夕陽と江波山気象館 ― 2015年09月15日 05時26分
昨日の夕陽、どのくらいの人が見たんだろ?
いわし雲が真っ赤に染まって燃えてるような文字通りの夕焼けでした。
いわし雲が真っ赤に染まって燃えてるような文字通りの夕焼けでした。
ちょうど帰宅途中だったので思わず撮りまくりました。
元安川(もとやすがわ)
あっという間、長くは続きませんね。
日が沈んでいきました。
さて、もう一つの本題はこちら、江波山気象館です。
屋上はこんな感じ、ちゃんと展望コーナーになってます。
入館料が大人100円だけど館内の展示や体験コーナーもあって安いものです。
平和公園や原爆ドームに次ぐ市内の見どころだと再認識しました。
ね、こんな風景見てると久々に行きたくなるでしょ、眺め抜群ですよ。
Ryanは尾道出身だけど市内の小学生は遠足や校外学習で来るんでしょうね。
もちろん被爆建物です、建てられたのは昭和9年ですからね。
大手町とか紙屋町、基町方向、中央を横切るのは広島高速3号線です。
夜間開園とかしたらウケそうだけどな。
夜景とか星空とかきっと凄いですよ。
それはそうと今年の岩国航空基地の祭りは無いんですね。
楽しみにしてたのに5月にあったフレンドシップデーと統合されて
毎年あった9月の基地祭は無いんだって。
ずっと楽しみに待ってたのに今ごろ分かってショック!超ザンネンです。
こうなったら今津川の河口まで行ってチャレンジするしか無いです。
自転車持って行ってみようかな。
==========================
機材/NEX-5R
M-ROKKOR 40mm F2
昨日の歩数(6,839)
コメント
_ メンチカツ丼 ― 2015年09月15日 21時24分
_ あっち向いてホイ。 ― 2015年09月15日 22時53分
えー、
岩国航空基地祭なくなっちゃったのですか、
また、
海軍カレー食べに行こうと思ったのに。
岩国航空基地祭なくなっちゃったのですか、
また、
海軍カレー食べに行こうと思ったのに。
_ メンチカツ丼さんへ ― 2015年09月16日 03時06分
夕陽に連写!これは目からウロコです、やったことない。
でもほんと一瞬ですものね、帰りがけのついでに撮るようなのと
あらかじめ待ち構えるのと違うでしょうね。
こんな夕陽が出ると分かってれば少々我慢しても待つんですけどね。
霧に浮かぶ島々とか出ると分かってれば楽なんだけどな。
でもほんと一瞬ですものね、帰りがけのついでに撮るようなのと
あらかじめ待ち構えるのと違うでしょうね。
こんな夕陽が出ると分かってれば少々我慢しても待つんですけどね。
霧に浮かぶ島々とか出ると分かってれば楽なんだけどな。
_ あっち向いてホイ。さんへ ― 2015年09月16日 03時19分
5/3にあった“岩国航空基地祭・日米親善デー”
これがイベント名の通りで日米統合開催だったんですよ、
だから9月は無いってことです。
HP見てもなかなかアナウンスされないからなんで?と思って
よくよく調べてみたら今年はもうすでに終わってたということです。
9月が今後も無いとなると
Ryanにはほとんど航空機と縁が無くなってしまいます。
5月の連休なんてまともに休めないですからね、残念です。
陸自のヘリに期待するしかないですね、10/4の海田に期待しましょう。
これがイベント名の通りで日米統合開催だったんですよ、
だから9月は無いってことです。
HP見てもなかなかアナウンスされないからなんで?と思って
よくよく調べてみたら今年はもうすでに終わってたということです。
9月が今後も無いとなると
Ryanにはほとんど航空機と縁が無くなってしまいます。
5月の連休なんてまともに休めないですからね、残念です。
陸自のヘリに期待するしかないですね、10/4の海田に期待しましょう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
本当に綺麗なのは一瞬なんですよ。
他所見をしている隙がないですよ。
だからこれを撮るときは100枚近く撮ります。
たった一枚のために殆ど連写です。