海上自衛隊呉史料館2025年08月07日 05時59分

海上自衛隊呉史料館(愛称:てつのくじら館)
海上自衛隊呉史料館

本物の潜水艦の船底をくぐると入口があります(入館無料)
海上自衛隊呉史料館

普段そんな頻繁に来る所じゃないんだけど、この日は久しぶりに寄って
海上自衛隊呉史料館

1階は受付とショップ、2階は機雷がテーマの展示になってます
海上自衛隊呉史料館

機雷掃海具のいろいろ
海上自衛隊呉史料館

海自が戦後や現代の掃海にどれだけ貢献したか、みたいな紹介があります
海上自衛隊呉史料館

海上自衛隊呉史料館

呉基地オリジナルの企画展コーナーも併催
海上自衛隊呉史料館

潜水艦は三菱と川崎が交互に造ってるのが理解できます
海上自衛隊呉史料館

3階は潜水艦がテーマです、こんな展示館は世界的にも珍しいのでは?
海上自衛隊呉史料館

昭和50年代までこのタイプが居ました、Ryanがまったく興味なかった頃
海上自衛隊呉史料館

本物の潜望鏡、精巧なプリズムが入ってるのがわかります
海上自衛隊呉史料館

陸・海・空・自衛隊の中でも潜水艦の食事は特別豪華って話です
海上自衛隊呉史料館

魚雷が天井から吊るしてあります、意外なほど大きいのにびっくり
海上自衛隊呉史料館

DASH(Drone Anti-Submarine Helicopter)
海上自衛隊呉史料館


アスロックが登場する以前の対潜水艦用兵器ですね
魚雷を2本抱いて護衛艦から飛び立つ無人攻撃ヘリの一種で
出現当時は画期的な装備としてずいぶん話題になりました

実際はコントロールに難があり、目標位置の特定が難しいとか
飛んでいったまま帰ってこないとか課題が多くて
短命に運用を終えたという遺物です

サブマリン707だったかなあ、なにかで読んで知って
ワクワクした記憶があります


海上自衛隊呉史料館

3階のメインはやっぱり本物の潜水艦内部を見学できることです
海上自衛隊呉史料館

ですが、艦内撮影禁止になっててSNSに上げることはできません
海上自衛隊呉史料館

昔は撮影OKでまったく自由だったんだけど
たぶん混雑時に渋滞したりお客さん同士でトラブルになったり
収拾つかないから全面禁止にしたんでしょうね
漁港の釣りみたいな感じですかね

いつもなら早朝壁打ちに出かける時間だけど、今朝は雨
それもけっこうまとまった雨が降ってます
待ちに待った雨と歓待する人や地域もあるでしょうね
災害は困るけど適度に、いい加減に降って欲しいものです


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SONY FE 50mm F1.8

昨日の歩数(6,698)
   BESV走行(8Km)※積算7,090Km