吉水園・初夏の一般公開2025年06月08日 05時07分


吉水園・春の一般公開

一発で完結させようと思って今朝の写真は大量です、24枚の大作
吉水園・春の一般公開

仙人みたいな雰囲気、なにに耽ってるのか
吉水園・春の一般公開

アクロバチック
吉水園・春の一般公開

吉水園・春の一般公開

加計の吉水園は年2回、初夏のカエルと秋の紅葉時に公開されます
吉水園・春の一般公開

カエルの卵塊、観察してると孵化して動いてるのが飛び出そうとしてます
吉水園・春の一般公開

孵化して池に落ちたのを食べようと待ち構えてるイモリたち
吉水園・春の一般公開

卵の大半が食われて・・・自然の営みですね、繰り返し、繰り返し
吉水園・春の一般公開

そんな生き残ったごく一部が親になってまた世代をつないでいきます
吉水園・春の一般公開

吉水園・春の一般公開

吉水園・春の一般公開

吉水園・春の一般公開

この静けさのなかで生き残りをかけた営みが起きてるとは気が付かないです
吉水園・春の一般公開

吉水園・春の一般公開

吉水園・春の一般公開

みつけてしまった!親カエルを狙って枝に潜んでる大嫌いなアイツ
吉水園・春の一般公開

気を静めに一休み、ここのコーヒータイムは毎年の恒例です
吉水園・春の一般公開

吉水園・春の一般公開

カエルを追いかけてるのはいい歳した大の大人ばかり、Ryanもだけど
吉水園・春の一般公開

急にカエルが一斉にゲコゲコ鳴き始めて
吉水園・春の一般公開

なんでしょうね、メスを呼んでるのかな
吉水園・春の一般公開


カエル写真はいっぱい撮れたので未掲載をまた出すかも
次の話題はいつもの発動機か、棚田にしようか迷いますね


吉水園・春の一般公開

一般公開は今日が最終日、興味があればどうぞ、お勧めです
吉水園・春の一般公開


今日はどうにか天気もちそうですね
当地は雨の心配は無さそうだけど重い曇り予報です
今のうちに距離稼ぎしておきたいんだけど

“余計な一言”って総理や大臣に限らず誰でもありますね
云わなきゃよかった、って・・・
言葉を発する前に思慮が足りないってわかるけど
なかなかね、後悔先に・・・よくあります


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(3,711)
   BESV走行(15Km)※積算6,412Km


======================
             「吉水園 春の一般公開」
         6/7(土)・8(日) 9時〜17時
======================


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック