と黄金山2025年04月02日 20時33分


広島の横浜公園と黄金山

安芸郡坂町の横浜公園、やっと念願の山桜が撮れた
広島の横浜公園と黄金山

横浜公園の山桜、すごい!  たちまち今日の速報です
広島の横浜公園と黄金山

坂町から黄金山に移動して・・・新設の展望スポット
広島の横浜公園と黄金山

まさに見頃、今です
広島の横浜公園と黄金山

今日、平日の水曜日で昼過ぎ
広島の横浜公園と黄金山

広島の横浜公園と黄金山

平日なのに駐車場は満杯、待ちの行列が長く続いてました
広島の横浜公園と黄金山

広島の横浜公園と黄金山


坂町はともかく、黄金山は桜のメッカですからね
それにしても平日にこんなギャラリーが多いとは予想外
神原なんて比較になりません

都心部だけでも桜の名所は多いから
一度にぜんぶは回れないし厳選しなきゃ
今日はたまたま天気が良かったのもあるし・・・


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)+ソフトフィルター

昨日の歩数(2,426)
   走行距離(18Km)※積算5,386Km


=======  陸自一般開放イベント =======
                    第13旅団創立25・26周年
           海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
     日 時     2025年4月5日(土)09:00~15:00
     場 所     陸自海田市駐屯地(広島県安芸郡海田町)
=========================