月とお天道さま2025年11月08日 03時48分

2025.11.7  4:52 撮影
月とお天道さま


昨日の朝5時前に満月を撮り直してみました
カメラはフルサイズイメージセンサーのα7RⅡ、4,240万画素
レンズはTAMRONの150-500mm F/5-6.7です

前日のスーパームーンはセンサーが小さなRX10M4だったので
違いがあるかな?と思って・・・いかがでしょ


RAWで撮ってWBを現像で変えたりもしてます
月とお天道さま

解像感が、きめ細かい感じがするのは気のせいかな
月とお天道さま

同じ月でも一日経って、多少ズレてるのはあるでしょうね
月とお天道さま

月とお天道さま

ま、センサーサイズによって大違いってことは無さそうです
月とお天道さま

デスクトップの壁紙用に
月とお天道さま

これは昨日の昼間、BESVで海まで走って撮ってきました
月とお天道さま

BESVの走行記録は近々特集します
久しぶりの遠征距離稼ぎでした

じわっと汗ばむくらい、爽やかでいい天気でした
月とお天道さま


昨日は上安で熊らしいのが出たんですね
その前は阿戸に伴西で八木だったでしょ
Ryanは大塚だけど同じ安佐南、だんだん近づいてるような
なにか音の出るもの必携です、イヤホンは駄目


撮影機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
               TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
               DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(5,170)
   BESV走行(37Km)※積算7,661Km





コメント

_ りりゅ ― 2025年11月08日 10時06分

月の凹凸感がよくわかって凄いですね。

うちわ海老はやはり浜田で焼いて食べましたが薄いのでどうでしょう。

ウチの親は母の趣味がなくなって、父が少しは相手してあげれば良かったのですが、放ったらかしだと少しボケました。

noteブロガーさんがみくまりの熊出た看板を写しておられました。
日浦山でもやめておいた方がいいかしら。😩
ホント勘弁して。

_ りりゅさんへ ― 2025年11月09日 05時47分

日浦山、海田ですね、去年だったか自転車で登山口まで行ったですよ
山はつながってますからね、人間が区域に分けたって
動物には関係ないし、欲しいものがあったら
どこまでも行きそうですね

昨日は廿日市の山奥まで行ったけど、
管理センターに熊の剥製が飾ってありました

熊の天敵がいればなんとかなりそうだけど
怖がるものってなんでしょうね
凶暴さでは頂点かも知れませんね

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック