癒やしの花手水 - 植物公園 ― 2024年12月19日 03時48分
昨日は思い立って植物公園へ行ってきました、BESVはお留守番
年間パスを更新して今月2度目の訪問です
クリスマスが近いしポインセチアの様子見に来てみたんだけど
寒くて熱帯温室に寄ったら、あらびっくり!これです
花手水(はなちょうず)でいいのかな、アートしてるでしょ
植物公園は真面目な学術施設みたいな雰囲気があって
イベントやってもどこか“教室でお勉強”みたいな感じなんだけど
この花手水は誰のアイデアかな、遊び心があっていいですね
これ園内の花を再利用?だったら素晴らしいエコ展示だと思うけど
熱帯温室、入ってすぐのところに鉢が並べてあります
みんなどう撮るのかな?工夫のし甲斐がいっぱいありそうです
さて、12月も半ばを過ぎて
もう来週は仕事納めでしょ、職場の大掃除とか
年の瀬といっても今日が暮れて明日の朝日が昇るだけなのに
なんか忙しなく厳粛な気分になっていくのはなんでかな
ま、今年を悔いても仕方ない、前を向きましょう
とりあえず今日はコインランドリーだな
溜まった洗濯物から片付けなきゃ
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
昨日の歩数(3,270)
走行距離(なし)※積算4,391Km
今日の縮景園 ― 2024年12月19日 23時01分
今日、2度めの更新です、縮景園に行ってきました
とくにどうってことのない平日の縮景園
海外からの観光客が数組来てたり
結婚式の前撮りしてたりで特筆するほどの内容はないけど
α7RⅡのグリップエクステンション、使い勝手のテストに来ました
α7RⅡのグリップがコンパクト過ぎるのを改善するアクセサリーで
これを付けると小指、薬指でしっかり握れて持ちやすくなります
前々からあるのは知ってたんだけど、たったこれだけのものが
けっこうな値段するので買うのは我慢してました
たまたま中古で手頃なのをみつけたので衝動買いです
三脚穴が塞がってしまうのとバッテリー交換のとき邪魔なんだけど
α7Ⅱとも共通で使えるし長いレンズを使うとき重宝すると思って
それでわざわざ縮景園まで来てみたと、そういうわけです
縦位置グリップがあるんだけど、大きく重くなってバッグも入れにくいし
BESVで走るときに使い勝手がどうか、それも試さなきゃ
衝動買いといえば、スーパーの食品売り場での買い物は
90%が予定外の買い物、つまり衝動買いというデータがあるそうです
実際にRyanも豆腐を買いに寄ったつもりが結局なにやかにやで
気がつけば3,000円以上レジで払うことがよくあるから納得です
ま、食品はレンズやアクセサリーほど無駄にはならないんだけど・・・
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary
昨日の歩数(3,270)
走行距離(なし)※積算4,391Km
最近のコメント