大竹の蛇喰磐2022年09月17日 06時15分


大竹の蛇喰磐

大竹の蛇喰磐


一昨日、彼岸花を追いかけて大竹の三倉岳近辺まで行ったとき
気がついたら蛇喰磐(じゃくいいわ)がすぐ近くでした
水遊びにはシーズンが終わってたけど、どんな様子か
寄ってみました


大竹の蛇喰磐

大竹の蛇喰磐

大竹の蛇喰磐

大竹の蛇喰磐

大竹の蛇喰磐

大竹の蛇喰磐


夏休みも過ぎて誰もいない静かな避暑地
残暑は厳しいけど川面を渡る風がひんやりとして
せせらぎの音だけ、っていうのもなかなかいいものです


大竹の蛇喰磐

大竹の蛇喰磐

大竹の蛇喰磐

大竹の蛇喰磐


大竹の蛇喰磐


大竹の蛇喰磐

大竹の蛇喰磐

大竹の蛇喰磐


天皇、皇后両陛下は今日、イギリスへ旅立つんですね
お疲れさまです、行ってらっしゃい
20日(月)に帰ってくるそうだけど台風コースと重なる?

昨日のカープ、逆転の連続でわけわからん試合展開、
けっきょくカープ勝って首の皮一枚で3位阪神と1.5差!
なんか先発がピリッとしないゲームが続きますね
とにかく負けるわけにいきません


機材/α7Ⅱ+LEICA M-NEXマウントアダプター
         M-ROKKOR 40mm F2

昨日の歩数(9,456)




夢は朝ひらく2022年09月05日 10時38分


夢は朝ひらく


今日二度目の更新です、写真のいきさつは前回の記事をどうぞ

そういえば、観音マリーナ沖で10月に
「2022ハンザクラスアジアパシフィックチャンピオンシップ&
​パラワールドセーリングチャンピオンシップハンザクラス広島」
って大きな国際大会があるんですね、ちょっと楽しみかも
もう来月ですよ


夢は朝ひらく

旧広島空港跡地
夢は朝ひらく

1993年まで広島空港=観音でした、RyanもYS-11で出張してました
夢は朝ひらく

江田島上空から海面すれすれに着陸進入するのがなんともスリルで・・・
夢は朝ひらく

太田川放水路を渡って
夢は朝ひらく

庚午方面に北上してから江波に向かいました
夢は朝ひらく

あれが江波の皿山ですね、桜の季節に何度か歩いたけど
夢は朝ひらく


ところで最近、藤圭子さんにどっぷりです
ラジオの歌謡特集してたのをたまたま聴いて・・・
若い人には宇多田ヒカルさんの母といえばわかるのかな?

逆にRyanは“宇多田ヒカル”と言われてもピンとこない世代だけど
とにかく母の藤圭子さんは歌唱力、歌の味が素晴らしいですね
上手いだけじゃない味というか凄い魅力を感じます


そんなわけでドライブのBGMはもっぱら圭子節です
夢は朝ひらく

夢は朝ひらく

夢は朝ひらく

ここはチヌの養殖場みたいにウヨウヨ、いっぱい泳いでました
夢は朝ひらく

とにかくチヌは水辺のどこにでも見かけました、安泰です
夢は朝ひらく

夢は朝ひらく

夢は朝ひらく

昔の職場をふと思い出したりして・・・もう用事は無いけど
夢は朝ひらく

夢は朝ひらく

観音のPCR検査センター、日曜日でもけっこう並んでました
夢は朝ひらく


 今朝はまずまずの天気、
台風接近の前日ですからね、嵐の前の・・・

大山鳴動で済めばいいけど



機材/α7Ⅱ
         SONY E 20mm F2.8(APS-C)

昨日の歩数(2,896)・KHS走行距離(19Km)




KHS F-20 WESTWOOD2022年09月05日 01時18分


KHS F-20 WESTWOOD


日付が変わって昨日、日曜日のできごと
昨日は意外にも朝から青空の広がる爽やかないい天気でした

コンディションが良すぎて返って“どうしよう、どう過ごそう?”って
悩ましかったんだけど久しぶりにKHSで走ることにして
西区の観音マリーナまでクルマに積んで行ってきました


スタートは観音マリーナの海浜公園から
KHS F-20 WESTWOOD

旧広島空港跡地
KHS F-20 WESTWOOD


そうそう、カメラの設定を大して確かめずに撮ったら
前回設定のままになっててエフェクトで水彩画調になりました
撮ってるときに気が付かなくてMacで展開して“しまった!”と
一瞬思ったんだけど、もう後の祭り

まあ、プロの結婚式フォトなら取り返しが付かないけど
趣味の世界なので良しとしましょう


KHS F-20 WESTWOOD

サドルを取り替えてみたんだけど・・・
KHS F-20 WESTWOOD

いい天気でしょ、こんなの久しぶり
KHS F-20 WESTWOOD

KHS F-20 WESTWOOD

観音から江波の三菱工場正門前へきました
KHS F-20 WESTWOOD

影が濃いでしょ、でも暑さは思ったほどでもなく快適
KHS F-20 WESTWOOD

江波まで寄り道しながら 走行距離13Kmです
KHS F-20 WESTWOOD

更に吉島方面へ
KHS F-20 WESTWOOD

橋を渡って上ったり、下ったりしながら
KHS F-20 WESTWOOD

KHS F-20 WESTWOOD

吉島の“てんとう虫公園”で一休みの水分補給して
KHS F-20 WESTWOOD

お尻が辛い、サドルが板みたいで固くて座ってられない辛さ・・・
KHS F-20 WESTWOOD

ちゃんとパッドの付いたサイクルパンツを履いてないと駄目ですね
KHS F-20 WESTWOOD

なんとかかんとかゴールしたら19Km、あと1Kmあったら!
KHS F-20 WESTWOOD


10Kmくらいからお尻がジンジンしてきて
立ち漕ぎしたりサドルの高さや位置を調整してみたんだけど
最後はもう耐えられなくて・・・

でもいい運動になった気はします、
やっぱり外の空気は癒やされます


機材/α7Ⅱ
         SONY E 20mm F2.8(APS-C)

昨日の歩数(2,896)



〈OMAKE〉先日釣ったホゴメバルを煮付けで食しました、美味かった
KHS F-20 WESTWOOD



お散歩スケッチ-22022年08月31日 06時32分


お散歩スケッチ-2

ピクチャーエフェクト“水彩画調”
お散歩スケッチ-2

お散歩スケッチ-2


さて、昨日の出来事
台所バサミってあるでしょ、
いろいろあるけどRyanのところは真ん中の蝶番で
2つに分かれるやつ、たぶん洗浄しやすいのかな

昨日の朝それを持ち上げたところ、片方が分離して
よりによって刃先を真下にして落下したんですよ

たまたま裸足だったから、その上に・・・
もう生々しいから詳しく書かないけど想像できるでしょ

おかげで出かけられず、一日家に籠もってました
病院に行くほどじゃなかったけど危険です、あの構造は
思い出すたびゾッとします


お散歩スケッチ-2

お散歩スケッチ-2

お散歩スケッチ-2

お散歩スケッチ-2

お散歩スケッチ-2

お散歩スケッチ-2


元総理の「国葬」問題
どうやら岸田総理は多くの国民を敵に回して強行するようです
あれだけ多くの疑惑にまみれ国会で嘘を繰り返した元総理、
いままた統一教会とのずぶずぶの関係が明らかになってます

岸田総理は今日、国葬に理解を求める会見を行うそうです
どんな説明か興味はあるけど、そもそもそんな会見をやらないと
理解が得られないとはどういうことなんでしょう

対応があまりにひどいので、ついボヤいてしまいました


お散歩スケッチ-2

お散歩スケッチ-2

お散歩スケッチ-2

お散歩スケッチ-2


今日で8月お終い、明日から9月です
日に日に秋の気配ですね、今日もよい1日になりますように



機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(OKOMORI)





お散歩スケッチ2022年08月30日 06時50分


お散歩スケッチ


昨日は“みずとりの浜公園”駐車場をスタート地点に
商工センター2丁目まで撮り歩きしながら往復しました

このところの運動不足解消に歩数稼ぎ
RX1を片手にトータル15,000歩でした


ご覧のとおり写真にエフェクトをかけてあります
お散歩スケッチ

RX-1標準のピクチャーエフェクトで“水彩画調”といいます
お散歩スケッチ

アルパークの歩道橋からみた鈴が峰山
お散歩スケッチ

お散歩スケッチ

アルパーク、広島市西部でいちばんにぎやかな複合型商業施設です
お散歩スケッチ

お散歩スケッチ

商工センター2丁目到着、昨日はここを目的地に折り返しました
お散歩スケッチ

普段、マイカーでよく利用する大通りで一度歩いてみたいと思ってて
お散歩スケッチ

普段は通り過ぎるだけ、歩くと普段気が付かないものが見えてきます
お散歩スケッチ

スケボーのできる公園があるんですね、初めて知りました
お散歩スケッチ

この水路、竿を出してみたいんだけどハゼとか釣れないかな
お散歩スケッチ

復路は広島湾に沿って堤防上を歩いて戻ってます
お散歩スケッチ

アオサギ
お散歩スケッチ

お散歩スケッチ

宮島、そういえばしばらくご無沙汰です
お散歩スケッチ

井口漁港、港内は釣り禁止ですからね
お散歩スケッチ

あの橋を渡ったら“みずとりの浜公園”、ゴールです
お散歩スケッチ

お散歩スケッチ

お散歩スケッチ

自撮り
お散歩スケッチ

お散歩スケッチ


そうそう、先週までだったらこんな夏空に外を長時間歩く
なんて病気になりそうでとんでもないことでした
でも昨日はカラッとして耐えられない暑さじゃなかったです
やっぱり季節は確実に秋に向かって移ろいでますね


お散歩スケッチ

お散歩スケッチ


これまでカメラの「ピクチャーエフェクト」機能なんて
邪道と思って使ってませんでした
今でも若干の抵抗はあるけど全否定するわけでも無いし
たまにはいいかなと思ったりしてます
全部で13種類もありますからね、これからも適材適所で
試してみたいです

8/30(火)、明後日はもう9月ですね
いよいよ秋到来、もうすぐアートとスポーツ、読書の秋です
ではみなさん、いってらっしゃい


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(15,671)