橋の上から2024年02月20日 07時36分


橋の上から

水面に反射した模様がきれいでしょ
橋の上から

橋から下をみたらたまたまキラキラしてきれいなのに気がついて
橋の上から

ちょうど潮が引き始めて海に向かって流れてるんだけど
橋の上から

チヌとかフグとか小魚が泳いでるのみえるかな
橋の上から

橋の上から

警固屋の用水路、地元の住人さんならすぐわかるだろうけど
橋の上から

川でもどこでも、こんなのはタイミングさえ合えばね
橋の上から

日差しの方向とか干満とか関係はあるだろうけど
橋の上から

こんな自然が織りなす文様は身近にどこでもあるはず
橋の上から

もっと敏感に気付きたいです
橋の上から


雨上がりの朝だけど
今日は傘が手放せない予報です
職場に置き傘してるって人も多いだろうけど
傘が溜まるのも困りものですね


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 30mm F2.8 EX DN(APS-C)

昨日の歩数(計測なし)





いちばん近い高速SA2024年02月05日 04時22分


いちばん近い高速SA

ピクミン?なにそれ、並んで待つほどの人気があるの?
いちばん近い高速SA

ここは山陽道下り線の宮島SA、昨日雨上がりに行ってみました
いちばん近い高速SA

SAとしては住処から一番近くてスタートして15分程度で到着です
いちばん近い高速SA

瀬戸内の島々と世界遺産の宮島を一望できる絶好の撮影ポイント
いちばん近い高速SA


この一連はフルサイズセンサーのα99
APS-CのDT35mm F1.8っていうのをセットして
52.5mm(35mm換算)の画角で撮ってます

こいうのもありですね、軽くて使い勝手いいし
写りも遜色ないです、じゅうぶん満足


手前は廿日市の市街地
いちばん近い高速SA

SAのすぐ近所ですごい開発やってます、数年後には風景一変です
いちばん近い高速SA

山林だったところ、これを削ったり盛ったりどこか運んでるんでしょ
いちばん近い高速SA

昨日は雨上がりの日曜日とあってけっこうにぎわってました
いちばん近い高速SA

このベンチ、いいですね、こういうロケーションを探してました
いちばん近い高速SA

海面にポツポツみえるのは牡蠣筏、いまが旬のはずだけど
いちばん近い高速SA
今年は不漁なんですね、温暖化のせいか不作なんだって


じっくり落ち着いてブツ撮りできる場所を探してたんだけど
いちばん近い高速SA

ここなら近いし日当たり良いしテーブルも広いし理想的です
いちばん近い高速SA

平日の天気の良い、暖かい日にやってみましょう
いちばん近い高速SA

普通にSAの施設はあるしスタバもあります
いちばん近い高速SA

宮島SAは数年前にスマートICができて
俄然便利よくなったですね、
速谷神社や極楽寺がごく近所並みになりました
片道310円ていうのも助かります

今日は雨の予報ですね、
お出かけは傘をお忘れなく


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         SONY DT35mm F1.8 SAM(PAS-C専用レンズ)

昨日の歩数(3,216)





広島護国神社の“とんど祭”2024年01月16日 07時39分


広島護国神社の“とんど祭”

昨日は護国神社の“とんど祭”でした
広島護国神社の“とんど祭”

なんで平日?と思ったけど15日だから意味があるんですね、なるほど
広島護国神社の“とんど祭”

一昨年に撮ったときの記事はこちら →  クリック
広島護国神社の“とんど祭”

舞い上がる火の粉を鎮めるのにずっと散水してます
広島護国神社の“とんど祭”

みなさん、神紋の法被着てるけどデザイン違いで役も違うのかな
広島護国神社の“とんど祭”

広島護国神社の“とんど祭”

能登災害の募金箱、2日に急きょ設置されたんですね
広島護国神社の“とんど祭”

広島護国神社の“とんど祭”

燃すものが次から次へと放り込まれるけど
広島護国神社の“とんど祭”

箱の量が半端なく多くてぜんぜん減る感じしないです
広島護国神社の“とんど祭”

広島護国神社の“とんど祭”

広島護国神社の“とんど祭”

広島護国神社の“とんど祭”

広島護国神社の“とんど祭”

“とんど祭”のクライマックス、鏡割りの餅を焼くシーンです
広島護国神社の“とんど祭”

熱気の向こうに餅
広島護国神社の“とんど祭”

神事の手順があるんでしょうね、焼けた餅を仕分けしてます
広島護国神社の“とんど祭”

広島護国神社の“とんど祭”

この人たちはどういう関係だろ?餅屋の職人?まさかね・・・
広島護国神社の“とんど祭”

広島護国神社の“とんど祭”

広島護国神社の“とんど祭”

Ryanも気持ちだけ、募金しておいたけど
広島護国神社の“とんど祭”

焼けた餅が参拝者の行列に配られていきます、無病息災縁起物ですね
広島護国神社の“とんど祭”

“とんど”はまだまだ続いてました
広島護国神社の“とんど祭”

餅焼きも続いてます
広島護国神社の“とんど祭”

これで今年の正月が暮れていきます
広島護国神社の“とんど祭”


神事に火は付きものだけど、山火事はいけません
江田島の火事はまだ鎮火してないんでしょ、
発生から4日目でまだ燃えてます、強風だし

ところで昨日から山歩き用の靴を履くようにしました
少しずつ慣らして近くの登山道に入ろうと思ってるけど
このところずっとスリッポンの運動靴だったので
重たいのと固いのが辛いです


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(7,185)





炎・舞う2024年01月15日 21時57分


炎・舞う

いろいろ連想させる炎の写真だけど
炎・舞う

今日、広島護国神社で撮ってきました
炎・舞う

“とんど祭”の炎
炎・舞う

なんで平日の月曜日なのかわからないけど今日ありました
炎・舞う

たちまち速報です
炎・舞う

炎・舞う


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(3,564)





続・下瀬美術館2023年12月05日 22時39分


続・下瀬美術館

場所は大竹の晴海臨海公園のすぐそば、隣りです
続・下瀬美術館

企画展  “四谷シモンと金子國義 —— あどけない誘惑”
続・下瀬美術館

年明けの1.14(日)まで開催中
続・下瀬美術館

下瀬コレクションは随時展示替えしてるみたい
続・下瀬美術館

続・下瀬美術館

続・下瀬美術館

続・下瀬美術館

水盤に浮かぶ可動展示室
続・下瀬美術館

野暮な看板がちらちら覗けるのはご愛嬌ですね
続・下瀬美術館

今どき一企業でこれだけの美術館を維持運営するって大したものです
続・下瀬美術館

海のそばのフレンチ・レストラン、この日は貸し切りでした
続・下瀬美術館

宮島フェリーの航路はあのずーっと向こうで、その先が広島市街
続・下瀬美術館

続・下瀬美術館

続・下瀬美術館


記事と関係ないけど行きつけのアウトレットショップで
手頃な一脚をみつけたので即購入しました

太くて重くて長くて・・・こういうのはよくあるんだけど
太くて軽くて短くコンパクト、こういうのを探してたんです
明日はこれを使ってテストしようと企んでるんだけど


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(3,815)





植物公園のバラ2023年12月04日 05時39分


植物公園のバラ

植物公園のバラ

植物公園のバラ

植物公園のバラ

植物公園のバラ

植物公園のバラ

植物公園のバラ


バラ園の説明は不要でしょ
植物公園でこのバラ園ほど人気なところはほかに無いと思ってます
やけにグラデーションがきれいな葉が茂ってて
添えてあるプレートをみたら“ハマナシ”ってバラ科の低木でした
花もきれいなんだろうけど葉もすごい、魅せてくれます


植物公園のバラ

植物公園のバラ

植物公園のバラ

植物公園のバラ

植物公園のバラ

植物公園のバラ

植物公園のバラ

植物公園のバラ


今日の干潮は朝の7時半、
干潟を撮りにいくのに干満を気にしてるんだけど
早朝は寒いし風邪でも引いたら元も子もないから

せっかくコロナ感染もインフルも逃れてるんだから
体調管理しなきゃ

天気は概ねいい感じですね、雨の心配は無さそう
夕方、曇りだって


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art

昨日の歩数(5,470)





下瀬美術館へ2023年12月03日 18時46分


下瀬美術館へ

今日は大竹の下瀬美術館へ行ってみました、初めての訪問
下瀬美術館へ

有名なんですかね、Ryanが知らなかっただけ?みんな行ってる?
下瀬美術館へ

下瀬さんていう企業家の個人コレクションがメインなんだけど
下瀬美術館へ

人形とかこんなガラス細工とか
下瀬美術館へ

もちろん絵画もあるし
下瀬美術館へ

これはお客さん用のベンチ、上品です
下瀬美術館へ

下瀬コレクション
下瀬美術館へ


基本的に施設内は展示室も作品含めて写真撮影は自由
ほかの来場者の迷惑にならない限りって条件付きだけど


水盤上の展示室
下瀬美術館へ

鏡貼りの美術館外観
下瀬美術館へ

工夫次第でアートっぽい写真が撮れそうだけど
下瀬美術館へ

展示室越しに安芸の宮島
下瀬美術館へ

エントランス
下瀬美術館へ

コーヒーショップでホッとひと休み
下瀬美術館へ

展望テラスまで上がれます
下瀬美術館へ


JAFの会員カードを提示すると割引料金適用になります
月曜日が休館、ただし祝日は開館するんだって
フレンチレストランも併設、宿泊施設もあって
私立美術館にしてはすごい充実ぶりです


いやいや、こんな美術館とは・・・初めて知った、気に入ったですよ
下瀬美術館へ

美術館の敷地から一歩でると現実に引き戻されるけど
下瀬美術館へ

まだ未体験の人はぜひ、お勧めです
下瀬美術館へ


雨の日の平日が意外といいかもね
またレンズを変えて再訪したいです


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(3,815)





海田市駐屯地シリーズ・続報2023年12月03日 04時49分


海田市駐屯地シリーズ・続報

海田市駐屯地祭のシリーズ、ちょっと頓挫したけど再開です
海田市駐屯地シリーズ・続報

今年度いっぱいで退役する74式戦車、保存史料となって展示されてました
海田市駐屯地シリーズ・続報

油圧が効いてないせいか、履帯のシルエットがちょっと変だけど
海田市駐屯地シリーズ・続報

場所は駐屯地内の顕彰館(けんしょうかん)というコーナー
海田市駐屯地シリーズ・続報

ここは駐屯地開放のときしか見学できないので一般客には貴重です
海田市駐屯地シリーズ・続報

13旅団が運用した機甲科車両の保存史料
海田市駐屯地シリーズ・続報

駐屯地創設初期の門柱、昭和30年頃だからほぼRyanと同年代ですね
海田市駐屯地シリーズ・続報

珍しく米軍から供与された対空機関砲が展示されてます
海田市駐屯地シリーズ・続報

国産初の装甲履帯車両、本格的な戦車の前身ですね、コマツ製
海田市駐屯地シリーズ・続報

どことなく戦前の帝国陸軍戦車の雰囲気が残ってます
海田市駐屯地シリーズ・続報

コンパクトで背も低いし、隠れて待ち伏せするのに都合のいい設計です
海田市駐屯地シリーズ・続報

これはタミヤ初期のプラモにありましたね、作った記憶が今でもあります
海田市駐屯地シリーズ・続報

広島第五師団からの史料展示館なんだけどなぜか閉館中でした
海田市駐屯地シリーズ・続報

74式に戻って細部を見回すと・・・
海田市駐屯地シリーズ・続報

この袋というかカバーが貴重ですね、実物は初めてみました
海田市駐屯地シリーズ・続報

塗装を塗り直して車体を基礎で支えて浮かせるように展示してあります
海田市駐屯地シリーズ・続報

駐屯地祭のスナップはまだまだあるんだけど
新しいネタも出していきたいから不定期に続けます

今日は12.3(日)ですね、
関西方面だけど海自阪神基地隊の一般公開が今日ですよ
神戸だから行こうかどうしようか本気で迷ったんだけど
けっきょくいろいろあって断念しました
冬場の艦艇公開は大いに興味あるんだけどなあ


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SEL24240 FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

昨日の歩数(3,815)




海田市駐屯地祭・訓練展示2023年11月30日 06時20分


海田市駐屯地祭・訓練展示


〈訓練展示〉
一定のシナリオを設定し隊員の演技で日頃の訓練成果を披露するって
晴れの舞台、まあ一種の自衛隊員が演じる演劇ですね
シナリオはだいたい敵が攻めてきて一時は陣地を占領されるんだけど
自衛隊が反撃に出て奪回するという・・・定番ですね


前段は端折って、終盤の戦車による反撃、奪回までのシーンいきます
海田市駐屯地祭・訓練展示

海田市駐屯地祭・訓練展示

敵に奪われた丘に74式戦車が攻め入って奪還するところ
海田市駐屯地祭・訓練展示

戦車の重量感、迫力、それとこのサスペンションの動きですね、圧巻は
海田市駐屯地祭・訓練展示

地面の微妙な起伏に機敏に対応してるのが凄いです
海田市駐屯地祭・訓練展示

ちょっとした違いだけど履帯の張りがサスに細かく追随してます
海田市駐屯地祭・訓練展示

やっぱり油気圧式サスペンションが効いてるんでしょうね
海田市駐屯地祭・訓練展示

720馬力の空冷ディーゼル、燃費はリッター2.5Kmだって!
海田市駐屯地祭・訓練展示

アメ車の「マスタング」5.2LのV8エンジン車がリッター6Km、参考まで
海田市駐屯地祭・訓練展示

この力強さが戦車の持ち味なんだけどな
海田市駐屯地祭・訓練展示

中国地方から戦車が居なくなるって惜しいな、やっぱり
海田市駐屯地祭・訓練展示

陣地から敵軍を追い出したところ
海田市駐屯地祭・訓練展示

演技はここまで、誇らしくしばらく停止してました
海田市駐屯地祭・訓練展示

こっちが撃退された敵軍役、赤い星=敵ってことです
海田市駐屯地祭・訓練展示

この日、74式は岡山から4両が参加してました
観閲行進に訓練展示、装備品展示に参加して
おまけに体験試乗と最後まで大活躍でした

この姿も見納めです、来年からは16式が担うのかな
体験試乗が厄介ですね、ラックが載ればいいけど

今日で11月もお開き、カレンダー残り1枚となりました
なにもなくても忙しい師走を迎えるけど、どんな12月になるでしょ
Ryanはとりあえず7回目のワクチン接種、12月です

機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(計測なし)





アサギマダラはこちら!2023年10月26日 18時01分


アサギマダラはこちら!

今日の植物公園
アサギマダラはこちら!

長距離を移動しながら“渡り”をする蝶、アサギマダラ
アサギマダラはこちら!

意外と簡単にみつけられました、初めて写真に撮れて
アサギマダラはこちら!

時間によっては居ないときもある、って案内にあったけど
アサギマダラはこちら!

11時ごろですね、昼前の時間だったけどけっこう飛んでました
アサギマダラはこちら!

フジバカマの開花とともに1,000Km、2,000Kmと渡るんだって
アサギマダラはこちら!

こんな小さな体で日本列島を越えて台湾、中国まで移動なんて凄いですね
アサギマダラはこちら!



機材/α99
         MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(1986年・1型)

昨日の歩数(3,765)