ある日の潜水艦桟橋 ― 2019年03月22日 05時07分
08:35
中央桟橋そばの係船堀から支援船がやってきました。
YTは曳船のこと、早い話がタグボートです。
中央桟橋そばの係船堀から支援船がやってきました。
YTは曳船のこと、早い話がタグボートです。
08:37
クレーン車がブームを伸ばして作業の準備を始めてます。
曳船75は排水量50トン、全長17メートル、500馬力の鋼船です。
08:38
操舵室以外の船体周囲はすべて丸みがつけてあります。
造作に手間が掛かりそうだけど艦艇に傷をつけない配慮でしょうか。
護衛艦、輸送艦、潜水艦・・・艦と名のつく自衛艦は
この曳船がサポートしないと入出港できません。
08:40
そうこうしてるうちにクレーンがタラップを持ち上げてます。
“ハシゴを外される”ってまさにこのことですね。
08:42
これでもう陸とは隔絶されました。
あ!しまった、忘れ物!っていっても戻れません、あきらめましょう。
以上、昔撮り溜めた写真から蔵出しでした。
昨日は昼過ぎまで雨模様、3時頃から晴れてきたけど
もうその時間じゃ出かける気にもならなくて。
けっきょく家で悶々してました。
機材/α700
シグマ MACRO 180mm F2.8
タムロンAF 55-200mm F/4-5.6 Di II
今日の歩数(2,045)
シグマ MACRO 180mm F2.8
タムロンAF 55-200mm F/4-5.6 Di II
今日の歩数(2,045)
最近のコメント