岩国FSDに行ってきた2025年05月05日 06時13分


岩国FSDに行ってきた

並んで並んで身分証提示とか手荷物検査を終えてやっと開放されました
岩国FSDに行ってきた

入場してまず水分補給したのが、この時間
岩国FSDに行ってきた

去年と比べて約20分遅い時間でした、意外とかかりました
岩国FSDに行ってきた

オープニングの飛行が始まってます
岩国FSDに行ってきた

この時間でこの歩数、7時前から並んで待った結果がこの数字
岩国FSDに行ってきた

ここはもう米国、ちょっとした海外旅行って感じ
岩国FSDに行ってきた

こんな機体の写真は山ほど撮ってきたので別途特集します
岩国FSDに行ってきた

第一弾は場内の雰囲気中心ということで
岩国FSDに行ってきた

この先は海上自衛隊中心のコーナー、やっぱり日の丸をみるとホッとします
岩国FSDに行ってきた

イベント開催中でも岩国空港として民間定期便の離発着はあります
岩国FSDに行ってきた

海自の“ホワイトアローズ”
岩国FSDに行ってきた

最前列が有料観客席、飛行シーンを狙うならベストポジションです
岩国FSDに行ってきた

岩国FSDに行ってきた

岩国FSDに行ってきた

岩国FSDに行ってきた

戦闘飛行隊の模擬演技、大爆発と機銃掃射は毎年あります
岩国FSDに行ってきた

今朝の報道では約13万人の来場があったそうです、去年は11万でした
岩国FSDに行ってきた

帰宅したら最終的に17,000歩オーバーいってました
岩国FSDに行ってきた

とりあえず速報でした
岩国FSDに行ってきた


昨日はけっきょくBESVで会場入りしました
大行列に並ぶのは仕方ないけど、バスとかJRの乗り換えとか
待ち時間のロスがまったく無くて無駄なく移動できるという点で
自転車利用は成功でした、よかったです

FSDばかり話題にはできないんだけど
とにかくいっぱい撮ってきたのでネタだけは潤沢です


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary
         Tokina atx-m 56mm F1.4 E
         DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(17,323)
   走行距離(24Km)※積算5,894Km


==========   航空祭情報   ==========
              令和7年度  美保基地航空祭
     5月25日(日)9:00〜 15:00 一般開放
              鳥取県境港市 海上自衛隊 美保基地
===========================

ソニー色の紅白ツツジ帯2025年05月05日 13時53分


ソニー色の紅白ツツジ帯

こころ団地の紅白ツツジ帯、気になって今朝行ってみました
ソニー色の紅白ツツジ帯

どうにかフラワーフェスティバルに間に合った、って感じかな
ソニー色の紅白ツツジ帯

まだ満開には2、3日かかりそうな感じなんだけど
ソニー色の紅白ツツジ帯

NEX5Rで撮るとこんな色です、撮って出しでほぼ見た目と同じ色
ソニー色の紅白ツツジ帯

このバス停は広電西風新都線の“こころ ゆきやなぎ公園”になります
ソニー色の紅白ツツジ帯

まだツボミがいっぱいだけど見頃解禁にしましょう
ソニー色の紅白ツツジ帯


2012年発売のNEX5R、もう13年も使ってるカメラです
珍しく故障もなく快適に使えるのは奇跡に近い感覚
色合いも自然な感じで昔のミノルタを継承してる写り
APS-Cがまだまだ使えるって証明です


機材/NEX-5R
         SONY E 20mm F2.8

昨日の歩数(17,323)
   走行距離(24Km)※積算5,894Km


==========   航空祭情報   ==========
              令和7年度  美保基地航空祭
     5月25日(日)9:00〜 15:00 一般開放
              鳥取県境港市 海上自衛隊 美保基地
===========================