DDH-184「かが」出港2018年03月12日 05時15分

07:47  昨日の朝です、いつもの公園に寄ってみるとタグボートが・・・
DDH-184「かが」出港


07:54  しばらく眺めてたら「かが」が動き始めました。
DDH-184「かが」出港


08:00  タグボートに押されてバックしながら向きを変えてます。
DDH-184「かが」出港


08:01  “184”間違いなく「かが」!出港シーンに初めて遭遇しました。
DDH-184「かが」出港


08:03  朝日に照らされて黄金色に輝く船体が芸術品のようです。
DDH-184「かが」出港


タグボートが押してますね、狭く交通量の多い呉湾で支援は欠かせません。
DDH-184「かが」出港


Ryanはもううっとり、しばらくこのシーンに浸ってました。
DDH-184「かが」出港

・・・
DDH-184「かが」出港


08:05  ついに!全長248mの巨体全体が現れました。
DDH-184「かが」出港


戦艦「大和」は263m、ちょっと足らないけどそれでも小山のようです。
DDH-184「かが」出港


08:08  停泊中の艦船は8時の艦旗掲揚を終えたところでした。
DDH-184「かが」出港


日曜日でも出るときは出るんですね、初めてこんなシーン見ました。
DDH-184「かが」出港


海上自衛隊最大の護衛艦が自力で動いてます、感動しますよ。
DDH-184「かが」出港


やがて音戸ノ瀬戸方向へ向けて消えていく「かが」ですが・・・
DDH-184「かが」出港


08:15  大きく右へ回頭して広島方向へ向きを変えていきます。
DDH-184「かが」出港


08:19  沖にある小島の向こうを通って出ていくのが船の通行規則です。
DDH-184「かが」出港


08:23  これから大須瀬戸を抜けて訓練かな?消えていきました。
DDH-184「かが」出港


いやいや、やっぱり来てみるものですね。
朝の艦旗掲揚前、7時半から8時頃が狙い目です、
潜水艦の入出港は何度か見てるけどこんな大型艦は初めてでした。


機材/α7Ⅱ
         マウントアダプター LA-EA4
         SONY 85mm F2.8 SAM

昨日の歩数(9,750)


コメント

_ Q ― 2018年03月12日 06時35分

やっぱり動く姿が一番ですね!
大きさ、迫力に圧倒されます。
朝日を浴びて海を行く"かが"の美しいこと。
Ryanさん、貴重なシーンを見せてくださって
ありがとうございます。
画像を目で追ううちに
まるでその場にいたような興奮を味わってます。

_ Mt.Lion ― 2018年03月12日 21時25分

大和なみの大きさなんだ。
もっと大和は大きいかと思ったよ。

_ さなえ ― 2018年03月12日 23時48分

こんばんは
動いてる「かが」さんなんて見たこと無くてすごいですが
見送りながら羽干ししてる「鵜」さんもすごいです
呉の生き物たちは動じないんですね

ついでに白状します
「アレイからすこじま」
ここのところRyanさんがよくお写真をUPされて
いつも楽しませていただいておりますが

ずっとなぜだか「アレイからすこじま」を
「アレイ」「からすこ」「じま」
とおもっていましたが、Ryanさんの2月22日のお写真にあった
ローマ字表記の看板を見て違うことに気づきましたのでした

何年まちがえていたのやら(てへぺろ☆)

_ Qさんへ ― 2018年03月13日 04時38分

はい、ありがとうございます。
こんな写真でもRyanと同じ感想をいただいてうれしいです。

でも動いてるのに艦首に白波がぜんぜん立ってない。
航跡もないでしょう、ちょっと迫力不足。
狭い湾内じゃスピードも制限されるし仕方ないですね。

いつかドドッと白波立てて急旋回してるシーンを撮りたいです。

_ Mt.Lionさんへ ― 2018年03月13日 05時26分

大和と艦型を比べるともっと喫水が低く長くて
その上に主砲、副砲、艦橋にマストや煙突が城のように
積み上がって「かが」とはまるで違ってますからね。
実際に見たらほんと山に見えたと思いますよ。

「かが」は真っ平らな部分が特徴ですね、
比較するなら赤城とか瑞鶴がいいかも知れませんね。

実は写ってるタグボート、普通のやつより3倍くらい大きいです。
掃海艇並のサイズでこれだけでも見ものでした。

_ さなえさんへ ― 2018年03月13日 05時35分

アレイ(小道)+烏小島(からすこじま)ですね。
なんだ、もうとっくにご存知だと思ってましたよ。

昔、ここを埋め立てる前に烏小島っていう
島というか岩礁があったらしいです。その名残ですね。

「 カラスコ」・・・メキシコか南米のお酒にありそうですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック