湯来温泉の桜 ― 2025年04月13日 05時12分
造幣局の桜もいいけど、山方面も気になって・・・
昨日は近場の湯来へドライブしてみました
おなじみの湯来ロッジの裏手から散策始めて
風が吹くとハラハラ舞う状態
少々散ってもまだまだいっぱい花あるから大丈夫
旬のピークをちょっとだけ過ぎた、って感じですね
散っていくのは淋しいけど、美しさのほうが上回ってます
ところで4月に入って、なにか変化といえば
カメラを撮るときにマニュアル露出を多用してることです
つまり写真の明るさをカメラ任せのAEとかオートじゃなくて
その場の雰囲気でRyanが自分で決めてるってこと
だから明るすぎたり暗すぎたり標準とズレてたり
気になるかも知れないけど、それは意識的にそうしてると
“Ryanの好み”なんだなとご理解いただければ・・・
湯来の町並み
広島県から島根県の益田に通じる国道488号
水内川とロッジ裏の桜並木
都心からいちばん近い温泉街・・・でした
慰安旅行とかレクリエーション、研修会とか訪れた人、多いでしょう
ここに大きな温泉街入口のアーチがあったのが消えてます
川に沿って賑やかな温泉街があって
桜だけは変わらず観光客を迎えてくれます
昭和末期までかな、当時の華やかだった雰囲気は感じるけど
今の湯来ロッジ、昔はもっとひなびた感じでした
ご覧のとおり満開の桜に囲まれて湯来は今こそ旬を迎えてます
明日には散ってるかも、残る桜も散るサクラ
ロッジ周辺を一周して戻ってきました
少しずつ治ってきてる感じのデスクトップMacなんだけど
100%ってわけじゃなくて一部のサイトと繋がりません
来月の航空祭までになんとか治ってくれたらいいんだけど
もう触るところがなくて、どうしよ?って感じ
参りました
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
Tokina atx-m 56mm F1.4 E(APS-C)
昨日の歩数(5,231)
走行距離(なし)※積算5,542Km
==========================
花のまわりみち(造幣局広島支局)
4月11日(金)〜 17日(木)7日間
10時〜20時(入場は19時50分まで)
4月11日(金)〜 17日(木)7日間
10時〜20時(入場は19時50分まで)
広島市佐伯区五日市中央
==========================
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。