石について ― 2025年08月10日 03時32分
石といっても胆石とか結石とかじゃなくて本物の自然石です
どうも歳を重ねるとほかを連想していけません
以前、BESVで山道を走ってるときなんだけど
普通の小石と違う半透明の欠片がいっぱい転がってるのをみつけて
よくみると近くの大きな岩全体がこの半透明の塊なんですね
こんな感じ、ひょっとして石英の塊?ダイヤモンドとか?
磨いたら少しはきれいになりそうな気がしたり
水晶が混じってれば言う事無しなんだけど
これですよ、こういうのって普通かなあ・・・
今日はどこへ行っても90%確率で雨だって
早朝壁打ちテニスは当然だめ、BESV走行もだめ
どうするかなあ、日曜日でしょ
世の中、三連休でしょ、山の日ねえ
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
昨日の歩数(2,253)
BESV走行(16Km)※積算7,108Km










コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。