潜水艦の歩行体験談2025年08月04日 05時29分


潜水艦の歩行体験談


昨日は呉基地の艦艇一般公開に行ってきました
7.30にスペイン艦を観てきたばかりだけど、事前申込みしてたので
外すわけにいきません、貴重な艦艇ネタの取材源だし・・・

天応の呉ポーまでマイカーで行って、そこからBESVです
往復でざっと30Km、久々にまとまった距離稼ぎできました


リアキャリアのタイヤにカバーをしてみました、転がりやすいし静かです
潜水艦の歩行体験談

一般公開は13時20分受付開始で15時退場が決まりです
潜水艦の歩行体験談

昨日は構内の体育館で名前の確認、事前申込と身分証は必須です
潜水艦の歩行体験談

この日は潜水艦の乗艦体験からスタートでした、艦内には入れません
潜水艦の歩行体験談

甲板を歩くだけなんだけど、なかなか珍しい貴重な体験です
潜水艦の歩行体験談

こんな閉鎖的な乗り物って、ほかに無いでしょ、ロケットくらいか
潜水艦の歩行体験談

柵があるから余裕で歩けるけど無かったら海に引き込まれそうで怖い
潜水艦の歩行体験談

ここで毎朝8時に艦旗掲揚の儀式が行われます、そうりゅう型独特のX舵
潜水艦の歩行体験談

乗員の作業服は基本長袖ですね、Tシャツ短パン姿は見たことないです
潜水艦の歩行体験談

“そうりゅう型”が初めて呉に着任したときは、大きな話題になったものです
あれから16年、見慣れて今ではすっかり呉基地の“顔”です

対岸にいるのは最新型の“たいげい型”でしょう、微妙に違いがあります
潜水艦の歩行体験談

“そうりゅう”  漢字だとこうなります、かなり年季が入ってますね
潜水艦の歩行体験談

乗って歩いて降りるだけ、それだけなんだけど貴重な体験になります
潜水艦の歩行体験談

潜水艦のあとは水上艦の乗艦見学です
潜水艦の歩行体験談

昨日の見学艦は訓練支援艦「くろべ」でした・・・続きはいずれまた
潜水艦の歩行体験談


広電の「駅前大橋ルート」は開業初日の昨日いきなりトラブル
信号が機能しなくなってポイント切り替えができなくなったり
散々なスタートになったようです
あれだけ事前テストを入念にしたのにトラブルは起こるんですね
ちょっとタイミング悪すぎって感じだけど

Blogを更新してるうちに外が白んできました
そろそろ支度してラケット持って出てきます


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SONY FE 50mm F1.8

昨日の歩数(7,135)
   BESV走行(30Km)※積算7,071Km