護衛艦FFM-7「によど」2025年06月22日 02時06分


護衛艦FFM-7「によど」

5月に撮った呉スナップの蔵出しです
護衛艦FFM-7「によど」

未掲載分がたくさんあったので出しておきます
護衛艦FFM-7「によど」

護衛艦FFM-7「によど」
護衛艦FFM-7「によど」


「もがみ型」護衛艦の7番艦が呉基地に就役しました
艦種記号の「FFM」はFrigateMultifunctional(多機能)と
Mine(機雷)を表す新しい艦種記号で
従来の護衛艦の機能(対潜・対水上・対空)に加えて
対機雷戦を含む多様な任務への能力を高めた艦種だそうです
海外で言うところのフリゲート艦に掃海機能をもたせた感じですね


護衛艦FFM-7「によど」


護衛艦「によど」
・基準排水量3,900トン
・寸法  長さ133M 幅16.3M
・馬力7万馬力
・速力30kt以上
・乗員約90人

前級の「あぶくま」型が長さ109Mで120人乗りだったのに比べると
船体が大きくなった割に省力化、コンパクト化が図られてますね


護衛艦FFM-7「によど」


どうやらEバースの奥が係留定位置のようで
“アレイからすこじま”の公園側からは見えない位置に居ます
“呉湾艦船めぐり”を利用すると詳細な解説付きで
近くまで寄ってくれるから今のところはいちばんお勧めです


呉に配備になったのが5.21でちょうど1ヶ月経ちました
護衛艦FFM-7「によど」

FFM護衛艦は今後、各地方隊の標準タイプになる予定で
護衛艦FFM-7「によど」

「あぶくま」型に代わって複数配備されると予想されます
護衛艦FFM-7「によど」

ツルッとしたステルスに配慮したスタイルは斬新ですね
護衛艦FFM-7「によど」

とくに呉は伝統的に古いタイプの護衛艦が多いから目立ちます
護衛艦FFM-7「によど」

後ろは哨戒ヘリの飛行甲板と格納庫になってます
護衛艦FFM-7「によど」

護衛艦FFM-7「によど」

護衛艦FFM-7「によど」

まだ正面から写真を撮ったことが無いのと
護衛艦FFM-7「によど」

動いてるシーンはみたことないので、いつか実現したいです
護衛艦FFM-7「によど」

呉に住んでれば、なにかしら動きが見られるはずなんだけど
護衛艦FFM-7「によど」

毎日、様子伺いするってのも現実的じゃないし
護衛艦FFM-7「によど」

いつか運良く、って願うしかないです
護衛艦FFM-7「によど」


日付変わって22日(日)です
まだ雨雲はかかってない様子、午前中はなんとか持ちそうです
予定通り行けそうな感じですね、戻ったらまたレポしましょう

ファビアン、いい仕事しますね
昨日の勝利でカープはセ・リーグ5割復帰!
これでいい、どうにかついてってます


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SONY E 20mm F2.8(APS-C)

昨日の歩数(計測なし)
   BESV走行(なし)※積算6,528Km


==========================
       輸送艦「くにさき」一般公開とLCAC展示航行
                6月22日(日)   10:00〜16:00
     広島港宇品外貿埠頭(広島港クルーズターミナル)
==========================

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック