伯耆大山をBESVで2025年05月27日 04時45分

2025.5.26(月)07:23
伯耆大山をBESVで


今回の米子旅行の目的のひとつが“伯耆大山をBESVで登る”でした
マイカーではこれまで出張含めて何度か来てるんだけど自転車は初です
電動アシスト自転車で登るとどんな感じなのか?
ぜひやってみたくて昨日実行しました


大山ガーデンプレイスって付近を起点にスタートして
伯耆大山をBESVで

07:34  のどかで気持ちのいい走り、なにより空気が澄んで新鮮なのがGood!
伯耆大山をBESVで

07:37  標高400m地点、広島の黄金山が200mちょい、まだまだ余裕です
伯耆大山をBESVで

舗装された広い上り坂が延々続くけど、帰りがぜんぶ下りと思うと安心
伯耆大山をBESVで

07:47  いい感じで来ました、宮島の弥山が概ね530mだから
伯耆大山をBESVで

07:57  まだまだ先は遠い、これで大山を登ってると言えるのかどうか
伯耆大山をBESVで

07:59  絵下山並みの標高、さすがにバッテリーが減り始めてきます
伯耆大山をBESVで

米子の市街地が眺望できます、いい天気でよかった・・・ここまでは
伯耆大山をBESVで

この辺りまで来ると牛飼いの牧草地が広がってます
伯耆大山をBESVで

08:09  営業中と思って期待したら10時オープンでした
伯耆大山をBESVで

ポイントのチェックだけして再スタート、ゴールは決めてません
伯耆大山をBESVで

08:09  時速8Kmくらい、急ぐ用事も無いしゆっくり登っていきます
伯耆大山をBESVで

こんな感じの連続だから、先を考えないでとにかく漕ぐだけ
伯耆大山をBESVで

08:24  分岐点、“天空リフト”って名前に惹かれてそっちへ
伯耆大山をBESVで

なんて名前?この花がどこでも満開、いっぱい咲いてました
伯耆大山をBESVで

08:36  天空リフト乗り場到着、バッテリー残量は2/5に減ってます
伯耆大山をBESVで

スキー場のリフトですね、中腹の切れ目まで連れてってくれます
伯耆大山をBESVで

08:40  リフトの運行開始は9時、しばしヤギと戯れて時間待ちしてました
伯耆大山をBESVで

いい感じでしょ、標高900mからの眺めを期待しますよね、この雰囲気なら
伯耆大山をBESVで

天空リフトの結果は近々特集しましょう
けっきょくBESVで桝水高原辺りならじゅうぶん来れました

バッテリー次第ですね、重さ2Kgの予備バッテリーを何個持てるか
それさえ解決できれば大山環状道路の一周も可能でしょう
Ryanは予備1個しか持ってないので無理だけど

今回の米子旅、雨がほぼ初日だけで済んでまずまずでした
とにかくBESVで走りながらネタ撮りができたのは大満足です


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(4,601)
   走行距離(20Km)※積算6,266Km