広島空港の撮影ポイント2023年03月18日 04時10分


広島空港の撮影ポイント


Diamond Aircraft 社製のDA42Twin Star
このなんとも妙なカトンボみたいなヒコーキ、
オーストリアで開発された双発小型機でカーボン素材の機体と
ターボディーゼルのエンジンを組み合わせた高性能次世代機だって
初めて見た、ぜひ近くで見たいけど広島空港に常駐してるのかな?


ということで発着するヒコーキを撮れる撮影ポイントを紹介です
広島空港の撮影ポイント

広島県の防災ヘリ「メイプル」訓練ですね、ずっと飛んでました
広島空港の撮影ポイント

広島空港の撮影ポイント

この日は平日で誰もいない、中央森林公園のビューポイントを独り占めでした
広島空港の撮影ポイント

ビューポイントの位置は中央森林公園のHPに詳しく載ってます
広島空港の撮影ポイント

広島空港の撮影ポイント

午前中の10時台から昼頃まではけっこう離発着ありますね
広島空港の撮影ポイント

飽きない程度に撮らせてくれます
広島空港の撮影ポイント

JAL259便  羽田発で12:30着の機体
広島空港の撮影ポイント

載せてるのは2枚だけど実際はこの間に20枚くらい連写してます
広島空港の撮影ポイント

昼を過ぎると家族連れがチラホラとピクニックに来てたけど
広島空港の撮影ポイント

広島空港の撮影ポイント

ちょっと残念なのは空港ビルのある北側しかビューポイントがないことかな
広島空港の撮影ポイント

南側から撮れたら逆光を避けられるんだけど
広島空港の撮影ポイント

5月にはG7サミットで警備が厳しくなるんでしょうね
広島空港の撮影ポイント

広島空港の撮影ポイント


中央森林公園に駐車して、あちこちのビューポイントを歩けば
けっこうな歩数稼ぎになることがわかりました
双眼鏡とラジオ、飲み物くらいリュックに入れて歩けばいいかな、
三脚は不要でした、RX10M4を片手にまた来てみましょう

呉の「おやしお」が退役したんですね、
おやしお型潜水艦1番艦、ネームシップ、1998年就役でした
25年間の任務お疲れさまでした


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(7,685)





コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック