蜂ヶ峯の恐竜たち2024年03月14日 02時50分


蜂ヶ峯の恐竜たち

昨日は山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園に寄ってきました
蜂ヶ峯の恐竜たち

山口県といっても大竹と岩国に挟まれたすぐお隣り、ごく近所です
蜂ヶ峯の恐竜たち

前々から名前は知ってたけど寄るのは昨日が初めてで
蜂ヶ峯の恐竜たち

小動物園があって来園者が餌を持ち込めるウサギもいました
蜂ヶ峯の恐竜たち

でもなんといっても迫力はこの恐竜たち
蜂ヶ峯の恐竜たち

恐竜はけっこうあちこちで見るけど立派な出来です
蜂ヶ峯の恐竜たち

怖いようなコミカルでもあるような
蜂ヶ峯の恐竜たち

蜂ヶ峯の恐竜たち

家族連れにぜひお勧めです
蜂ヶ峯の恐竜たち

Ryanが知らなかっただけ?有名なスポットなのかなあ
蜂ヶ峯の恐竜たち

マイカーだと大竹ICから10分?15分程度の近場です
蜂ヶ峯の恐竜たち

たちまち速報でした、続報で公園の詳細レポしましょう
蜂ヶ峯の恐竜たち


昨日は天気も良くて南岩国へドライブして
海の風景と空港の発着便をネタにしたくて行ったけど
どっちもいまいちで帰路で蜂ヶ峯に寄ってみました
いやいやこんな立派は公園とはね、知らなかった


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(6,389)




海の風景2024年02月19日 03時30分


海の風景

海の風景

海の風景

海の風景

海の風景

海の風景


どこでどう撮ったとか、使ったレンズについてとか
反省点とか書くつもりだったけどやめます
そんなことは自分がわかってればいいことで
他所様には関係ないことなので・・・

ただ、海はやっぱり眺めてていいなと
もちろん山や草花もいいけど比べるものでもないし


海の風景

海の風景

海の風景

海の風景


アメダスみると、そろそろ雲がかかり始めてますね
昼前には雨が降りだすみたい
ぎりぎり土日、好天でよかったです


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SONY FE 50mm F1.8
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
         SIGMA 30mm F2.8 EX DN

昨日の歩数(5,266)





周防大島の河津桜2024年02月18日 06時33分


周防大島の河津桜

2024.2.17(土)7:00  周防大島の小積(おつみ)到着
周防大島の河津桜

広島スタートが4時半、どうにか日の出に間に合いました
周防大島の河津桜

有名な河津桜の名所、小積の河津桜に来てみました、初訪問
周防大島の河津桜

前日の観光情報で5分咲きってあったけど見た目では7分くらいか
周防大島の河津桜

桜は2ヶ所に分散してるんですね、どういう事情かわからないけど
周防大島の河津桜

海岸線から少し入ったところ、こっちがメイン?
周防大島の河津桜

俯瞰だとこんな感じ、海岸線と山側の2ヶ所にありました
周防大島の河津桜

元々はみかん畑でしょうね、土地の有効活用と地域おこしってことかな
周防大島の河津桜

維持費ですね、パラパラっと歳相応に入れておきました
周防大島の河津桜

短時間ならここに駐車できそうだけど混雑すると厄介ですね
周防大島の河津桜

咲くには咲いてるけど木によって咲き方が早いの、遅いの差があります
周防大島の河津桜

それにして花見客が少ない、土曜日の10時でこんな閑散
周防大島の河津桜

上関はどうだったのかな、あっちは祭りで大々的に宣伝してるし
周防大島の河津桜

ま、おかげでこれだけの桜を独り占めできたけど
周防大島の河津桜

初訪問でした、やっぱり実際に来て見て歩かないと
周防大島の河津桜


花もいいけど海岸線の景色が新鮮で
広島とか安芸灘とはまた違う海の風景がよかったです
たまの遠征はいいけど片道2時間ドライブが限度かなあ
通い慣れたコースならどうってことないんだろうけど


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SONY FE 50mm F1.8
         DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(11,629





蕾梅、ところにより見頃2024年02月04日 05時37分


蕾梅、ところにより見頃

昨日は夜明け前に一度夜景を撮りに出かけて
蕾梅、ところにより見頃

帰宅して二度寝、それからまた出かけました
蕾梅、ところにより見頃

吉香公園の野良、丸々肥えてこれも地域猫化してますね
蕾梅、ところにより見頃

はい、岩国の吉香公園へ梅の様子見に行ってきました
蕾梅、ところにより見頃

蕾梅、ところにより見頃

蕾梅、ところにより見頃

蕾梅、ところにより見頃

蕾梅、ところにより見頃

咲いてるのもあるけど、まだまだこれからって感じです
蕾梅、ところにより見頃

蕾梅、ところにより見頃

冬桜とか十月桜、例の噴水広場の周辺にいっぱい咲いてます
蕾梅、ところにより見頃

蕾梅、ところにより見頃

蕾梅、ところにより見頃

ロープウェイ乗り場のところ
蕾梅、ところにより見頃

蕾梅、ところにより見頃

城山花菖蒲園
蕾梅、ところにより見頃

まだまだ蕾が目立つけど、ところによって見頃って感じでした
蕾梅、ところにより見頃

蕾梅、ところにより見頃

今月半ばにまた来てみましょう
蕾梅、ところにより見頃


昨日は昼間もそんなに気温が上がらなくて冷えました
今日は雨ですね、昼前には止むみたいだけど
どうしようか、悩ましい天気です


機材/α99
         MINOLTA AF ZOOM24-85mm F3.5-4.5NEW
         ソフトフィルター使用

昨日の歩数(6,700)





懐かしの美保2023年12月14日 01時20分


懐かしの美保

ネタが尽きたわけじゃないけど、たまにこういうのも混ぜないと飽きるから
懐かしの美保

今年の5.28(日)に開催の空自の鳥取県美保基地航空祭から蔵出しです
懐かしの美保

美保は空自の輸送機部隊ですね、中東に行ったりニュースによく登場します
懐かしの美保

懐かしの美保

ブルーインパルスの機体
懐かしの美保

懐かしの美保

懐かしの美保

懐かしの美保

政府専用機B777
懐かしの美保

空中給油機
懐かしの美保

懐かしの美保

E-2C早期警戒機
懐かしの美保


美保のときはまだTAMRON 150-500mmを持ってなかったんですね
使い始めたのが8.16からで、間に合ってません

来年はどうするか、重くて長くてかさばる望遠レンズを
半日持ち歩くのは苦行ですね、みなさんよくやるわ


RX10M4があればほぼ困ることは無いし
懐かしの美保

とりあえず来年5月の岩国までに、どうするか決めましょう
懐かしの美保

練習機
懐かしの美保

懐かしの美保

懐かしの美保

懐かしの美保

ではまた・・・
懐かしの美保



機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
         α7Ⅱ+SONY FE 50mm F1.8

昨日の歩数(4,414)




Type 612023年12月06日 02時11分


Type 61

美術館や花もいいけど連続すると“鉄の話題”が恋しくなって
Type 61

1961年制式採用の戦後初の国産戦車が61式です
Type 61

1961年というとRyanが小学生、生まれたころに開発がスタートです
Type 61

ゴジラに対抗する正義の味方なんだけど、すぐやられて損な役どころ
Type 61

でも当時の昭和少年には強さの象徴、大人気でしたね
Type 61

Ryanは実際に見てますからね、国道2号線を直に走ってるのを
Type 61

小学校の遠足で尾道から広島に行って帰り道、今の瀬野辺りでしょ
Type 61

バスに乗ってる小学生に戦車から手を振ってくれたのを今でも覚えてます
Type 61

1970年代まで平和大通りを自衛隊がパレードしてたんじゃないかな
Type 61

タミヤにニチモ、最近じゃファインモールドのプラモが有名ですね
Type 61

懐かしい思い出いっぱいなのが61、74式はもっぱら雑誌ですね
Type 61

年齢でいうと62歳か、Ryanよりぜんぜん若いじゃん
Type 61


深夜に目が覚めて、眠気が再来するまでBlogの世話してます
話題によっては眠気どころか返って興奮して寝られなくなったり

まだ起きたあとで行くところも決めてないし
他所様のBlogで情報収集しなきゃ
しばらく眠れそうにないです


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
         SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary  ほか

昨日の歩数(計測なし)




岩国の紅葉谷公園2023年11月22日 01時04分


岩国の紅葉谷公園

広島県のすぐお隣り、紅葉の名所で気になってる人も多いでしょ
岩国の紅葉谷公園

行ったのは一昨日の午前中、20日の月曜日ですね
岩国の紅葉谷公園

今年の紅葉は宮島はもとよりどこも不作みたいで
岩国の紅葉谷公園

タイミングが遅かったのか、枯れるのが早いのか
岩国の紅葉谷公園

岩国の紅葉谷公園

なんかスッキリしない、パッとしない色ばかり
岩国の紅葉谷公園

岩国の紅葉谷公園

岩国の紅葉谷公園

岩国の紅葉谷公園

岩国の紅葉谷公園

かなり落葉もしてるし、待ってももう紅葉にはなりそうにないですね
岩国の紅葉谷公園

ここら辺りが限界かな
岩国の紅葉谷公園

それでも散策すれば癒やされるし紅葉谷独特の雰囲気は味わえます
岩国の紅葉谷公園

岩国の紅葉谷公園

岩国の紅葉谷公園

岩国の紅葉谷公園


北朝鮮の「人工衛星」発射
こんな行為で北の自国民が幸せになるんですかね
ま、Jアラート発出で虚しい思いをするのも嫌だけど
どうにかならんものかなあ

Blogネタがいっぱい溜まって渋滞中
ちょっと更新を早めて連打しないと収まりそうにありません
ピッチを上げようと思ってるけど

といっても画像は24時間に50枚までと制限があって
無制限に発出というわけにはいきません


機材/α99
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di

昨日の歩数(11,952


=======  週末は寒波襲来予報  ======
第13旅団創立24周年
海田市駐屯地創設73周年記念行事(広島)
11月26日(日)一般開放 09:00~15:30
========================
Jアラートの影響はいまのところ無さそう


日本原駐屯地の史料装備展示2023年11月20日 06時28分


日本原駐屯地の常設展示装備

駐屯地祭で撮り溜めて未掲載がまだまだあるので出していきます
日本原駐屯地の常設展示装備

空自、陸自とも各地の基地や駐屯地で昔の装備品を展示してるんだけど
日本原駐屯地の常設展示装備

日本原駐屯地は戦車と特科の部隊が駐屯してるだけに
日本原駐屯地の常設展示装備

中国地方ではいちばん装備品の展示が充実してます
日本原駐屯地の常設展示装備

特科とは昔の呼び方だと砲兵ですね、こんな大砲とか自走砲が装備品でした
日本原駐屯地の常設展示装備

戦車に随伴する装甲兵員輸送車
日本原駐屯地の常設展示装備

61式や74式の写真はこちらでどうぞ →  クリック

観測ヘリ
日本原駐屯地の常設展示装備

輸送ヘリ
日本原駐屯地の常設展示装備

多連装ロケット
日本原駐屯地の常設展示装備

203mm自走榴弾砲
日本原駐屯地の常設展示装備

155mm榴弾砲
日本原駐屯地の常設展示装備

展示してないのは陸自の創設初期に米軍から供与された戦車や車両たち
日本原駐屯地の常設展示装備

シャーマンとかM41とか他にもあったけど返却したんですね
日本原駐屯地の常設展示装備

これら史料のうち一部は普段も見学できるんですね、ふらっと
日本原駐屯地の常設展示装備

1965年から続いた日本原戦車部隊の歴史は今年度末で閉じられます
日本原駐屯地の常設展示装備

思えば10月半ば、この駐屯地祭のころはいい気候でしたね
暑いのは暑かったけどカラッと湿気がなくて
いまから思えばずっと快適でした

26日(日)はどうなんだろ、寒いかな
寒いだけならなんとかなるけど雨は嫌ですね
週間天気じゃ曇たまに晴れ間、まずまずの予報です


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
         SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary

昨日の歩数(4,406)


============ 告知 ===========
第13旅団創立24周年
海田市駐屯地創設73周年記念行事(広島)
11月26日(日)一般開放 09:00~15:30
==========================

87式偵察警戒車2023年11月11日 04時17分


87式偵察警戒車

10.22(日)岡山県・日本原駐屯地祭での87式偵察警戒車
87式偵察警戒車

操縦席ハッチの締め方、まずハッチを固定してる鎖を外して
87式偵察警戒車

ハッチの根本を軸にくるっと操縦席上まで回転させて
87式偵察警戒車

そのままパコッと下に被せるという締め方、見えにくそうな小さな小窓
87式偵察警戒車

エアコンみたいな軟弱な装備は無し、夏場は根性で耐えるんだって
87式偵察警戒車

働くクルマでおなじみの小松製作所が開発製造した装甲車ですが・・・
87式偵察警戒車

コマツは今後、この手の車両開発から撤退すると表明してます
いくら国防の為とはいえ開発要求とコストが見合わないという
理由らしいけど余裕がないんでしょうね
不思議ですね、国は補助金だしてないのかな
国産技術が消えていくのは惜しい気がするけど

さて、午前4時を回ったばかり
スタートするには早すぎるし、ひとっ風呂浴びるかな
ご飯して着替えて・・・そしたらいい時間になるでしょ


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
         SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary

昨日の歩数(計測なし)


========== 告知 ==========
第13旅団創立24周年
海田市駐屯地創設73周年記念行事(広島)
11月26日(日)一般開放  09:00~15:30
=======================

74式戦車写真集2023年11月07日 13時46分


74式戦車写真集

昨日、今日と蔵出しPhotoが連続してるけど
74式戦車写真集

明日はどうかな、最新作が出せるといいけど
74式戦車写真集

前に予告してた74式戦車の特集です
74式戦車写真集

この辺りは2014年秋の海田市駐屯地祭から
74式戦車写真集

この頃はまだまだ74式は現役で引退なんて想像もしてませんでした
74式戦車写真集

いまみると4両来てるから一個小隊まるごと参加してたんですね
74式戦車写真集

岡山の日本原駐屯地からはるばる装輪装甲車まで
74式戦車写真集

今年はどうなんだろ、16式機動戦闘車もいっしょに参加かな
74式戦車写真集

74式戦車写真集

この独特の74式サウンドを伝えられないのが当Blogの残念なところ
74式戦車写真集

74式戦車写真集

海田市の駐屯地祭は何回か来てるけど
74式戦車写真集

この丘を駆け上がるシーンはこの年が初めてでした
74式戦車写真集

もっともこれは模擬戦の某国敵役で陣地を占領したって役どころなんだけど
74式戦車写真集

すぐに自衛隊によって撃退され白煙に包まれるという凝った演出でした
74式戦車写真集

これは今年の米子駐屯地、10.15だからつい先月です
74式戦車写真集

74式戦車写真集

74式戦車写真集

74式戦車写真集

続いて10.22の日本原駐屯地創設58周年の記念祭より
74式戦車写真集

日本原は中国地方唯一の戦車部隊で先に退役した74式が展示してあります
74式戦車写真集

74式戦車写真集

この流麗なスタイルは今見てもかっこいい、戦車という名のアート作品
74式戦車写真集

あの無骨な61式の後継と思えないスマートな戦車に仕上がってます
74式戦車写真集

戦前、戦後とずっと三菱が開発、製造ですからね、大したものです
74式戦車写真集

今月の海田市駐屯地祭に74式参加が決まってます、今度こそ最後ですね
74式戦車写真集

戦車試乗はともかくとして最後の勇姿をいっぱい撮ってきます
74式戦車写真集

どうか、好天に恵まれますように・・・拝
74式戦車写真集


============ 告知 ===========
第13旅団創立24周年
海田市駐屯地創設73周年記念行事(広島)
11月26日(日)一般開放 09:00~15:30
==========================


機材/α77
         TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD ほか

昨日の歩数(計測無し)