BESV走行記録2024年12月02日 10時06分


BESV走行記録

昨日の広域公園駐車場、中古車の展示場みたいにぎっしりでした、久々
BESV走行記録

ここまで約10Km、走る宛てがないときは、こっち方面が多い気がします
BESV走行記録

THE OUTLETS HIROSHIMA  島根ナンバーの買い物客も多いスポットです
BESV走行記録

さて、宮島やほかもあるけど倉橋走行の印象に残った風景、出しておきます
BESV走行記録

音戸から倉橋、こんな走りやすい道もあれば狭くてヒヤヒヤする道も
BESV走行記録

江田島の陀峯山、今年早々に山火事があってそろそろ1年がきますね
BESV走行記録

早瀬大橋を渡るかどうかで、その後の風景が一変する気がします
BESV走行記録

桂浜にある温泉施設、日帰り入浴や食事ができます
BESV走行記録

桂浜、昔はもっと広かったイメージがあるんだけどな、砂浜が縮小した?
BESV走行記録

夏場の海水浴シーズンは賑わうんでしょうね
BESV走行記録

桂浜からしばらく行くとドッグランがありました、前からあったかな
BESV走行記録

広くて自然がいっぱい、わんこが喜びそうな環境です
BESV走行記録

ナガトダイワケンセツって読みます、戦艦と関係あるのかな、たまたま?
BESV走行記録

この辺りまでくると海の色とか潮の匂いとか広島湾とまるで別物です
BESV走行記録

こつ然と現れる岩山、呉から江田島にかけてこんな風景多いですね
BESV走行記録

干満のタイミング次第でまるで違う風景に出会えそうです
BESV走行記録

30分に1台通るかどうかみたいな立派な県道、倉橋の東側です
BESV走行記録

ここはどこ?あそこはなに?みたいな道がしばらく続きます
BESV走行記録

音戸の中心街、第二音戸大橋までは更に5Kmくらい走ります
BESV走行記録

この音戸大橋も自転車で渡れるみたいだけど
交通量が多いので第二音戸大橋のほうを選びました
距離はあるけど専用の歩道があるので安心、安全です

走れるときに走って、少しでも体重落としたいし
腹ごなしに走るのが体調にいいみたいです
でも今朝は動き出しが遅くて、計画変更しなきゃ


機材/NEX5R+SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
         α77(APS-C)
         SONY DT35mm F1.8 SAM

昨日の歩数(9,969)
   走行距離(20Km)※積算4,205Km





呉市倉橋 55Km走行記録2024年12月01日 04時08分

10:54  早瀬大橋 通過
呉市倉橋 55Km走行記録

11:57  倉橋町宇和木峠 越え
呉市倉橋 55Km走行記録

呉市倉橋 55Km走行記録

12:34  倉橋町桂浜
呉市倉橋 55Km走行記録


音戸の瀬戸公園を起点にBESV漕いで
第二音戸大橋経由で桂浜まで来ました、ここまで約20Km
ここで引き返すつもりが天気が回復してきたので、さらに先へ
けっきょく尾立漁港まで行って、そこから東側の海岸に出て
海岸線に沿って北上しながら戻るコースをとりました


呉市倉橋 55Km走行記録

12:58  正面にみえるのが鹿島大橋、広島県最南端になります
呉市倉橋 55Km走行記録

呉市倉橋 55Km走行記録

この風景に惹かれて
呉市倉橋 55Km走行記録

13:30  尾立漁港着  鹿島大橋まで10Kmくらいなんだけど
呉市倉橋 55Km走行記録


昨日は予備バッテリーを積んで2個体制でした
ここまでまだまだ余裕で、ひょっとしたら1個で戻れる?
って甘い考えでしたが・・・


八剱神社(やつるぎじんじゃ)で道中安全を祈願して
呉市倉橋 55Km走行記録

14:13  倉橋の東海岸、癒やしの楽園でしょう、この風景
呉市倉橋 55Km走行記録

東側は交通量は少ないし、静かで快適です
呉市倉橋 55Km走行記録

自撮り
呉市倉橋 55Km走行記録

倉橋にもこんな干潟というか、州があるんですね
呉市倉橋 55Km走行記録


けっきょく音戸の手前、スタートしてから約40Km走ったところで
バッテリー交換になりました
短い感じがするかも知れないけどカタログで90Km走行可となってても
理論値ですからね、走行ルートや気温に風、自分の体重、
荷物の重量等々、条件次第でカタログ通りにいかないのが普通です
だから普段はバッテリー1個で安全率みて30Km走行を目安にしてます


16:16  第二音戸大橋まで戻ってきました、10時スタートで6時間走行
呉市倉橋 55Km走行記録

スタート前
呉市倉橋 55Km走行記録

ほぼ音戸から倉橋町の中心部をひと回りした感じですね
呉市倉橋 55Km走行記録


さすがに50Kmを超えて走ると堪えます
脚がじんじんして肩も凝ってる感じ
でも気持ちのいい疲れ方です

12月ですね、とうとうカレンダーも最後の1枚
スケジュール帳も新しくしなきゃ
“よいお年を”って、まだ早いか


機材/α77(APS-C)
         SONY DT35mm F1.8 SAM

昨日の歩数(9,969)
   走行距離(55Km)※積算4,185Km





初冬の宮島へ2024年11月29日 04時35分


初冬の宮島へ


写真じゃわからないけど、昨日は上陸した途端に大荒れの天気で
小雨混じりの強風がフェリー桟橋に吹き荒れてたいへんでした
しばらく収まるのを待って行動開始したんだけど
さっきまでの大荒れが嘘みたいに晴れ上がって・・・


ま、結果オーライだったけどまずは定番のコースから撮り歩いて
初冬の宮島へ

初冬の宮島へ

紅葉谷公園
初冬の宮島へ

初冬の宮島へ

初冬の宮島へ

初冬の宮島へ

大聖院への小径
初冬の宮島へ

初冬の宮島へ

初冬の宮島へ

大聖院入口付近
初冬の宮島へ

初冬の宮島へ

初冬の宮島へ


α99での撮影はここまで
なぜか原因不明のエラーでデータが保存できてません
うーん、古いカメラってたまにこういうことが起こるから
100%信用しちゃ駄目ですね

予備のメディア1枚持ってればなあ、取り替えてフォーマットし直して
たぶん快調に撮れたと思うんだけど油断してました


というわけで仕方なくiPhone SEで撮った絵だけど
初冬の宮島へ

ぜんぜん遜色ない、それどころかフルサイズデジカメよりきれいじゃん
初冬の宮島へ


昨日は天気が怪しかったのでBESVは留守番させて
最初から歩くつもりで出かけました
相変わらず観光客が多いです、修学旅行はそれほどでもないけど
とにかくインバウンドというのか海外からの観光客だらけ

語学を試したいなら宮島ですね、
昨日はスパニッシュ系だったのかな、ぜひお試しあれ


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD
         iPhone SE

昨日の歩数(11,701)
   走行距離(なし)※積算4,129Km





安芸灘大橋と大平山公園2024年11月26日 08時08分

2024.11.24  10:06
安芸灘大橋と大平山公園

大崎下島で夜明けを撮ったあと下蒲刈島へ戻ってきました
安芸灘大橋と大平山公園

日が昇って気温が上がったらBESVで走りたかったので実行です
安芸灘大橋と大平山公園

下からだと山頂まで4Kmくらいあるでしょう、歩きはきつい
安芸灘大橋と大平山公園

徐々に高度が上がってるのが伝わりますかね
安芸灘大橋と大平山公園

安芸灘大橋、向こうに渡るといわゆる本土の川尻側です、背後の山が野呂山
安芸灘大橋と大平山公園

10:39  大平山公園  到着   以前にマイカーで一度来てて2度めですね
安芸灘大橋と大平山公園

遥かに見えるのは四国の山々、お勧めです、この眺望
安芸灘大橋と大平山公園

このままずっとぼーっとしてたい景色
安芸灘大橋と大平山公園

呉の海軍基地防空のための砲台がありました、80年経って風化してるけど
安芸灘大橋と大平山公園

砲台跡からはほぼ360°周囲が見渡せます、なるほど監視にぴったり
安芸灘大橋と大平山公園

県民の浜方面
安芸灘大橋と大平山公園

10:59  たっぷり堪能したのでそろそろ下ります
安芸灘大橋と大平山公園

マイカーを置いてるあそこまで下りていきます
安芸灘大橋と大平山公園

野呂山がくっきり、あっちに上がっても絶景だったですね
安芸灘大橋と大平山公園

周囲はミカン山なんだけどミカンの木はずっと下の民家に近いほうです
安芸灘大橋と大平山公園

安芸灘大橋は2000年開通、それ以前は仁方からフェリーで行き来でした
安芸灘大橋と大平山公園

自転車は無料で渡れるけど風が強いし冷たさが尋常じゃないでしょう
安芸灘大橋と大平山公園


昨日は思い立ってコインランドリーへ
大量に洗濯物したのはいいけど、反動でぐったり
もうBESVで出かけるパワーがなくて・・・

今日の天気は強雨に雷雨に突風予報の大荒れみたい
ころっと天気の変わりが早いです


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

昨日の歩数(計測なし)
   走行距離(なし)※積算4,112Km





夜明けの来島海峡大橋2024年11月25日 06時56分


夜明けの来島海峡大橋

昨日の記事の続き、“とびしま海道”から望む“しまなみ海道”って感じ
夜明けの来島海峡大橋

6:57
夜明けの来島海峡大橋

寒いのはそうだけど風がなくて気持ちいい冷たさです
夜明けの来島海峡大橋

7:02
夜明けの来島海峡大橋

7:03
夜明けの来島海峡大橋

夜明けの来島海峡大橋

夜明けの来島海峡大橋

7:06
夜明けの来島海峡大橋

7:08
夜明けの来島海峡大橋

夜明けの来島海峡大橋

7:09
夜明けの来島海峡大橋

夜明けの来島海峡大橋

7:18
夜明けの来島海峡大橋

ドラマチックな時間はあっという間ですね
夜明けの来島海峡大橋

このあとはBESVで島のミカン山巡りしました
夜明けの来島海峡大橋


ところで最近は“竹内まりや”ばっかり聴いてます
部屋でもドライブ中にもずっとそればっかり
CMとかドラマのイメージソングばっかりなんですね、
知らなかった、世間より30年くらい遅れてるかも
とくに“すてきなホリデイ”は今の時期にぴったりでお気に入り
だんだん耳に慣れてきた

島の風景写真が続きそう
新しいネタまで、しばらくお付き合いを


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD

昨日の歩数(2,690)
   走行距離(13Km)※積算4,112Km





しじまの島々2024年11月24日 19時46分

今朝です、日の出前の6:26
しじまの島々

島の展望所から夜明けを撮りたくて家を4時にスタートしました
いちばん冷え込む時間帯だけど覚悟の厚着して、でも指先が冷たい

しじまの島々

日の出時刻は6:50  時間までもうちょっと
しじまの島々

来島海峡大橋  いつか橋の上から日の出を撮ろうと狙ってるんだけど
しじまの島々

6:39  雲のカーテンが厚い
しじまの島々

1台のカメラ、1本の高倍率ズームレンズがいちばん効率的ですね
しじまの島々

「N」の電光表示は“潮流が南から北に流れてる”って意味です
しじまの島々

6:43  雲のカーテンの向こうに太陽が隠れてます
しじまの島々

もうちょっとですね、ここから先は次回に・・・続く
しじまの島々


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD

昨日の歩数(2,686)
   走行距離(なし)※積算4,099Km





崖の上のBESV2024年11月24日 03時12分


崖の上のBESV

まだまだ厳しい暑さの残る10月初旬の訪問でした、江田島の天狗岩
崖の上のBESV

わざわざ車道からここまでBESVを持ってきました
崖の上のBESV

BESVをモデルにこの景観を撮りたくて
崖の上のBESV

でも峡が付くほどの崖の上、すぐ隣は渓谷ですからね、怖いです
崖の上のBESV

想像しただけでぞっとします、滑落したら海まで止まらないかも
崖の上のBESV

春になったらまた来たいと思ってます
崖の上のBESV

景観以外にもここは魅力がいっぱいあるんですよ、内緒だけど
崖の上のBESV

車重20KgオーバーのBESVをここに運ぶのはたいへんでした
崖の上のBESV

上ってきた車道から登山道というか遊歩道があるんだけど
崖の上のBESV

100mはあろうかというこんな道を担いで往復、懲り懲りです
崖の上のBESV

なんか、いよいよ冬らしくなってきました
とうとう部屋のエアコンを暖房にして
部屋着も長袖、長パンです

今日、日曜日は北風も落ち着いて南部は晴れ
心地よい青空が広がる、って予報
観光地は人出が多いでしょう、どうするかな


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

昨日の歩数(2,686)
   走行距離(なし)※積算4,099Km






三景園の今ごろ2024年11月22日 07時38分


三景園の今ごろ

去年の三景園、ちょうど今ごろの撮影です
三景園の今ごろ

三景園の今ごろ

宮島にも行きたいし、三段峡方面も気になるし
三景園の今ごろ

忘れてるわけじゃないんだけど
三景園の今ごろ

三景園の今ごろ

そろそろ来年のスケジュール帳も準備しないと
三景園の今ごろ

カレンダーも、もう何年も前から貰うこともなくなったし
三景園の今ごろ

壁掛けと卓上と2種類、居間と玄関と自分の部屋と最低3か所欲しい
三景園の今ごろ

定期検診の予定とイベント書き込み用に必須、備忘録です
三景園の今ごろ

三景園の今ごろ

ドリミネーションが始まってるし・・・
三景園の今ごろ

毎日が日曜日といっても、なにかと予定が入ってて
三景園の今ごろ

三景園の今ごろ

三景園の今ごろ


去年と違うのはBESVが生活にあること
まるでパターンが変わりました
どこかに行くときBESVで走れるかどうか
まずそれを考えるようになりましたね

三景園や宮島が億劫なのは、それだなあ


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
         α7Ⅱ
         FE 28-60mm F4-5.6

昨日の歩数(1,646)
   走行距離(21Km)※積算4,069Km





日曜日の艦艇一般公開2024年11月21日 07時55分

2024.11.10(日)撮影
日曜日の艦艇一般公開

この日は艦艇一般公開“訓練支援艦てんりゅう”公開の巻、でした
日曜日の艦艇一般公開

「てんりゅう」の様子はこちら →  クリック
日曜日の艦艇一般公開

一般公開に参加すると基地からみえる見学艦以外のシーンも撮れます
日曜日の艦艇一般公開

どっちかというとRyanの好みはそっちなんだけど
日曜日の艦艇一般公開

今回はそんなシーンを集めてみました
日曜日の艦艇一般公開

輸送艦「くにさき」呉は輸送部隊の要でこのタイプが3隻います
日曜日の艦艇一般公開

「あぶくま」 海自の護衛艦じゃいちばん古いタイプで除籍が近づいてます
日曜日の艦艇一般公開

潜水艦、横から眺めるとセイルに比べて潜舵は意外と小さいですね
日曜日の艦艇一般公開

ケーブル敷設艦「むろと」謎多き海中情報収集艦の一種ですね
日曜日の艦艇一般公開

やぐら型のマストやアンテナ、レーダーの類も最近は珍しくなってきました
日曜日の艦艇一般公開

サヨリみたい、大きな網で獲れそうなほど群れてます
日曜日の艦艇一般公開

「あぶくま」と「とね」近海パトロール用の護衛艦です
日曜日の艦艇一般公開

対潜、対艦、対空に対処できるバランスいい護衛艦だけど
さすがに就役から35年経って除籍が決まってます
人でいえば退職ですね、定年延長も終えてお疲れさまって感じ

日曜日の艦艇一般公開

日曜日の艦艇一般公開

見学を終えて公園側から「てんりゅう」を眺めて一息入れてるところ
日曜日の艦艇一般公開

潜水艦桟橋、だいたいいつもこのくらいは居ますね
日曜日の艦艇一般公開


MacBook Proを修理に出してきました
とりあえず診断だけどバッテリーが膨れてました
古いスマホが膨れる、あれと同じです
リチウムイオンの特性で仕方ないんだって

BESVや潜水艦のバッテリーも同様です
いずれ膨らんでくるのかな、そっちが心配になります


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         MINOLTA AF ZOOM 28-105mm F3.5-4.5

昨日の歩数(11,226
   走行距離(なし)※積算4,048Km





BESV走行記録 〜宮島口〜2024年11月20日 04時14分

2024.11.16(土)の撮影
BESV走行記録 〜宮島口〜

廿日市市役所付近を起点に宮島口まで走ってきました
BESV走行記録 〜宮島口〜

広電の車両にJR西日本のデザインを被せたラッピングコラボ車
BESV走行記録 〜宮島口〜

この日は土曜日のせいか天気がいまいちのわりに人出が凄い多くて
BESV走行記録 〜宮島口〜

とくに宮島口のフェリー乗り場前なんて入るのもためらう混雑ぶりでした
BESV走行記録 〜宮島口〜

ということで、フェリー乗り場前は素通りして写真がありません
BESV走行記録 〜宮島口〜

数えたらフェリー6隻が出たり入ったりピストン運行してました
BESV走行記録 〜宮島口〜

がん検診センター?  こんなのがあるんですね、知らなかった
BESV走行記録 〜宮島口〜

フウがきれいに紅葉して
BESV走行記録 〜宮島口〜

水鳥の群れ、発見
BESV走行記録 〜宮島口〜

こんなところにコロニー、これも新発見です
BESV走行記録 〜宮島口〜

けっきょく宮浜温泉手前で折り返しました、片道12Kmちょい
BESV走行記録 〜宮島口〜

復路は海岸線ルートをやめて山側の阿品台を抜けて走りました
BESV走行記録 〜宮島口〜

中央にあるのが日赤広島看護大、2000年開学でわりと新しいです
BESV走行記録 〜宮島口〜

廿日市市立阿品台中学校、この辺りは学校が多いところ
BESV走行記録 〜宮島口〜

団地の高台を抜けて2号線バイパスに下りてきました
走行距離30Km以内なら急坂があってもバッテリーはほぼ影響なし
この程度は余裕で帰ってこれます

BESV走行記録 〜宮島口〜

広電宮島口線
BESV走行記録 〜宮島口〜


MacBook Pro early 2015-13inchのバッテリー不調
けっきょく修理に出してみることにしました

PCって一般的には4、5年で買い替えなんですね
仕事だったらそうだろうけど趣味メインだし
そんなに重たい作業させるわけでもないし
あと2、3年もてば・・・ってことで


機材/NEX-5R(2012年発売)
         SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

昨日の歩数(計測なし)
   走行距離(4Km)※積算4,048Km