植物公園の生き物たち2024年06月14日 04時04分


植物公園の生き物たち

観音寺のあとで植物公園のあじさいにも寄りました
植物公園の生き物たち

トンボはそれほど珍しくないんだけど
植物公園の生き物たち

こっちの子ガメは初めて遭遇したので紹介します
植物公園の生き物たち

植物公園の池にカメが居るのは普通というか、珍しくないんだけど
植物公園の生き物たち

この子は甲羅がほんの3cmあるかどうかの幼い子ガメ、生まれてすぐ?
植物公園の生き物たち

カメって卵ですよね、卵で生まれて孵化してこれでしょ
植物公園の生き物たち

ゼニガメとかクサガメかなあ、夜店のミドリガメとは違います
植物公園の生き物たち

ここですよ、カエルを探してたら子ガメをみつけました
植物公園の生き物たち

ひょっとしたらカエルの卵を餌にしてるのか、きっとそうですね
植物公園の生き物たち

植物公園の生き物たち

カメを観察してて足元に現れたのがこいつ、子どものヘビでした
植物公園の生き物たち

こんな模様のヘビは初めて、小さかったから子どもと思うけど・・・
植物公園の生き物たち

この植栽から出てきてすぐ引っ込んだけど、ここで餌を狙ってるんですね
植物公園の生き物たち

植物公園の生き物たち

カエル、こりゃ普通のツチガエルでしょ、カメといっしょに住んでます
植物公園の生き物たち

クワガタ、昼日中に出てくるって弱って樹から落ちたんですね
植物公園の生き物たち

おなじみの地域猫さん
植物公園の生き物たち

Ryanの前を通って
植物公園の生き物たち

意外と守備範囲が広いですね、うらら池やカエデ園にも出没してます
植物公園の生き物たち


昨日は蒲刈の県民の浜へ自転車を持って行って
島内をうろうろ散策してみました
いっぱい写真撮ったので整理して近々出します
BESV PSF1で島サイクリング、快適でした


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(4,903)
   走行距離(33Km)※積算1,104Km

ネットワークをつなぎ直してみました
不調に関係するかどうかわからないけど、いろいろやってます




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支は漢字一文字で書くと?
戌・亥・子・丑・寅・卯・?

コメント:

トラックバック