植物公園の収穫2015年01月14日 05時38分

昨日の記事の続き、
広島市植物公園の花撮り集です。


ポインセチア、鉢植えで知られてるけど温室に大きな木があります。
植物公園の収穫


ピンクボールの花。じっくり眺めると繊細できれいな花してます。
植物公園の収穫


成人の日、本当は佐伯区八幡川の河口にある“みずとりの浜公園”で
カモとかアオサギを撮りたかったんだけど。
植物公園の収穫


工事中で立入禁止でした、それであきらめて植物公園へ移動。
植物公園の収穫


大温室は洋ランがいっぱい咲いてます。
植物公園の収穫

植物公園の収穫


なぜかフクシアの温室は必ず立ち寄ります。
カラフルで種類も豊富、写真撮ってて楽しいからだと思うけど。
植物公園の収穫


植物公園の収穫


サボテン温室で撮りました。
植物公園の収穫


なにかわかります?
植物公園の収穫


以下、野外で見つけた花です。
植物公園の収穫


ビオラ
植物公園の収穫


冷蔵チューリップってあるんですね、今にも咲きそうでした。
植物公園の収穫


バラバラに載せるのやめて、
一種類だけまとめて出してみましょうか。

どっちが見やすいのかな。
同じ花ばっかり10枚見せられても飽きそうだし。

ま、やってみれば分かりますね。


==========================
機材/α77
         TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO
         SIGMA 180mm F5.6 APO MACRO

昨日の歩数(7,245)


コメント

_ あっち向いてホイ。 ― 2015年01月14日 23時15分

鳥撮影残念でしたね、

植物公園にもメジロやショウビタキがいますから、
あっ、メジロは、
大温室からイベント広場の階段左側の木の中でよくお食事してますよ。。。

_ あっち向いてホイ。さんへ ― 2015年01月15日 04時51分

ありがとうございます。

そうそう、植物公園でけっこう野鳥は見ますね。
バードウオッチングが目的の人も多いんじゃないかな。

でも奴らは素早い。
飛んだのみてレンズ向けても間に合いません。

大温室前のミカンのところで群れて食べててくれたらなあ、
飽きっぽいRyanでも少しは待てそうな気がします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック