日新製鋼 呉製鉄所のいま ― 2024年12月08日 03時32分
昨日は“アレイからすこじま”を起点にBESVで呉市内を走ってきました
従業員駐車場に続く坂道、Ryanはここから先へ行ったことないです
解体作業中の製鉄所、ここは通るたびに記録を撮っておきたい場所
更地までまだまだ10年計画です、とにかく広くて規模の大きな現場だから
正式には日本製鉄・・・なんだけど日新製鋼のほうが馴染みあるので
“苟日新、日日新、又日新” 社名の源になった中国の故事
土地は日新から離れるけど新たな道を歩み始めてます
似たような写真ばかりで恐縮です
とにかく俯瞰できる場所が限られるのでご容赦を
また寄ったら様子をレポします、いつまで続けられるやらだけど・・・
以下は過去に撮った写真、わりと最近のを集めました
解体前の稼働中だったころの絵もあるはずで
そのうちみつけたら記事にしましょう
昨日は午後から“艦艇一般公開”に参加してきました
それまでBESVで走ってたんだけど今回は呉の山の手ばっかり
バッテリーがあっという間に減って凄いなと実感した次第
尾道もそうだけど傾斜地に住むってたいへんです
住んでるうちは、さほどでもないけど
離れてみると余計に感じますね
機材/DSC-RX1(35mm単焦点)
昨日の歩数(8,236)
走行距離(19Km)※積算4,252Km
呉市倉橋 55Km走行記録 ― 2024年12月01日 04時08分
10:54 早瀬大橋 通過
11:57 倉橋町宇和木峠 越え
12:34 倉橋町桂浜
音戸の瀬戸公園を起点にBESV漕いで
第二音戸大橋経由で桂浜まで来ました、ここまで約20Km
ここで引き返すつもりが天気が回復してきたので、さらに先へ
けっきょく尾立漁港まで行って、そこから東側の海岸に出て
海岸線に沿って北上しながら戻るコースをとりました
12:58 正面にみえるのが鹿島大橋、広島県最南端になります
この風景に惹かれて
13:30 尾立漁港着 鹿島大橋まで10Kmくらいなんだけど
昨日は予備バッテリーを積んで2個体制でした
ここまでまだまだ余裕で、ひょっとしたら1個で戻れる?
って甘い考えでしたが・・・
八剱神社(やつるぎじんじゃ)で道中安全を祈願して
14:13 倉橋の東海岸、癒やしの楽園でしょう、この風景
東側は交通量は少ないし、静かで快適です
自撮り
倉橋にもこんな干潟というか、州があるんですね
けっきょく音戸の手前、スタートしてから約40Km走ったところで
バッテリー交換になりました
短い感じがするかも知れないけどカタログで90Km走行可となってても
理論値ですからね、走行ルートや気温に風、自分の体重、
荷物の重量等々、条件次第でカタログ通りにいかないのが普通です
だから普段はバッテリー1個で安全率みて30Km走行を目安にしてます
16:16 第二音戸大橋まで戻ってきました、10時スタートで6時間走行
スタート前
ほぼ音戸から倉橋町の中心部をひと回りした感じですね
さすがに50Kmを超えて走ると堪えます
脚がじんじんして肩も凝ってる感じ
でも気持ちのいい疲れ方です
12月ですね、とうとうカレンダーも最後の1枚
スケジュール帳も新しくしなきゃ
“よいお年を”って、まだ早いか
機材/α77(APS-C)
SONY DT35mm F1.8 SAM
昨日の歩数(9,969)
走行距離(55Km)※積算4,185Km
みずとりの浜・鵜合の衆 ― 2024年11月28日 05時28分
本来の烏合の衆は烏(からす)の集団ですからね、鵜じゃありません
八幡川河口の“みずとりの浜公園” ここに集まるのは鵜のほうです
これくらいの距離感、あまり近寄ると警戒して散ってしまいます
眺めてると、烏合の衆どころか一定のなにかルールがあるみたいで
浜に上がって水から出てるのと、浮いたまま上がって来ないのと二分
老若なのか雌雄なのか、なにか彼らなりの基準があるようです
そこから先は野鳥研究者に任せるとして癒やしの風景、お勧めです
漁業関係者には癒やし、なんてのんびりしてられないんだろうけど
よくみると違和感なくカモ類が混じって同居してます
昼ごろですね、干潮時を狙っていくと出会えます
なにがきっかけなのか集団大移動を始めました
毎回思うけど先頭は大役ですね、群れをどこに連れていくのやら・・・
宇品方面、広島港のほうに消えていきました、・・・静かな海
昨日は天気の様子をみながらBESVを走らせたんだけど
やっぱり途中で降り出して近場で引き返しました
それでも帰り際は本降りになってびっしゃこ
今日も雨予報、ところによっては雪だって
冬場は走れるのかなあ、春までに5,000Km目標なんだけど
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
昨日の歩数(計測なし)
走行距離(17Km)※積算4,129Km
〈OMAKE〉BESV走行用にカープ印の防寒ジャンバーです、鯉がいっぱい
安芸灘大橋と大平山公園 ― 2024年11月26日 08時08分
2024.11.24 10:06
大崎下島で夜明けを撮ったあと下蒲刈島へ戻ってきました
日が昇って気温が上がったらBESVで走りたかったので実行です
下からだと山頂まで4Kmくらいあるでしょう、歩きはきつい
徐々に高度が上がってるのが伝わりますかね
安芸灘大橋、向こうに渡るといわゆる本土の川尻側です、背後の山が野呂山
10:39 大平山公園 到着 以前にマイカーで一度来てて2度めですね
遥かに見えるのは四国の山々、お勧めです、この眺望
このままずっとぼーっとしてたい景色
呉の海軍基地防空のための砲台がありました、80年経って風化してるけど
砲台跡からはほぼ360°周囲が見渡せます、なるほど監視にぴったり
県民の浜方面
10:59 たっぷり堪能したのでそろそろ下ります
マイカーを置いてるあそこまで下りていきます
野呂山がくっきり、あっちに上がっても絶景だったですね
周囲はミカン山なんだけどミカンの木はずっと下の民家に近いほうです
安芸灘大橋は2000年開通、それ以前は仁方からフェリーで行き来でした
自転車は無料で渡れるけど風が強いし冷たさが尋常じゃないでしょう
昨日は思い立ってコインランドリーへ
大量に洗濯物したのはいいけど、反動でぐったり
もうBESVで出かけるパワーがなくて・・・
今日の天気は強雨に雷雨に突風予報の大荒れみたい
ころっと天気の変わりが早いです
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
昨日の歩数(計測なし)
走行距離(なし)※積算4,112Km
夜明けの来島海峡大橋 ― 2024年11月25日 06時56分
昨日の記事の続き、“とびしま海道”から望む“しまなみ海道”って感じ
6:57
寒いのはそうだけど風がなくて気持ちいい冷たさです
7:02
7:03
7:06
7:08
7:09
7:18
ドラマチックな時間はあっという間ですね
このあとはBESVで島のミカン山巡りしました
ところで最近は“竹内まりや”ばっかり聴いてます
部屋でもドライブ中にもずっとそればっかり
CMとかドラマのイメージソングばっかりなんですね、
知らなかった、世間より30年くらい遅れてるかも
とくに“すてきなホリデイ”は今の時期にぴったりでお気に入り
だんだん耳に慣れてきた
島の風景写真が続きそう
新しいネタまで、しばらくお付き合いを
機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD
昨日の歩数(2,690)
走行距離(13Km)※積算4,112Km
しじまの島々 ― 2024年11月24日 19時46分
今朝です、日の出前の6:26
島の展望所から夜明けを撮りたくて家を4時にスタートしました
いちばん冷え込む時間帯だけど覚悟の厚着して、でも指先が冷たい
日の出時刻は6:50 時間までもうちょっと
来島海峡大橋 いつか橋の上から日の出を撮ろうと狙ってるんだけど
6:39 雲のカーテンが厚い
1台のカメラ、1本の高倍率ズームレンズがいちばん効率的ですね
「N」の電光表示は“潮流が南から北に流れてる”って意味です
6:43 雲のカーテンの向こうに太陽が隠れてます
もうちょっとですね、ここから先は次回に・・・続く
機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD
昨日の歩数(2,686)
走行距離(なし)※積算4,099Km
BESV走行記録 〜宮島口〜 ― 2024年11月20日 04時14分
2024.11.16(土)の撮影
廿日市市役所付近を起点に宮島口まで走ってきました
広電の車両にJR西日本のデザインを被せたラッピングコラボ車
この日は土曜日のせいか天気がいまいちのわりに人出が凄い多くて
とくに宮島口のフェリー乗り場前なんて入るのもためらう混雑ぶりでした
ということで、フェリー乗り場前は素通りして写真がありません
数えたらフェリー6隻が出たり入ったりピストン運行してました
がん検診センター? こんなのがあるんですね、知らなかった
フウがきれいに紅葉して
水鳥の群れ、発見
こんなところにコロニー、これも新発見です
けっきょく宮浜温泉手前で折り返しました、片道12Kmちょい
復路は海岸線ルートをやめて山側の阿品台を抜けて走りました
中央にあるのが日赤広島看護大、2000年開学でわりと新しいです
廿日市市立阿品台中学校、この辺りは学校が多いところ
団地の高台を抜けて2号線バイパスに下りてきました
走行距離30Km以内なら急坂があってもバッテリーはほぼ影響なし
この程度は余裕で帰ってこれます
広電宮島口線
MacBook Pro early 2015-13inchのバッテリー不調
けっきょく修理に出してみることにしました
PCって一般的には4、5年で買い替えなんですね
仕事だったらそうだろうけど趣味メインだし
そんなに重たい作業させるわけでもないし
あと2、3年もてば・・・ってことで
機材/NEX-5R(2012年発売)
SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860昨日の歩数(計測なし)
走行距離(4Km)※積算4,048Km
JMU呉の第4ドック ― 2024年11月19日 18時26分
2024.10.23(水)13:56 撮影
この日は“アレイからすこじま”を起点にBESVで音戸から阿賀に回って
休山をぐるっと一周した日です、その途中JMUのみえる陸橋に寄って
そのときの様子がこちらです
あれから時間が経ってドックの様子も変わってるだろうけど
こんな日もある、ってことで参考まで出しておきます
昔の海軍工廠、その後のIHIの名前が馴染みの人も多いでしょう
艦船が入渠してることが多い第4ドックがこの日は満水状態でした
過去記事で関係ありそうなのがこちら → クリック
一見、学校によくあるプールみたいだけどサイズも深さもビッグスケール
今日は散髪したくてBESVで4Km走って髪切ってきました
昨日は買い物兼距離稼ぎで近場を20Kmほど走行
ご近所はもう走り尽くしたと思ってたけど甘い、甘い
まだまだ未知の裏道、脇道いっぱいありました
広域公園付近だけでそうだから
広島市全体でいったら“未知の道だらけ”
走り甲斐ありますね
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
昨日の歩数(2,437)
走行距離(22Km)※積算4,044Km
岩国沖の夜明け ― 2024年11月19日 05時13分
昨日の早朝です、思い立って岩国の干潟へ
カメラはAマウントでフルサイズセンサーのα99
レンズはMINOLTA AF ZOOM24-85mm F3.5-4.5NEW
30年近く前のフィルム全盛期、オールドレンズの写りです
APS-Cのα-7Digitalに付けて使ってた便利ズームなんだけど
α99で24-85mm本来の焦点距離で撮れるようになりました
日の出前、ちょっと肌寒い雰囲気が伝わればいいけど
撮りながらホワイトバランスをいろいろ変えてます
α99でさえ、もう発売から10年以上経ってるんだけど
まだまだ使えるでしょ、って自画自賛です
MINOLTA時代のAマウントレンズがいっぱいあって
資産と呼ばないようなジャンクばっかりだけど
眠らせておくのももったいないので、たまに空気を吸わせて
そのためのα99やα77だったりします
柄が大きいのもあって二番手に甘んじてる機材たち
一昔前はメインにしてたのに
もっと出番を増やしてやらないといけませんね
機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
MINOLTA AF ZOOM24-85mm F3.5-4.5NEW
昨日の歩数(2,437)
走行距離(22Km)※積算4,044Km
渡ノ瀬貯水池一周 ― 2024年11月16日 02時49分
2024.11.14(木)10:00
この貯水池、来るたびに見るんだけどいつも干上がってるイメージで
13:42 こんな満水シーンは珍しいので周囲を走ってみることに
クルマを置いてBESVでスタートしました
13:55 マイカーだと見落とすシーンも自転車だとじっくり眺められます
14:17 貯水池を一周するのはこのコースしかないみたいで
14:37 たった30分だけど、ここに出るまでどこ走ってるのか不安で不安で
ここでターンして大野方面へ、これでコースは間違いないと安心しました
このコース、意外なほど上りがなくて逆に下り坂はあるんだけど
どうなってるのか不思議な道、思いのほか楽に走れました
BESVのバッテリーも余裕でまったく残量が気にならない
ロードバイクはもちろん、ママチャリでも行けそうです
14:52 名前だけは聞いてた、あの渡ノ瀬ダムです、初めて来た
門扉が開いてたので入ってみたけど立入禁止とも書いてないし
日が陰って映えないけど、晴れたら絶景でしょう、ここ
Ryanとほぼ同年代のダムです、まだまだしっかりしてます
あるのかなあ、公園とか展望所とか、ダムによくあるのに
15:00 しばらく行くと対岸にいつもマイカーで走る道です
ダム湖に沈んだ渡之瀬村の碑が立ってました
15:17 スタート地点がみえてきた、傾いてるかな?水平?錯覚?
15:21 この分かれに出てきました、ここで右手に行きます
ここですね、ダムって書いてないから普通はみんな大竹に行きます
15:28 戻ってきました、2時間弱かかったけど一周しました
この辺りも隠れ紅葉スポットじゃないかな、お勧めです
雨ですね、今日も傘が離せない天気
1日ならともかく2日もじっと過ごすなんて
どうするかなあ、そういう性分だからなあ
どこでもいいから動きたい
??曇りになってる、雨大丈夫そうですね、ラッキー!!
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
α77+SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM
昨日の歩数(計測なし)
走行距離(なし)※積算3,993Km
最近のコメント