駅 ~Station~ ― 2011年02月15日 22時15分
広島駅から西へ一駅、JR横川駅です。
土曜日の出雲出張、ここから山陽本線で広島駅に出て
それから新幹線に乗り換えです。
高倉健さんが主演の映画、「駅 ~Station~」も
こんな雪のシーンが舞台でした。
健さんの役は北海道警の刑事なんですが、
事件の度に駅がストーリーに絡んできます。
日本映画の名作です、これと「砂の器」が大好き。
何度観ても、同じシーンでウルウルっときます。
一人旅といっても出張だし、
そんなドラマみたいな展開は期待はするけどありません。
独りで場末の居酒屋探しても、倍賞さんは出てこないし
舟歌も聞こえてきません。
「砂の器」には奥出雲が出てきますね。
亀嵩(かめだけ)駅は木次線、車で駅前を通ったことはあるけど
JRで行ったことはないなあ。
窓の向こうは宍道湖(しんじこ)、しじみ漁で有名です。
宍道って普通の人は読めないでしょう。
島根は十六島とか乙立、温泉津とか
読みにくい地名がなぜか多いです。
(うっぷるい、おったち、ゆのつ)
山陰方面のJRはどこも単線。
特急といえども、すれ違いの待ち時間がけっこうあります。
降りて写真撮りたいけど、ドアが開きません。
特急といえども、すれ違いの待ち時間がけっこうあります。
降りて写真撮りたいけど、ドアが開きません。
今日は気温も上がって、天気もよかったですね。
なんで休暇の昨日が雨に雪なのか・・・??
縮景園の梅が咲き始めたみたい。
いよいよ梅、紅梅白梅のシーズン到来です。
機材/LUMIX DMC-LX1
なんで休暇の昨日が雨に雪なのか・・・??
縮景園の梅が咲き始めたみたい。
いよいよ梅、紅梅白梅のシーズン到来です。
機材/LUMIX DMC-LX1
コメント
_ シルバー ― 2011年02月16日 11時06分
_ Ryan ― 2011年02月16日 23時16分
シルバーさん、ありがとうございます。
手で開けられる窓とか、自動で閉まらないドアがいいです。
「ちどり」とか「あさかぜ」とかが懐かしいな。
新幹線の一人旅はなんか早過ぎて味わいがないです。
在来線でトコトコ、気が向いたらビュッフェで
過ぎていく時間を眺めていたいです。
手で開けられる窓とか、自動で閉まらないドアがいいです。
「ちどり」とか「あさかぜ」とかが懐かしいな。
新幹線の一人旅はなんか早過ぎて味わいがないです。
在来線でトコトコ、気が向いたらビュッフェで
過ぎていく時間を眺めていたいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
旅愁が漂う感じが出ているように思いました。
私も国内外の駅を沢山くぐりました。
あの駅、この駅にたたずむと、
何とも言えない感情に浸りました。
大好きな場面です。