広島護国神社の“とんど祭” ― 2024年01月16日 07時39分
昨日は護国神社の“とんど祭”でした
なんで平日?と思ったけど15日だから意味があるんですね、なるほど
一昨年に撮ったときの記事はこちら → クリック
舞い上がる火の粉を鎮めるのにずっと散水してます
みなさん、神紋の法被着てるけどデザイン違いで役も違うのかな
能登災害の募金箱、2日に急きょ設置されたんですね
燃すものが次から次へと放り込まれるけど
箱の量が半端なく多くてぜんぜん減る感じしないです
“とんど祭”のクライマックス、鏡割りの餅を焼くシーンです
熱気の向こうに餅
神事の手順があるんでしょうね、焼けた餅を仕分けしてます
この人たちはどういう関係だろ?餅屋の職人?まさかね・・・
Ryanも気持ちだけ、募金しておいたけど
焼けた餅が参拝者の行列に配られていきます、無病息災縁起物ですね
“とんど”はまだまだ続いてました
餅焼きも続いてます
これで今年の正月が暮れていきます
神事に火は付きものだけど、山火事はいけません
江田島の火事はまだ鎮火してないんでしょ、
発生から4日目でまだ燃えてます、強風だし
ところで昨日から山歩き用の靴を履くようにしました
少しずつ慣らして近くの登山道に入ろうと思ってるけど
このところずっとスリッポンの運動靴だったので
重たいのと固いのが辛いです
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
昨日の歩数(7,185)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。