植物公園・直近の見どころ2025年03月18日 05時22分


植物公園・直近の見どころ


昨日朝の雪にはちょっとびっくりでした
3月も半ばというのに町内真っ白ですからね

さて昨日は道路の雪溶けを待って植物公園に行ってきました
梅園が気になったのと50mmレンズの写りを確かめたくて


梅咲いてました、斜面だから見上げてばかり
植物公園・直近の見どころ

クリスマスローズ
植物公園・直近の見どころ

満開になると花壇がぐじゃぐじゃに咲き乱れます、まもなくですね
植物公園・直近の見どころ

植物公園・直近の見どころ

セツブンソウ、まだこんな感じ、ひょっとしてもう終わった?
植物公園・直近の見どころ

モモの花
植物公園・直近の見どころ

日本庭園の梅、一部満開って感じかな
植物公園・直近の見どころ

ゼラニウム展  これは華やか、見応えあります
植物公園・直近の見どころ

植物公園・直近の見どころ

ヒスイカズラ
植物公園・直近の見どころ

ここです、スダレみたい、通路を塞ぐけど大丈夫かな
植物公園・直近の見どころ

ラン展の名残ですね、自前のランは残して展示してあります
植物公園・直近の見どころ

植物公園・直近の見どころ

今週末からさくらまつり、って桜咲くのかな
植物公園・直近の見どころ

露地植えもいいけど鉢とかバスケット式に展示してもらえないかな
植物公園・直近の見どころ

日当たりの違いでしょうね、植物公園に雪はぜんぜん無かった・・・
植物公園・直近の見どころ


マクロでもズームレンズでもない50mm単焦点レンズだけで
植物公園に来るのは久しぶりです
50mm単焦点というと交換レンズの基本中の基本で
“平凡すぎて面白みのない写り”って印象なんだけど
なにか工夫というかセンスが必要ですね
思う以上に使いこなしが難しいレンズです


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SONY FE 50mm F1.8

昨日の歩数(4,740)
   走行距離(なし)※積算5,175Km


======= 駐屯地一般開放イベント =======
           陸上自衛隊  第13旅団創立25・26周年
           海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
            2025年4月5日(土)  09:00~15:00
==========================

岩国スナップ2025年03月13日 04時45分


岩国スナップ

昨日は梅の咲き具合を探りに岩国へ行ってきました
岩国スナップ

岩国スナップ

ご覧のとおりで
岩国スナップ

紅葉谷のところはこんな、まだまだこれからって感じ
岩国スナップ

岩国スナップ

住宅街にあるこの公園は見頃を迎えてました
岩国スナップ

岩国スナップ

梅の様子はだいたい分かったので錦帯橋の河畔に出て
岩国スナップ

このアオサギは定番です、同じ子なのかな、必ず1羽は居ますね
岩国スナップ

動いてくれない、同じポーズのまま、飾りの置物みたい
岩国スナップ

ひょっとしてお前さんの別名はキンタイ・ハシビロコウか?
岩国スナップ

ポーズに変化がつかないから、アングルを変えるくらいしかなくて
岩国スナップ

岩国スナップ

根負け、降参、どうしようもない、諦めましょ
岩国スナップ

岩国スナップ

岩国スナップ

4月には“さぎさま春祭り”って予告
岩国スナップ


縮景園が見頃だったから岩国も期待したんだけど
咲き具合はさまざまですね、大して違いは無さそうだけど
気温とか日当たりとか敏感なんでしょうね

今日の広島は日差しが出て陽気も上がるって
昨日はBESVで大して走ってないから
今日は久々に距離稼ぎするかな


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(2,309)
   走行距離(8Km)※積算5,171Km


==== 広島みなとフェスタ  自衛隊イベント ====
  日時:3月16日(日)10:00〜
  場所:宇品波止場公園(1万トンバース)
          〇輸送艦「おおすみ」艦艇見学
          〇陸上自衛隊第13音楽隊演奏会
          〇エアクッション艇「LCAC」展示航行
==========================

呉市蒲刈 県民の浜へ2025年03月06日 06時10分

2025.3.5  11:57
呉市蒲刈 県民の浜へ


昨日は思い立って“県民の浜”へ行ってきました
河津桜開花の状況は“県民の浜”のHPで確認できるんだけど
やっぱり現地で実際に確かめないと、ってことで
新鮮情報、最新の速報いきます


結果からいえば“一部開花、つぼみ多し”って感じ、HP情報のとおり
呉市蒲刈 県民の浜へ

メジロが乱舞するまでいかないけど、数羽寄ってました
呉市蒲刈 県民の浜へ

12:19  でも時間の問題ですね、気温が上がれば一日で満開でしょう
呉市蒲刈 県民の浜へ

12:48  広島県人で知らない人はないと思うけど、こんなところです
呉市蒲刈 県民の浜へ

13:04  昨日はBESV持参、短距離だけど充実のサイクリングでした
呉市蒲刈 県民の浜へ

13:10  浜に近い桜はこんな感じ、じゅうぶん見頃
呉市蒲刈 県民の浜へ

呉市蒲刈 県民の浜へ

呉市蒲刈 県民の浜へ

呉市蒲刈 県民の浜へ

13:22  白梅が満開、いよいよ春ですね
呉市蒲刈 県民の浜へ


片道60Km、90分のドライブコースってどうなんでしょ?
寒くなって遠出を控えてたけど久しぶりの長距離運転でした
季節にもよるけど2時間以内が限度だなあ
歳のせいか3時間コースになると辛いものがあります

昨日は県民の浜周辺しか走ってないけど
Blogネタがいっぱい収穫できました、しばらく続けます


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(4,073)
   走行距離(6Km)※積算5,141Km


==== 広島みなとフェスタ  自衛隊イベント ====
  日時:3月16日(日)10:00〜
  場所:広島港宇品外貿埠頭
          〇輸送艦「おおすみ」艦艇見学
          〇陸上自衛隊第13音楽隊演奏会
          〇エアクッション艇「LCAC」展示航行
==========================

は!?2025年02月16日 05時12分


は!?


ありえないことが起こってしまいました
なにかの間違いと思うけど、今朝のアサブロランキングが1位です
なにが起きたんでしょう、まったく身に覚えがないんだけど
こんな絵日記みたいな内容が多くの興味を惹くなんてありえません
ま、励みにはなるけど不思議です・・・


は!?

は!?

は!?


広島市植物公園、新春恒例のラン展がいよいよです
==========================
春の特別ラン展~ランで魅せる色の世界~
会期:令和7年2月22日(土)~3月2日(日)
==========================
今年のテーマは“色”だって、行かなきゃ


は!?

は!?

は!?

は!?

は!?


今日は曇りの予報で山沿いは雨だって、氷雨ですね
午後には回復するらしいからBESV出すのは昼にしましょう


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         マウントアダプター LA-EA1
         TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD MACRO

昨日の歩数(計測なし)
   走行距離(なし)※積算5,024Km





昆虫館のブーゲンビリア2025年02月01日 04時32分


昆虫館のブーゲンビリア

前回に続いて東区福田の森林公園こんちゅう館ネタです
昆虫館のブーゲンビリア

昆虫館のブーゲンビリア

ここのブーゲンビリアは年中見頃で色鮮やか、数も多くて見応え十分
昆虫館のブーゲンビリア

これだけは植物公園より勝ってるなと、いつも感心します
昆虫館のブーゲンビリア

昆虫館のブーゲンビリア

昆虫館のブーゲンビリア

それにしてもSONY 85mm F2.8 SAMの写り、古いレンズだけど
昆虫館のブーゲンビリア

とろけるようなボケにうっとり・・・いい感じです
昆虫館のブーゲンビリア

昆虫館のブーゲンビリア


2月入りしました、今日の天気は雨70%予報になってます
明日も60%で週末は下り坂、外出は傘あったほうが良さそう
BESVは5,000Kmが間近なんだけど足踏みです
悪天候でわざわざ走るのは無謀ってもの

TVのCM見直しが続いてますね、とくに出演者の起用
知名度や人気頼みだけでは済まなくなってるようです
いい傾向じゃないかな、業界にも視聴者にも


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         マウントアダプター LA-EA1
         SONY 85mm F2.8 SAM

昨日の歩数(計測なし)
   走行距離(11Km)※積算4,943Km





Xmasだから・・・2024年12月25日 14時51分


Xmasだから・・・

Xmasだから・・・

Xmasだから・・・

Xmasだから・・・

Xmasだから・・・


なんとなく他のことしてたら、こんな時間になってしまって
出そびれて、けっきょくこのまま時間が過ぎそう
計画はぜんぶXmas明けに回すかな


Xmasだから・・・

Xmasだから・・・

Xmasだから・・・

Xmasだから・・・

Xmasだから・・・

Xmasだから・・・


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         RAYQUAL マウントアダプターMD-SαE
         MC TELE ROKKOR‐PF 135mm F2.8
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art

昨日の歩数(2,382)
   走行距離(32Km)※積算4,445Km




Xmasの紅い花2024年12月03日 00時11分


Xmasの紅い花

前回の訪問から1ヶ月ぶり、久しぶりに花がテーマです
Xmasの紅い花

昨日は年間パスの更新に植物公園に行ってきました
Xmasの紅い花

この時期恒例の“クリスマスを飾るフラワー展”始まってます
Xmasの紅い花

週末の夜間開園も21日(土)まで続いてます
Xmasの紅い花

とりあえず速報だけど、植物公園いまの様子
Xmasの紅い花

詳細は引き続きレポしていきます
Xmasの紅い花


Xmasの紅い花


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary


昨日の歩数(4,800)
   走行距離(なし)※積算4,205Km





コスモス2024年10月30日 05時57分


コスモス

そろそろコスモスも終盤かな、山の方はもう終わったでしょうね
コスモス

28日(月)撮影の植物公園です
コスモス

コスモス

コスモス

コスモス

コスモス

コスモス

コスモス

コスモス

コスモス

コスモス

コスモス

コスモス

コスモス

コスモス


昨日は近所をちょこっとBESVで走ったんだけど
もう昼間でも寒くて一気に秋深まった感じ
半袖、短パンで出たんだけどもう耐えられなくて
ちゃんとした秋スタイルに衣替えしないと駄目ですね

紅葉も一気に進みそうです


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         SONY 85mm F2.8 SAM
         SONY DT35mm F1.8 SAM

昨日の歩数(607)
   走行距離(11Km)※積算3,647Km





植物公園・駆け足スナップ2024年10月29日 05時46分


植物公園・駆け足スナップ

2日連続で植物公園に行くなんて、なかなか無いことだけど
植物公園・駆け足スナップ

おかげで、どこになにがあるかわかってるから効率はいいです
植物公園・駆け足スナップ

ハンギングバスケット
植物公園・駆け足スナップ

熱帯スイレン、いまが旬なのかな、いっぱい咲いてます
植物公園・駆け足スナップ

植物公園・駆け足スナップ

屋外花壇
植物公園・駆け足スナップ

菊の仲間
植物公園・駆け足スナップ

熱帯温室
植物公園・駆け足スナップ

植物公園・駆け足スナップ

植物公園・駆け足スナップ

ハンギングバスケットは力作揃いですばらしい、見応えあります
植物公園・駆け足スナップ

ネコノヒゲ
植物公園・駆け足スナップ

温室は一年中いつ来ても見頃、癒やされます
植物公園・駆け足スナップ

植物公園・駆け足スナップ

植物公園・駆け足スナップ

そうそう、今回はα99、Aマウントで撮ってます、久しぶり
植物公園・駆け足スナップ

お手軽な入門シリーズのレンズだけど写りは秀逸、いい感じです
植物公園・駆け足スナップ

植物公園・駆け足スナップ

グリーンフェア期間中は駐車料金だけで入園できます、お勧め
植物公園・駆け足スナップ


BESVでひとっ走りしたいけど
今日は降ったり止んだり小雨の予報です
こういうのがいちばん危ない、滑りやすくて
この歳で骨折とか入院したくないから慎重に
注意深く生きないとね


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         SONY 85mm F2.8 SAM
         SONY DT35mm F1.8 SAM

昨日の歩数(4,022)
   走行距離(なし)※積算3,636Km





植物公園のコスモス園2024年10月28日 19時17分


植物公園のコスモス園

今日は植物公園、行ってきました、昨日に続いて2度目のコスモス園訪問
植物公園のコスモス園

昨日撮ったデータがなぜかPCで読めなくて
植物公園のコスモス園

やっぱり安い無印のSDカードって駄目ですね、定評あるブランド物じゃないと
植物公園のコスモス園

それで今日、撮り直しってわけです
植物公園のコスモス園

植物公園のコスモス園

今期やっとコスモスらしいのが撮れました
植物公園のコスモス園

備北とか世羅とか行かないと駄目かと諦めてたんだけど
植物公園のコスモス園

植物公園のコスモス園

やっぱり例年より開花が遅かったんですかね
植物公園のコスモス園

昨日、このシーンを眺めて“やっと出会えた”って感じがしたので
植物公園のコスモス園

だからメディアが壊れたのはショックでした、それもあって撮り直し
植物公園のコスモス園

11/4(月・休)まではグリーンフェアで入園無料ですからね
植物公園のコスモス園

お勧めです、ぜひ行ってみてください
植物公園のコスモス園

菊はまだまだこれから、菊も遅れ気味なのかな
植物公園のコスモス園



機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         SONY 85mm F2.8 SAM
         SONY DT35mm F1.8 SAM

昨日の歩数(4,904)
   走行距離(なし)※積算3,636Km