更けゆく秋の夜 ― 2025年10月21日 04時12分
百聞は一見に如かず、といいます、解説は控えめに・・・
昨夜は月に一度、サラリーマンの現役時代から続いてる宴でした
準備が整っていよいよ戦闘開始
こんな鍋は子どもの頃以来、ほぼ60年ぶりの味覚です
当時はナバ(キノコ)がもっと種類あって山盛りだった気がします
肉といえばキジとかウサギ、ときにイノシシだったり
食べ放題,呑み放題、払い放題、三点セットの宴で大盛り上がり
食べきれないのは次回に持ち越しです
みんな元気、昔と相変わらずで夜は更けゆく・・・
次回、旬の食材は●●と決まりました、また楽しみに
昼間は半袖に短パンでまだOKだけど
朝夕はなにか1枚羽織りたくなる秋の気温になりました
巡る季節を実感します
さて日本の政局はどこに向かうんでしょう
混沌は鍋だけにしてほしいものです
機材/iPhone SE
昨日の歩数(5,277)
BESV走行(6Km)※積算7,533Km
尾道日帰り旅 ― 2025年10月01日 05時21分
昨日は尾道に日帰りしてきました
学生時代の備後出身仲間の集い、昼飲み会でした
みんな50年前は学生してた連中の集いです、昔の記憶だけは達者
集合時間までカメラ片手にぷらぷらと・・・尾道駅と千光寺山
Ryanが住んでた頃は木造の駅舎で駅前ももっとごちゃごちゃして
渡船の風景は変わりません、便数は減ってるけど
郷土の巨匠、圓鍔勝三作「渚の女神」昭和29(1954)年作
確かここには老舗のラーメン食堂があったはず、無くなったんですね
「男たちの大和/YAMATO」ロケ地になった造船所、2005年のことです
造船業が盛んだった昔はここから進水式をよく見物したものです
有名なアイスクリームの「からさわ」昨日は定休日でした
ここでアイスモナカを食しながら自撮りするのが定番ポーズ
尾道水道、ちょっと広めの川みたいな海です
いつまで経っても青春時代の旧友はいいものですね
孫の話、旅や畑作り、持病の話題で盛り上がったけど
みんな気分だけは昔のままでした
寺社や坂道のある山側もいいけど海岸通りの散策もお勧めです
今日から10月ですね、今年も残すところ三ヶ月
そろそろ来年のカレンダーに予定表買ったほうがいいかな
月間の予定帳がこれといって定まらず毎年違うのばかり
今回こそ決定版を求めたいんだけど
今日の予報は晴れ
朝晩ちょっと肌寒い感じが漂ってきました
そろそろTシャツに短パンともおさらばか
機材/DSC-RX1(35mm単焦点)
昨日の歩数(8,989)
BESV走行(4Km)※積算7,409Km
秋の宴 ― 2025年09月21日 02時12分
勤め人の現役時代に始まった月に一度の集い、つまり宴会なんだけど
OBになって5年後の今もなんとなく続いてます
元々、仕事の話題は薄かったんだけど今も同じですね
もっぱらカープとか肴の話、畑作りとか趣味の話題で時間があっという間
近頃は持病とか薬、誰それの消息とかね、年相応です
昨夜は参加者自ら作って食する手巻き寿司の宴でした
アナゴ、広島特産の立派な穴子です、手巻きが絶品、このままでもOK
昭和少年には懐かしいクジラ肉、こんな豪勢な生食は記憶にないけど
正直、手巻きは手間かかって面倒、文句は云えないし次回は1年後でいいや
来月は旬のキノコ鍋をリクエストしたんだけどな、松茸は無理そうです
しこたま呑んで食って話題も尽きたら帰宅の前にもう一軒
大した話題もないのに付き合ってくれる仲間がありがたい・・・
なんでかなあ、“肉=クジラ”ってイメージが強く残ってて
学校給食だったのかなあ、たまに豚はあっても牛は記憶にありません
鳥はモツばっかりだったような、我が家の場合だけど
ウサギとかキジ、イノシシなんてジビエがごちそうだった時代でした
ハンバーグとかフライドチキンなんて聞いたことなかったし
すき焼きはたまにあっても焼き肉は無かった気がします
今日は晴れ予報、秋晴れみたいです
絶好ですね、いかなくちゃ
機材/iPhone SE
昨日の歩数(5,165)
BESV走行(4Km)※積算7,357Km
近況レポ ― 2025年08月02日 08時36分
昨日の朝の様子、広島広域公園
インターハイの陸上競技が29日(火)に終わって
場内のテントや資材の撤収作業が行われてます
臨時駐車場に入ってくる競技関係者の車も無くなったので
Ryanの早朝壁打ちも復活しました
昨夜は反省会という名目の飲み会、旧友サイクリング仲間3人で
なかなか上品な備長炭を使う焼き鳥専門店でした、お任せ松コース
あっさりした小鉢モノも出てきます
広島赤鶏の手羽先
赤鶏シリーズに続いて野菜串も
生ビール3、4杯のあといつのまにか焼酎ロックに変わって
スターシップの映画にでてきたモンスターを連想させる広島赤鶏の肝
うーん、しばらくじっと眺めてました
貴重な“ぼんぢり”もコース終盤に
夜は更けて盛り上がったけどなにを反省したのかさっぱり・・・???
“wall practice in tennis”っていうんですね、英語で壁打ち
Ryan的には練習というより、ある種の行(ぎょう)
精神的な修練といった感じかなあ、続けることに意味があります
“下手でいい、下手がいい”って言うでしょ
一夜明けて今朝の広域公園、夜明け前の壁打ちは日課になりました
BESVのブレーキは定期的に検査と調整が必要です
だいたい二ヶ月に一度のメンテが標準かな
ディスクとかパッドの交換になることもあって
ショップに運び入れたりけっこう手間がかかります
機材/NEX-5R(2012年発売)
SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ほか
昨日の歩数(5,473)
BESV走行(8Km)※積算7,033Km
活き車えび ― 2025年06月27日 04時07分
月に一度の旧友が集う呑み会、いつの間にかもう5年も続いてて
メンバーはほぼ固定、不思議とよほどのことが無い限り欠席者はでません
毎回、時期に応じた旬の食材を一品盛ってもらうんだけど
今回はぷりぷりのクルマエビ、このままでじゅうぶん甘いけど
特製のわさび醤油で食すると一層甘みが増して絶品でした
支払う額も絶品でしばらくこんなのは発注できません
昨日は一転、梅雨明けを思わせるジリジリした晴天になりました
今日も強い日差しで30℃越えが予想される、って
これが月曜日まで続くみたい
週明けから徐々に下り坂っていうから油断はできないけど
意外と梅雨明けが早そうです、猛暑に備えを
機材/NEX-5R(2012年発売)
SIGMA 30mm F2.8 EX DN
昨日の歩数(8,367)
BESV走行(なし)※積算6,551Km
==========================
海上自衛隊 ミサイル艇「うみたか」無料見学会
7.20(日)21(月)9:30〜16:00
島根県浜田港 長浜ふ頭
==========================
夜のグルメ ― 2025年06月04日 02時08分
伝串ピラミッド
昨夜はわざわざここで一杯やってきました、前々から気になってて
若いスタッフさんで元気いっぱい、店内のお客さんも若いのでにぎやか
食してみないと味覚が想像できないようなメニューばっかりで
フライドポテトでさえ独特の味付け、塩気たっぷりで飲み物が欠かせない
以下は日付もお店も別々で最近iPhone SEで記録したもの
串が刺さった焼き物はいいですね、大好物
お店独自の煮込み、ほぼ発注してしまいます
なんだっけ?山陰の深海魚だったと思うけど煮付け
アサリの酒蒸し、二日酔い予防に効くらしい、効いた試しはないけど・・・
テーブルフォトはわざわざ大きな一眼レフを出して撮るより
スマホでササッと撮って呑んだり食べたりに集中するほうがいいですね
場の雰囲気を乱さないのがいいです
久しぶりに食した本場の割子そば、懐かしい味がしました
こうして眺めるとブログ程度ならスマホでじゅうぶんですね
でも“撮ってる感”がどうもしなくて・・・
写欲って機材の影響も大きいんですよね
さて、今日は目指すところがあって夜明けとともに出発です
天気は良好、晴れて暑くなるとの予報
機材/iPhone SE
昨日の歩数(3,929)
BESV走行(36Km)※積算6,370Km
Sukiyaki ― 2025年02月21日 08時02分
国産黒毛和牛
こんな本格的なスキヤキは何年ぶりだろ?思い出せない
昨夜はいつもの飲み仲間でちょっと贅沢に宴の苑
自家製秘伝のタレ
旬の野菜など入ってそろそろ完成間近
いい感じ、参加者全員でしばし鑑賞
スキヤキといえばこれが欠かせませんね
いざ、戦闘開始
スキヤキ専門店もいいけど、ここは普通の家庭料理居酒屋です
肉や野菜がどんどん追加されて
堪能、宴の盛り上がりは言うまでもないけど
追加、追加でなかなか減らない
止まらない宴
1年分の肉を堪能したみたい、もうしばらく肉はみたくない
やっと〆です、大満足
前々から一度ちゃんとしたスキヤキを食してみたいと
念願だったのが実現しました
次は秋かな、キノコ鍋がいいな
それにしても食べ放題、飲み放題、払い放題とはこのこと
かなり贅沢な宴でした、びっくり!
今日は冷えるそうです、でもBESVしなきゃ
運動して食べ過ぎ解消しないと自分が和牛になりそう
機材/NEX-5R(2012年発売)+ iPhone SE
昨日の歩数(5,272)
走行距離(10Km)※積算5,061Km
博多へ ― 2025年02月19日 17時29分
煮付けと風雪 ― 2025年02月08日 05時27分
昨日はいつもの定期検診でした、異常なし
普段の検診は午前中なんだけど悪天候なので午後に変更してもらって
いい頃合いに終わったので、ちょっと寄り道して馴染みの居酒屋さん
久しぶりにちゃんとした煮付けを食してきました
鯛のあら炊き、これに七味を少量まぶして食するのがサイコー!\(^o^)/
帰宅するころは吹雪になってました
そんな遅い時間でもないんだけど
今朝はこれが凍るから
通学、出勤気を付けて
来週は天気が回復、気温も3月並みとの予報です
ところでカメラで使うSDカードって寿命があるのはご存知でした?
概ね3年から5年、書き換え回数が1,000回程度で寿命だそうです
Ryanみたいに5年も10年も使い続けるってのは論外
最近急に認識しないカードが増えたり読み込みが遅かったり
変だなと思ったら、それでした
カメラの台数分、カードを買い替えないと駄目かな
安くなったとはいえちょっとたいへんです
機材/iPhone SE
α7RⅡ ILCE-7RM2
LEICA M-NEXマウントアダプター
M-ROKKOR 40mm F2
昨日の歩数(6,454)
走行距離(なし)※積算4,960Km
雪の夜 ― 2025年02月06日 03時58分
ヤサキ、牛さんの心臓ですね
昨夜は飲み友達のお誘いで老舗のホルモン店へ、数年ぶりの訪問でした
ホルモン
ほっぺ
牛タン
どれも、ここでしか味わえない逸品
昭和の香り漂う店内、一人来店は最初ちょっと勇気いるかも
おでん風煮込み
〆は自家製らっきょで
いい感じで店を出たら雪がちらちら、ほろ酔いにはちょうどいい
雪宿り兼ねて二軒めのカウンターへ・・・ほぼ定番コース
この季節はやっぱり温かいのがいい
帰るころには雪も本降りでした
さすがに今朝は外が真っ白
今期いちばんの寒気、ってのは本当でした
今日も出かける用事があるのに、“どうしよ”って感じ
機材/iPhone SE
NEX-5R(2012年発売) SONY E 20mm F2.8
昨日の歩数(11,510)
走行距離(なし)※積算4,949Km























































































































最近のコメント