花と自衛隊2025年04月10日 01時22分


花と自衛隊

桜満開の広域公園と今や貴重になった石内のレンゲ畑
生まれて初めてハチに刺されたのがレンゲ畑でした
いい経験になりました、それ以後ハチは捕まえないことに・・・

花と自衛隊

以下は4.5(土)に開催された海田市の駐屯地祭から
花と自衛隊

観閲行進 “前へ!”の合図で全車一斉に動き出す瞬間
花と自衛隊

訓練展示(模擬戦闘)に参加する87式偵察警戒車
花と自衛隊

ラペリング展示、地上部隊に懸垂降下で援軍するシーン
花と自衛隊

こちらの機動戦闘車、女性ドライバーです、応援したくなりますね
花と自衛隊

黒く煤けた排気口、ドライバーのすぐ脇にエンジンて熱くないのかな?
花と自衛隊

出雲のオロチに三本の矢、第13偵察戦闘大隊の部隊マーク
花と自衛隊

これが不思議で“13イってなに?”って隊員さんに訊いてみました
花と自衛隊

訓練中に砲撃のショックで「偵」の文字が一部吹き飛んだんだって
空砲とはいえ威力にびっくり、文字がシールだったのにもびっくり!
この手の表示はステンシルの手描きばかりじゃないんですね


人と比べてかなり背が高い、流行のボルト留めモジュール装甲に覆われて
花と自衛隊

偵察警戒車のドライバーはこんな狭くて視界悪そうな窓で運転してます
花と自衛隊

一般人のほか部隊OBとか隊員の家族や友人がいっぱ集うのが駐屯地祭です
花と自衛隊

国産の89式小銃、さすがに64式はみなくなりました
花と自衛隊
ア・タ・レのセレクターが有名ですね、3点バーストも選べます


以前は小銃やピストルを実際に触れたんだけど残念ながら今は・・・NG
花と自衛隊

展示用の攻撃ヘリが降りてきて
花と自衛隊

散水してないところの乾いた砂は舞い上がって目を開けてられません
花と自衛隊

着地したらローピングしてパネルを置いたり展示の準備に大忙し
花と自衛隊

水を撒いたところはどろんこ状態、陸自イベントに泥や埃はつきものです
花と自衛隊

二人しか乗れないわりに大きなヘリ、機動飛行と偵察、武装に特化してます
花と自衛隊


昨日は広域公園から石内のアウトレット往復で20Kmちょい
BESVしました、このくらいの距離はバッテリーも余裕ですね
このコースなら2往復しても問題無さそう

さて今日は雨予報ですね
参ったな、ちょっと困ったことになりそうです


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2+RAYQUAL MD-SαE
         MC Wロッコール28mmF3.5(花)
   Tokina atx-m 56mm F1.4 E(自衛隊)

昨日の歩数(4,916)
   走行距離(22Km)※積算5,509Km


==========================
             花のまわりみち(造幣局広島支局)
          4月11日(金)〜 17日(木)7日間
          10時〜20時(入場は19時50分まで)
                   広島市佐伯区五日市中央
==========================

鉄と桜と2025年04月08日 04時41分


鉄と桜と

ヘリも載せたい、昨日の桜も載せたいってことで折衷案の結果
鉄と桜と

鉄と桜と

おなじみ廿日市住吉堤防の桜トンネル、昨日行ってきました
鉄と桜と

スバル(昔の富士重工)がライセンス生産してる高性能ヘリです
鉄と桜と

鉄と桜と

鉄と桜と

鉄と桜と

毎年みてるはずなんだけど記憶があやふやで今回は念入りに撮りました
鉄と桜と

廿日市自動車学校  ここで免許を取ったってドライバーさん多いでしょう
鉄と桜と

鉄と桜と

桜尾の桂公園
鉄と桜と

エンジン
鉄と桜と

鉄と桜と

ロケット弾発射機と追加燃料タンク
鉄と桜と

地御前で遭遇したヌートリア、悠々と泳いで移動中
鉄と桜と

長年ヘリを重用してきた陸自だけど
多用途ドローンの登場で立場が薄くなってきました、やがては全廃かも
鉄と桜と

鉄と桜と

鉄と桜と

沿岸部の桜はピークですね、山間部と入れ替わりかな
鉄と桜と


昨日は一部の中学校で入学式だったみたい
みんなドキドキ、ワクワクの複雑な気分だったでしょうね
昔の中学生は男子だとみんな丸坊主にしたものだけど
いまそんなことないでしょう、時代ですね

今日も晴れマークでてます、広島
暖かくなる予報だけど朝晩はまだ冷えていけません
体調管理しなきゃ、着るもの間違えないように


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
          SIGMA 30mm F2.8 EX DN(APS-C)

昨日の歩数(3,868)
   走行距離(22Km)※積算5,442Km


==========================
             花のまわりみち(造幣局広島支局)
          4月11日(金)〜 17日(木)7日間
          10時〜20時(入場は19時50分まで)
                   広島市佐伯区五日市中央
==========================

自衛隊に行ってきた!2025年04月05日 21時15分


自衛隊に行ってきた!


この時間になってカミナリゴロゴロ、予報通り降ってきたみたい
昼間でなくてよかったです、夜の街で一杯やってる輩には災難かも・・・


行ってきました、海田市の自衛隊イベント
自衛隊に行ってきた!


=======  陸自一般開放イベント =======
                    第13旅団創立25・26周年
           海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
     日 時     2025年4月5日(土)09:00~15:00
     場 所     陸自海田市駐屯地(広島県安芸郡海田町)
=========================


自衛隊に行ってきた!

いっぱい撮ったので写真は整理中、たちまち速報です
自衛隊に行ってきた!

整理してて気がついたんだけど
自衛隊に行ってきた!

車両云々じゃなくて写真の色が今回とても再現性が良いことです
自衛隊に行ってきた!

α7RⅡとTokinaのレンズは色の再現がほぼ見た目通りなのが素晴らしい
自衛隊に行ってきた!

迷彩色の微妙な色合いが再現できてるのは自分でもびっくりです
自衛隊に行ってきた!

整理できたのからどんどん出していきます・・・次回に続く
自衛隊に行ってきた!


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
          Tokina atx-m 56mm F1.4 E(APS-C)

昨日の歩数(3,733)
   走行距離(17Km)※積算5,403Km



飛行艇&桜2025年04月01日 02時58分


飛行艇&桜

US-2の着水シーン
飛行艇&桜

飛行艇&桜

飛沫が高く上がるから翼やプロペラの位置を高く設計してあります
飛行艇&桜

基本型は昔の二式大艇なんかと同じですね
飛行艇&桜

こちらは離水シーン
飛行艇&桜

エンジンが唸りをあげると意外とあっさり飛び上がっていきます
飛行艇&桜

飛行艇&桜

飛行艇&桜

枝垂桜通り、バスセンターや横川駅からバスでも来れます
飛行艇&桜

いまが見頃と咲いてます、3.31撮影
飛行艇&桜

神原のシダレザクラ
飛行艇&桜

バスだと、枝垂桜通りのバス停から10分、15分くらいの歩きになるかな
飛行艇&桜

けっこう大型車も通る交通量の多い路線なので道路際は要注意です
飛行艇&桜

春ですね、一斉に花が咲き始めました
飛行艇&桜

飛行艇&桜

広域公園の花見はもうちょっと先になりそうです
飛行艇&桜


今日から4月入りですね
予報は晴れ、でも朝晩は寒いって
今日が入社式って社会人1年生も多いでしょう
暖かくしてお出かけください


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SONY E 20mm F2.8+ソフトフィルター(桜)


昨日の歩数(3,109)
   走行距離(20Km)※積算5,364Km


=======  陸自一般開放イベント =======
                    第13旅団創立25・26周年
           海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
     日 時     2025年4月5日(土)09:00~15:00
     場 所     陸自海田市駐屯地(広島県安芸郡海田町)
=========================

飛行艇 一発勝負2025年03月31日 07時50分


飛行艇  一発勝負


まずは、こんな貴重なイベントでMyボートに招待してくれた
島の呑み友達には感謝しかありません
誰でもできることじゃないですから


ということで、土曜日に開催された海自のイベントから飛行艇のシーン
飛行艇  一発勝負

岩国基地からこの日の祝賀飛行に飛んできたUS-2という救難飛行艇です
飛行艇  一発勝負

まずは術科学校前を飛んで機体を披露、そのまま一度消えて旋回
飛行艇  一発勝負

2度目のアプローチで着水に降りてきます
飛行艇  一発勝負

ちなみにトリミングなしのファインダー画像そのままです
飛行艇  一発勝負

今回掲載の写真はぜんぶそのまま、画像サイズの縮小だけかけたものです
飛行艇  一発勝負

ファインダーで追いながら単写、連写はメディア破壊が怖くてしてません
飛行艇  一発勝負

去年の撮影記事はこちら  →  クリック
飛行艇  一発勝負

年に一度のイベントで撮影に失敗したらまた1年待ちです
飛行艇  一発勝負

来年も飛行艇の飛来があるかどうか保証はないしチャンスは貴重
飛行艇  一発勝負

リハーサルなしの“一発勝負”というタイトルしか浮かばなかった
飛行艇  一発勝負

シャッタースピード優先にしてファインダーから外れないように
飛行艇  一発勝負

絶えず波で揺れてるプレジャーボートからの撮影ですからね
構えてる姿勢が上下したり水平が取れなかったり厄介です

流し撮りの要領でなんとか追いかけて
飛行艇  一発勝負


正味1時間ちょっとかな、待ち時間とか入れて
それでもカメラとレンズで2Kgを超える道具を構えて
振ってると腕にきますね、ひと晩経ってもじんじんしてました
普段の風景や花でそんな撮り方しないから
航空祭はやっぱりRX10M4がいいわ、楽!


尻尾が切れたけどトリミングすれば救える絵です
飛行艇  一発勝負

こんなのばかり100枚ほど救えたので徐々に出していきます
飛行艇  一発勝負


3月、あっという間に今日でお開き
明日から新年度を迎えますね
わくわくドキドキの世代、年代も多いでしょう、祝・新世界!

ところで昨日は寒くてBESVで走ってて風邪引きそうでした
暖春とはいかず、まだまだ油断できません
カープ、なんとか三連敗だけは免れました


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2+縦位置グリップ「VG-C2EM」
         TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD

昨日の歩数(4,726)
   走行距離(33Km)※積算5,344Km


=======  陸自一般開放イベント =======
                    第13旅団創立25・26周年
           海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
     日 時     2025年4月5日(土)09:00~15:00
     場 所     陸自海田市駐屯地(広島県安芸郡海田町)
=========================

練習艦「はたかぜ」2025年03月16日 07時51分


練習艦「はたかぜ」


昨日、3.15(土)は海上自衛隊幹部候補生学校の卒業式でした
卒業生は実習幹部として今後約半年かけて我が国近海から海外まで
練習艦隊で経験を積むことになります

練習艦隊が江田内を出る様子を撮りたかったんだけど叶わず
なにか関係する写真がないか探してみたんだけど・・・


数年前に練習艦隊に参加した練習艦「はたかぜ」です
練習艦「はたかぜ」

去年の8月に1万トンバースで一般公開のイベントがあったときの写真
練習艦「はたかぜ」

そのときの記事はこちら  →  クリック
練習艦「はたかぜ」

練習艦「はたかぜ」

8月、暑い盛りだったのを思い出します
練習艦「はたかぜ」

練習艦「はたかぜ」

去年まで「はたかぜ」はバリバリの現役だったんですね
練習艦「はたかぜ」

その「はたかぜ」も今月で除籍となります
練習艦「はたかぜ」

艦旗返納すればあとは除籍艦、もう自力で動くことはありません
練習艦「はたかぜ」

この「はたかぜ」型護衛艦は海自で最古参ですからね
練習艦「はたかぜ」

1986年就役というから勤続39年、人の定年と同じですね
練習艦「はたかぜ」

地球を何周もする距離を航海したことでしょう、お疲れさまでした
練習艦「はたかぜ」

練習艦「はたかぜ」

もうこんな古典的な護衛艦は呉基地以外でみることはないです
練習艦「はたかぜ」

同型艦の「しまかぜ」が今回の練習航海に参加してるんですね
練習艦「はたかぜ」

練習航海のみなさん、ご安航をお祈りします
練習艦「はたかぜ」


今朝は雨になりました、当分止みそうにない降り方です
雨でもやるんだろうけど宇品のイベント、どうしようかな


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary


昨日の歩数(1,490)
   走行距離(4Km)※積算5,175Km


==== 広島みなとフェスタ  自衛隊イベント ====
  日時:3月16日(日)10:00〜
  場所:宇品波止場公園(1万トンバース)
          〇輸送艦「おおすみ」艦艇見学
          〇陸上自衛隊第13音楽隊演奏会
          〇エアクッション艇「LCAC」展示航行
==========================

岩国FSDの記憶2025年03月10日 06時20分


岩国FSDの記憶

去年の5.5(日)に開催された岩国フレンドシップデー(FSD)
岩国FSDの記憶

今年は5.4(日)開催と発表されてるので心待ちしてる人も多いでしょう
岩国FSDの記憶
去年の記事はこちら →  クリック

Ryanもそのひとりだけど毎回参加して思うのは
岩国FSDの記憶

会場に着くまでにパワーを使い果たして現地本番で気力が萎えること
岩国FSDの記憶

まず夜明けに家を出て始発のJRに乗って岩国入りするところから始まって
岩国FSDの記憶

岩国駅から基地まで延々歩いて、入場してからもさらに歩いて
岩国FSDの記憶

手荷物検査の大行列に並んで待って、待ってようやく会場入り・・・
岩国FSDの記憶

それにまた場内が異常に広い、効率よく回るなんて不可能なほど広大な会場
岩国FSDの記憶

荷物が重いとか脚が疲れるとかいろいろあって気力が萎えてしまいます
岩国FSDの記憶

毎年、なんとか解消できないものかと事前研究するんだけど
岩国FSDの記憶

それさえ解決できたら気力十分で丸一日イベントを撮れるんだけどな
岩国FSDの記憶

全国遠方から熱心なファンが殺到することを思えば、ごく近場なのに
岩国FSDの記憶

それでもやっぱり楽したいと思うのが人情ってもの
岩国FSDの記憶

本番までまだ一ヶ月以上あるといっても、すぐ来ますからね
岩国FSDの記憶

あーあ、けっきょくは毎年の繰り返しなんだろうな
岩国FSDの記憶

天気のことはどうしようもないけど
カメラとか荷物を軽くするくらいかなあ、工夫は
コンデジだけ?それじゃあ飛んでるシーンが迫力不足だし
プロみたいにゴロゴロコロ付きバッグ引っ張る?
そりゃまた大げさ過ぎるし、持ち出すだけで萎えそう

BESVをなんとか、うまいこと活用できないか
それも考えてるんだけど・・・


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary

昨日の歩数(計測なし)
   走行距離(なし)※積算5,141Km


==== 広島みなとフェスタ  自衛隊イベント ====
  日時:3月16日(日)10:00〜
  場所:広島港宇品外貿埠頭
          〇輸送艦「おおすみ」艦艇見学
          〇陸上自衛隊第13音楽隊演奏会
          〇エアクッション艇「LCAC」展示航行
==========================

ラン展の記憶2025年03月05日 03時53分


ラン展の記憶

妙に説明っぽいのとか植物図鑑みたいな写真は嫌だなと思いつつ
ラン展の記憶

通うつもりが、けっきょく一度きりの訪問で記録写真になってしまって
ラン展の記憶

なかなか花撮りは奥が深いです
ラン展の記憶

ラン展の記憶

次は梅とか桜になるだろうから
ラン展の記憶

じっくりよく観て、撮れるものならもっと魅力的に
ラン展の記憶

ラン展の記憶

でも花もSS優先で撮れるってことが、わかったのは収穫でした
ラン展の記憶

いままで絞り優先以外で撮ったことなかったから
ラン展の記憶

ピントはマニュアルです、AFだと狙い通りに合わないから
ラン展の記憶

ラン展の記憶

ラン展の記憶

ラン展の記憶

ラン展の記憶

ラン展の記憶

ラン展の記憶

ラン展の記憶


昨日も雨で一日悶々
今日からゆっくり天気が回復に向かう予報なんだけど
雨が上がってくれないとBESVができないから困ります
明日は予定があるし、今日こそ運動不足を解消したいんだけど


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di

昨日の歩数(計測なし)
   走行距離(なし)※積算5,135Km






フラワーデザイン展2025年03月01日 06時51分


フラワーデザイン展

ラン展と併催されたのが、こちらのフラワーデザイン展でした
フラワーデザイン展

どれも見応えじゅうぶんアイデア満載、力作揃いなんだけど
フラワーデザイン展

この程度のBlogじゃ、ぜんぶを紹介できなくて・・・残念ながら
フラワーデザイン展

フラワーデザイン展

フラワーデザイン展

ね、力作でしょ、どこからこんなアイデアが湧くのか・・・
フラワーデザイン展

フラワーデザイン展

色使いが素敵、配色のバランスが絶妙ですね
フラワーデザイン展

生け花とも違う世界なのかな
フラワーデザイン展

フラワーデザイン展

どの作品も作家のセンスが伝わってきます
フラワーデザイン展

フラワーデザイン展


展示室の照明がちょっとね、
天井の蛍光灯と外光のミックスで、おまけに展示位置によって
微妙に光の当たり方にムラがあって・・・
やっぱり室内はストロボなのかなあ
でも他のお客さんの前で野暮なことしたくないし


フラワーデザイン展

フラワーデザイン展

ドレスを纏った貴婦人、そんな感じ?
フラワーデザイン展

フラワーデザイン展

撮影OKなのは、ありがたい
フラワーデザイン展


昨日は朝の雨が残ってて
けっきょくBESVも出さず部屋で一日悶々してました
今日、昼間は大丈夫みたい、春の陽気だって
出かけましょう


残念ながら昨日で会期終了しました、またいつか楽しみです
フラワーデザイン展


カレンダーめくって3月ですね、会社なら年度末
なにかと忙しない時期、卒業とか入学準備とか
異動とか引っ越しとか、大げさに云えば人生の転換期
気がつけば季節が巡ってます


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di

昨日の歩数(計測なし)
   走行距離(なし)※積算5,135Km


==== 広島みなとフェスタ  自衛隊イベント ====
  日時:3月16日(日)10:00〜
  場所:広島港宇品外貿埠頭
          〇輸送艦「おおすみ」艦艇見学
          〇陸上自衛隊第13音楽隊演奏会
          〇エアクッション艇「LCAC」展示航行
==========================


春の特別ラン展-22025年02月28日 04時20分


春の特別ラン展-2

しばらくラン展関係の記事、続けます
春の特別ラン展-2

特別ラン展は3.2(日)まで 会期中休園日なし
春の特別ラン展-2

春の特別ラン展-2

春の特別ラン展-2

地域猫の銀ちゃん、日本庭園で出会いました、元気そうでした
春の特別ラン展-2

春の特別ラン展-2

春の特別ラン展-2

春の特別ラン展-2

春の特別ラン展-2


まだ真っ暗だけど今朝は雨が降ってます
すっきりしない天気がしばらく続きそうです
でも温室なら天気無関係、大丈夫です


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di

昨日の歩数(2,360)
   走行距離(なし)※積算5,135Km