岩国FSDの記憶 ― 2025年04月29日 04時23分
朝一番のバスで横川に出てJRに乗り換えて立ったまま岩国まで行って
シャトルバスは長蛇の列だから待つ気がしなくて基地まで歩き
歩いて歩いて・・・去年は晴れで傘差さなくてよかったけど
30分じゃ済まないでしょう、延々歩いて歩いて
08:00ごろ ようやく入場できたと思ったら更に行列に並んで
08:35ごろ 手荷物検査まで渋滞の列に並んで並んで
09:00すぎ 検査が済んでやっと会場入りしたと思ったら更に歩いて歩いて
年に一度だし前年の苦労を忘れてるんですね、イベント会場までが遠い
遠来の観光バス、それを思えば広島からなんて近いものなんだろうけど
これを生で見たいがために1年待って歩いて並んで待って待って
普段はプラモのパッケージくらいしか見ることないから
イベント会場まで来れば、早朝からの苦行は吹っ飛びます
あとは無心に撮りまくるだけ、広大な会場を行ったり来たり
11:30ごろ ブルーインパルスの演技が始まって
このためだけでも全国から熱心なファンが何万人も集まります
こういう演技に見上げてばっかり
11:45 この頃になるともう堪能、もう満腹って感じ
11:49 そろそろお開き、大技の演技で締めくくり
12:30ごろ 朝からペットボトル一本です、水分だけはお忘れなきよう
13:00 そろそろ帰りの大行列が気になる時間、決断のときです
岩国FSDは何度か行ってるけど最後まで居た記憶がありません
基地を出るのにシャトルバスの列に数時間並んで
岩国駅に着いてからも長蛇の列、っていう記憶だけはあります
いっそのこと最後の閉門まで留まってのんびり歩いて駅まで・・・
いやいやそんなパワーは残ってません、脚は棒になってるし
場内だけでも座り込んで動かない人がいっぱいいるんだから
どうにかしてBESVが活用できないか
それも悩ましいけど天気のこともあるしなあ・・・
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)ほか
昨日の歩数(計測なし)
走行距離(なし)※積算5,786Km
========== あと5日 ===========
海上自衛隊/米海兵隊
岩国航空基地フレンドシップデー2025
5月4日(日)7:00〜 14:00 一般開放
5月4日(日)7:00〜 14:00 一般開放
詳細は米海兵隊岩国航空基地公式サイトをチェック
==========================
昭和の日 ― 2025年04月29日 21時23分
09:04 こころの紅白つつじ帯
今日でこんな感じ、やっと白いのが咲き始め、紅いのはまだこれから
09:10 西風新都のクルマ屋さんはどこも大型連休モードになります
09:16 神原のシダレザクラ、これはこれで見事な新緑姿です
今日はカメラバッグだけの軽快スタイル
10:10 1時間かけて八幡川河口まで下ってきました
10:18
10:23 西風新都からここまでほとんど緩い下り、アシストなしでOKです
10:37 逆にいえば帰路はぜんぶ上り坂ってことです
4月は明日まで、大型連休の5月が目前です
今日みたいなサイクリング日和の連続じゃなくていいから
猛暑と大雨みたいな極端な変化だけ止めて欲しいな
4月最終日の明日は快晴、今日より気温が上がりそうです
機材/NEX-5R
SIGMA 30mm F2.8 EX DN
昨日の歩数(計測なし)
走行距離(なし)※積算5,786Km
========== あと5日 ===========
海上自衛隊/米海兵隊
岩国航空基地フレンドシップデー2025
5月4日(日)7:00〜 14:00 一般開放
5月4日(日)7:00〜 14:00 一般開放
詳細は米海兵隊岩国航空基地公式サイトをチェック
==========================
最近のコメント