野呂山のマガモ2016年07月14日 05時10分


野呂山のマガモ


標高839メートル、広島県呉市川尻の野呂山。
山頂の駐車場まで行くと氷池っていうのがあります。

去年のちょうど今ごろです。
ここを訪れたのは。


野呂山のマガモ


エサをねだってじんわりとカモたちが寄ってきます。
野呂山のマガモ


野呂山のマガモ


エサが貰えそうもないとわかると、ふて寝の真似事します。
野呂山のマガモ


野呂山のマガモ


野呂山のマガモ


よくみるときれいな羽、模様してますね。
野呂山のマガモ


野呂山のマガモ


今度またなにか食べ物持って行ってみたいです。
野呂山のマガモ


野呂山のマガモ


残念でした、黒田選手。
ちょっとほかの選手も意識し過ぎというか
普段のカープらしからぬプレーの連発で緊張感みえみえでした。

ま、いつかやってくれるでしょう。


昨日の歩数(7,003)


コメント

_ 金星 ― 2016年07月16日 15時25分

いつもコンデジ、リコーGR Ⅱを使っていますが、
眠っていた一眼レフはSONYです。
ピントが合わなくなったので、これまた中古ですが、α58本体を買って、
前に使っていたタムロンとSONYのレンズで遊んでみようと思っています。

_ 金星さんへ ― 2016年07月16日 20時37分

はい、リコーGRⅡなんだなあ、ってBlog拝見してましたよ。

コンパクトなのにAPS-Cでしょ、写りがしっとり良いし。
RX100を買うときに最強のライバルだったけど
クラスが違うから勝負する気にならなかったです。

知り合いのカメラマンも使ってますよ。
10万枚撮ったらシャッターおかしくなってメーカー送りだって。

α58、いいじゃないですか。
EVFは慣れたら光学ファインダーに戻れなくなります。
ソニーは色造りがよくなりましたね、誇張もなく自然です。

そりゃ、楽しみですね。
四国行きフェリーから瀬戸内の島々と青い海・・・
期待してます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック