雨の花みどり公園 ― 2024年10月03日 00時54分
ヒガンバナの話題が連続するけど花みどり公園の様子、昨日です
雨なので自転車は封印、傘持ってマイカーで行ってきました
ドッグラン辺りから“見晴らしの丘”にかけてこんな具合、咲いてます
ブルーベリーの丘付近
栗の木とヒガンバナって相性がいいのかな、大きな栗の木のある斜面です
吉賀町のひがん花の里、あそこも栗園に咲いてますからね
開花のピークは今週末くらいじゃないかな
まだまだ若いツボミでいっぱいです
久しぶりの雨、数日続きそうな予報が出てます
知らない市民はいないだろうど安佐北区安佐町久地、動物園の近所です
風があると、ちょっと肌寒くて1枚羽織りたい感じしました
Tシャツ1枚に短パンもそろそろ衣替えかな
さて衆議院選挙ですね、議員はバタバタしてるでしょ
選管は準備大忙しですね、お疲れさまです
どろどろした思惑が渦巻くなかでの選挙だけど
ご祝儀で与党圧勝とならないのは目に見えてます
機材/DSC-RX1(35mm単焦点)
昨日の歩数(1,537 )
走行距離(なし)※積算3,271Km
ジュウガツザクラ ― 2024年09月13日 04時16分
花みどり公園の駐車場にジュウガツザクラが咲いてました
久しぶりにα7RⅡとMINOLTAの100mm F2.8のマクロレンズで
昼間の猛暑は続いてるけど花と向き合う余裕もちょっとだけ
サクラがバラ科ってわかりますね
ゴロゴロ、遠くで雷鳴・・・ひと雨来そうでさっさと止めて帰りました
自民党総裁選、昨日の候補者演説聞きました?
山積する課題に対してみんなそれなりに前向きな意見をお持ちで
“それだけ関心あるなら、普段もっと議論すればいいのに”って
聞きながら不思議に思ったですよ、この人らどうなってんだ?
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2+マウントアダプター LA-EA4
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(1986年・1型)
昨日の歩数(2,023)
走行距離(2Km)※積算2,896Km
18日の花みどり公園 ― 2024年04月22日 08時49分
昨日はカープが降雨コールドになるほどの大雨になって
けっきょくどこにもネタ撮りに出ることもなく過ごしました
というのもあって、18日(木)の花みどり公園・・・蔵出しです
“柳の下のどじょう”じゃないけど今月2度目の訪問でした
前日に雨が降ったせいか花は全体にクタッとしてて
シャキッとしたのがなかなか見つけにくい状態でした
逆に木々の緑はきれいだったけど
その後どうなってるか、昨日は大雨だし散ったかもね
この日は50mmの単焦点レンズにソフトフィルター付けて
なんとなくボーっとした雰囲気狙いでした
この正面にドッグランがあって人気スポットになってます
海自のヘリ、2機墜落のニュースは衝撃でした
夜間の訓練中だったそうで、きっと衝突でしょうね
あんな遥か離れた絶海で哨戒訓練してる、ってのもびっくりだけど
御冥福をお祈りします
今日は午後から雨のところがある、って
今のうちに動いておくかな
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
SONY FE 50mm F1.8
昨日の歩数(3,308)
満開!!花みどり公園 ― 2024年04月16日 03時16分
シャクナゲが見頃との情報を得て昨日さっそく行ってきました
タイミングを逸してあきらめてた花も撮れたし
本命のシャクナゲ、いっぱい撮れました
簡潔明瞭、嘘偽りなし!このとおりちょうど見頃を迎えてます
コバノミツバツツジ?あちこちでわんさか咲いて華やかに色を添えてます
ハチが忙しくしてるけどむやみに人を刺しに来るようなことはなくて安心
だらけですよ、だらけ、シャクナゲだらけ
あらら、予報通り雨がポツリ、ポツリ降り出して・・・
本降りになる前に大慌てで園内を撮り巡って
どうにか一通り広い園内を回ったけど
惜しいから天気が回復したらまた寄ってみたいです
花みどり公園は駐車場も入園も無料という奇特な施設ですからね
場所が安佐町の久地ってちょっと奥まってるのが難といえば難だけど
ドッグランもあるしお勧めです、ぜひ
4.16(火)今日の天気はくもり時々雨
所により明け方から雷を伴う、って出勤、通学はたいへんそう
お気をつけください
明日は晴れ時々くもり、って良さそうです
出かけるなら明日だなあ、どうしよ今日は
カープが無い日は精神的にいいですね
最近はイライラして精神衛生上悪いです
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
昨日の歩数(4,266)
========= イベント情報 ==========
第45回海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー
2024年5月5日(日)07:00〜14:00 一般開放
==========================
イベントの詳細が海兵隊のHPで発表になってます
開催まで20日を切りました、晴れますように!\(^o^)/
花みどり公園へ ― 2023年09月29日 06時54分
今日のヒガンバナ ― 2023年09月28日 20時05分
花Photoとしては好みが分かれるところだろうけど
α7RⅡにTAMRON 150-500mm F/5-6.7を付けて
望遠端の最短撮影距離付近で撮ると前後が大きくボケて
こんなのが簡単に撮れます
もっとはっきり花らしいのが好き、って人もあるだろうけど
表現はいろいろってことですね
ということで、今日近所の公園で撮ってきました
ここはすぐそばを大型犬が走り回ってるところ、小型犬も来てたけど
今日でこんな感じ、吉賀町が早咲きだったのかな
まだまだツボミがあるから咲くんだろうけど
安佐北区久地の花みどり公園です、吉賀に比べたらぜんぜん近い
ワンコの運動がてらヒガンバナ観賞はいかがでしょ
今日は小雨がちらついたり陽が差したり
ややこしい天気、雲も厚くて・・・
秋らしくなったかと思ったけど撮ってると大汗かいて
シャツがびっしょりでした
明日はどうなんでしょ、名月は拝めるのかな
晴れてほしいですね
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
昨日の歩数(計測無し)
満開・晩夏桜 ― 2023年09月14日 19時12分
そんな桜があるのかどうか、この季節に花みどり公園で満開してます
ブルーベリーは公園側で栽培してるんだろうけど
もう成熟でしょう、収穫しないのかな?野生の餌?
シナサワグルミ
デジカメを始めたわりと初期に名前を覚えた木、これはよく撮りました
F値22でセンサーダストチェック、これでゴミがあったらがっかりだけど
ドッグランはそこそこ来場あるんだけど、こっちは静かです
花は端境期ですね、来週は彼岸花が撮れるでしょう
阪神は18年ぶりのセ・リーグ優勝が目前ですね
あと楽しみはCS出場の行方ですか、カープ
悪夢の6連敗中、どうなることやら
今日は早朝夜明け前からコインランドリーでした
今季夏場の汗を吸ったカメラストラップを洗濯バッグに詰めて
Gパンといっしょにごろごろ回して・・・
材質にも寄るけどストラップやバッグを洗うのお勧めです
新品同様とは言わないまでも、さっぱりします
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
花の兆し ― 2023年09月13日 19時49分
兆し、きざしっていいます、何かが起こる具体的な気配ですね
ほら、これが兆し、兆しですよ
もう兆しがいっぱい、兆しだらけってやつですね
でも今週末じゃ無理か、もうちょっとかかりますかね
来週の今頃でちょうどいいかも
どんな様子してるか、今日ちょこっと見てきました
ここの斜面もいっぱい咲きますからね、楽しみです
カープ、なんか波が大きいですね
今日も1-3で2点ビハインド
中盤とはいえ3点取って抑えて勝てるか!?
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
昨日の歩数(計測なし)
2023 春のシャクナゲ展 ― 2023年04月11日 01時44分
花みどり公園のシダレザクラ ― 2023年03月28日 02時26分
ベニシダレザクラ
昨日は安佐町久地の花みどり公園の様子をみてきました
一重白彼岸枝垂桜(ひとえしろひがんしだれざくら)
平日、月曜日の午前中だけど来場者が絶えません
気持ちはわかるけどペットは思うようにポーズしてくれませんね
シャクナゲも咲き始めて春爛漫といった感じでした、お勧め
ところで昨日は新兵器導入のテストを兼ねての撮影行でした
結果からいうと、この中華製NP-FW50ダミーカプラーで
市販のモバイルバッテリーから給電できるようになりました
これでバッテリー残量を気にすることなく
イメージ的にはほぼ無限に撮り続けられる感じです
コメント欄でアドバイスをいただいた“ぬっきーさん”に感謝感激、
ほんとうにおかげさまです
α7 II、NEX5R、RX10M4と3機種共通で使えるのは助かります
ネックは現場でのカールコードとバッテリーの取り回しですね、
Ryanは胸ポケットにバッテリーを挿して対処しました
もっと邪魔にならないやり方を模索しなきゃと思ってるけど
広陵、みごとな逆転勝利でベスト8進出!
さらに勢いがつくでしょう、がんばれ!!
機材/α7Ⅱ+SONY FE 50mm F1.8
昨日の歩数(5,626)
最近のコメント