植物公園 花ごよみ ― 2020年11月27日 08時17分
今どきはなにが見頃なのか、昨日の植物公園の様子
そうそう、昨日は5年に一度の運転免許更新してきました。
次回は2026年が期限、ということは高齢者講習かな?
ま、そんな先のことは置いておいて・・・
トケイソウの仲間、数は少ないけど咲いてました。
今年も“クリスマスを飾るフラワー展”始まってます。
バラ園が満開を迎えてました、ここお勧めです。
皇帝ダリア、今がシーズンですね、満開してます。
寒桜
石内の運転免許センター、更新以外で行くことないけど
多いですね、平日でも大行列です。
誕生日の前後一ヶ月以内が更新期間ですからね。
それにしても毎日毎日、あの行列って凄いなと思いました。
それだけ免許を持ってる人が多い、ってことでしょうね。
“交差点は事故が起きて当たり前なんです、
事故しないのはドライバーや歩行者がルールを守るからです”
なるほどなあ、と印象的な講習でした。
機材/α7Ⅱ+マウントアダプター LA-EA4
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO(172E)
昨日の歩数(5,612)
RX1の植物公園 ― 2020年09月15日 05時03分
花を撮りに-2 ― 2020年09月12日 02時43分
花を撮りに ― 2020年09月07日 06時09分
台風どうなんですかね、我が家の辺りは静かです。
避難準備情報が出て不安な夜を過ごされた方々も多いでしょう。
予報だと午前中は雨風強くて午後から曇り、夜は晴れだって、
昼頃がピークかな、今が嵐の前の静けさってこと?
さて、昨日は花を撮りたくて植物公園に行ってみました。
花の前に“はつかいち大橋”の様子を見てきて・・・
通称・大和製罐裏、さすがに台風前で釣り人はいませんでした。
毛保川河口、ハゼが釣れそうだけど・・・今度やってみましょう。
妹背の滝、台風なんてどこ吹く風、普通の風景でした。
風が出てきたのかな、窓の外で木が揺れてます。
交通機関が一斉に計画運休して今日は休み、って人も多いでしょう。
Ryanは前々からの予定通りで今週いっぱい休暇です。
無事に通過して欲しいですね。
機材/α7Ⅱ+マウントアダプター LA-EA4
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(1986年・1型)
昨日の歩数(5,713)
RX1の植物公園-2 ― 2020年07月04日 06時09分
RX1だけで植物公園 ― 2020年06月30日 03時41分
昨日は休暇をとりました。
近いといっても尾道日帰りはやっぱりくたぶれます。
さて35mm単焦点のRX1だけで花撮りできるのか?
植物公園で試してみました。
普段だったらα7Ⅱに28-70mmくらいのズームレンズ、
90mm、180mmのマクロレンズといった装備ですが。
これが植物公園のシンボル、バオバブの木、小太りのおじさんみたい。
グロい!これで花とは・・・
熱帯温室はジメジメした野外より快適です。
スイレン温室、RX1の設定はカメラまかせのフルオート。
RX1はファインダーが無いから、こういう撮り方は苦手です。
ボケ具合の確認もRX1の液晶だけではまず難しいです。
こういうパンフォーカスみたいな撮り方はコンデジらしく得意です。
PCで確認してはじめてボケの秀逸なのがわかります。
スポット測光
背景ボケがきれいというか・・・
ザワザワしない感じがいいです。
久々の展望台、あいにく宮島は霞んでるけど風景は得意そうな写りします。
WBオートだけどなかなか優秀、色味の調整はほとんど不要です。
食べられそうなキノコ、駄目なのかな?
三瀧寺の竹林、あそこで本気で竹林撮ってみたいです。
ファインダー付きのα7Ⅱが楽、ってことは確認できました。
Ryanもそろそろ510円世代、高校生じゃないですよ。
へんな時間に昼寝したら今ごろ目が爛々・・・
あと6時間後には出社です。
常時携帯カメラをRX100からRX1に変えるつもりだったけど
サイズがまるで違うからそうもいかないことが判明しました。
RX100の代替にはなりませんね。
機材/DSC-RX1
昨日の歩数(6,966)
植物公園M-ROKKOR ― 2020年06月27日 06時15分
鈴木誠也、絶好調!
大瀬良も二試合連続の完投勝利!
苦労人の堂林や田中にヒットが出てるのがうれしいです。
まだまだ順位云々を気にする時期じゃないけど
開幕から勢いに乗れてるのがいいですね。
さて、先月末に撮った植物公園。
このまま埋もれさせるのももったいないので蔵出しです。
M-ROKKOR 40mm F2
1981年発売というから、もうかれこれ40年前のレンズです。
みなさんは何歳でした?Ryanは今の会社で社会人3年め、
まだまだ青い頃です。
そんな時代のレンズが今のミラーレスで蘇るって
いい感じだと思いません?
機材/α7Ⅱ
LEICA M-NEXマウントアダプター
M-ROKKOR 40mm F2
ヤマボウシ+ ― 2020年06月03日 05時36分
日曜日の植物公園 ― 2020年06月02日 04時33分
新型コロナ禍による植物公園の臨時休園は
4/22(水)から5/17(日)まででした。
年間パスポートの期限が切れてたので
31日(日)に行ってやっと今年の更新ができました。
M-ROKKOR 40mm F2の写り、雨上がりでしっとりいい感じ。
マクロレンズのような花のどアップは無理だけど・・・
40mmという標準画角を活かした風景撮りが得意なレンズです。
園内、いつもと変わらない雰囲気だけど・・・
ベゴニアや大温室、サボテンとかの温室はぜんぶ一方通行です。
密接、密集をさける対策ですね、あちこち注意書きが出てます。
久しぶりの植物公園、どこも見どころなんだけど・・・
目的はやっぱりここ、咲き始めの花しょうぶです。
ニュースでやってたとおり咲いてます、お勧めなんだけど・・・
密にならないようパラパラに散策しましょう。
10万円の申請書は届いたけどマスクまだ来ませんよ。
べつに欲しくはないけどどこで配ってるんだろ?
国民の税金を使ってこんな無駄なことをいつまでも・・・
無駄かどうかはいろいろあるだろうけど、
これほど物議を醸すマスクがどんなものか興味はあります。
機材/α7Ⅱ
LEICA M-NEXマウントアダプター
M-ROKKOR 40mm F2
昨日の歩数(6,141)
最近のコメント