しじまの島々2024年11月24日 19時46分

今朝です、日の出前の6:26
しじまの島々

島の展望所から夜明けを撮りたくて家を4時にスタートしました
いちばん冷え込む時間帯だけど覚悟の厚着して、でも指先が冷たい

しじまの島々

日の出時刻は6:50  時間までもうちょっと
しじまの島々

来島海峡大橋  いつか橋の上から日の出を撮ろうと狙ってるんだけど
しじまの島々

6:39  雲のカーテンが厚い
しじまの島々

1台のカメラ、1本の高倍率ズームレンズがいちばん効率的ですね
しじまの島々

「N」の電光表示は“潮流が南から北に流れてる”って意味です
しじまの島々

6:43  雲のカーテンの向こうに太陽が隠れてます
しじまの島々

もうちょっとですね、ここから先は次回に・・・続く
しじまの島々


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD

昨日の歩数(2,686)
   走行距離(なし)※積算4,099Km





BESV走行記録 〜宮島口〜2024年11月20日 04時14分

2024.11.16(土)の撮影
BESV走行記録 〜宮島口〜

廿日市市役所付近を起点に宮島口まで走ってきました
BESV走行記録 〜宮島口〜

広電の車両にJR西日本のデザインを被せたラッピングコラボ車
BESV走行記録 〜宮島口〜

この日は土曜日のせいか天気がいまいちのわりに人出が凄い多くて
BESV走行記録 〜宮島口〜

とくに宮島口のフェリー乗り場前なんて入るのもためらう混雑ぶりでした
BESV走行記録 〜宮島口〜

ということで、フェリー乗り場前は素通りして写真がありません
BESV走行記録 〜宮島口〜

数えたらフェリー6隻が出たり入ったりピストン運行してました
BESV走行記録 〜宮島口〜

がん検診センター?  こんなのがあるんですね、知らなかった
BESV走行記録 〜宮島口〜

フウがきれいに紅葉して
BESV走行記録 〜宮島口〜

水鳥の群れ、発見
BESV走行記録 〜宮島口〜

こんなところにコロニー、これも新発見です
BESV走行記録 〜宮島口〜

けっきょく宮浜温泉手前で折り返しました、片道12Kmちょい
BESV走行記録 〜宮島口〜

復路は海岸線ルートをやめて山側の阿品台を抜けて走りました
BESV走行記録 〜宮島口〜

中央にあるのが日赤広島看護大、2000年開学でわりと新しいです
BESV走行記録 〜宮島口〜

廿日市市立阿品台中学校、この辺りは学校が多いところ
BESV走行記録 〜宮島口〜

団地の高台を抜けて2号線バイパスに下りてきました
走行距離30Km以内なら急坂があってもバッテリーはほぼ影響なし
この程度は余裕で帰ってこれます

BESV走行記録 〜宮島口〜

広電宮島口線
BESV走行記録 〜宮島口〜


MacBook Pro early 2015-13inchのバッテリー不調
けっきょく修理に出してみることにしました

PCって一般的には4、5年で買い替えなんですね
仕事だったらそうだろうけど趣味メインだし
そんなに重たい作業させるわけでもないし
あと2、3年もてば・・・ってことで


機材/NEX-5R(2012年発売)
         SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

昨日の歩数(計測なし)
   走行距離(4Km)※積算4,048Km





JMU呉の第4ドック2024年11月19日 18時26分

2024.10.23(水)13:56 撮影
JMU呉の第4ドック


この日は“アレイからすこじま”を起点にBESVで音戸から阿賀に回って
休山をぐるっと一周した日です、その途中JMUのみえる陸橋に寄って
そのときの様子がこちらです
あれから時間が経ってドックの様子も変わってるだろうけど
こんな日もある、ってことで参考まで出しておきます


JMU呉の第4ドック

昔の海軍工廠、その後のIHIの名前が馴染みの人も多いでしょう
JMU呉の第4ドック

艦船が入渠してることが多い第4ドックがこの日は満水状態でした
JMU呉の第4ドック

過去記事で関係ありそうなのがこちら →  クリック
JMU呉の第4ドック

一見、学校によくあるプールみたいだけどサイズも深さもビッグスケール
JMU呉の第4ドック

“改修中のかが”もいいけど、こういうシーンもたまにあります
JMU呉の第4ドック


今日は散髪したくてBESVで4Km走って髪切ってきました
昨日は買い物兼距離稼ぎで近場を20Kmほど走行
ご近所はもう走り尽くしたと思ってたけど甘い、甘い
まだまだ未知の裏道、脇道いっぱいありました

広域公園付近だけでそうだから
広島市全体でいったら“未知の道だらけ”
走り甲斐ありますね


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(2,437)
   走行距離(22Km)※積算4,044Km





岩国沖の夜明け2024年11月19日 05時13分


岩国沖の夜明け

昨日の早朝です、思い立って岩国の干潟へ
岩国沖の夜明け

カメラはAマウントでフルサイズセンサーのα99
岩国沖の夜明け

レンズはMINOLTA AF ZOOM24-85mm F3.5-4.5NEW
岩国沖の夜明け

30年近く前のフィルム全盛期、オールドレンズの写りです
岩国沖の夜明け

APS-Cのα-7Digitalに付けて使ってた便利ズームなんだけど
岩国沖の夜明け

α99で24-85mm本来の焦点距離で撮れるようになりました
岩国沖の夜明け

岩国沖の夜明け

日の出前、ちょっと肌寒い雰囲気が伝わればいいけど
岩国沖の夜明け

岩国沖の夜明け

撮りながらホワイトバランスをいろいろ変えてます
岩国沖の夜明け

岩国沖の夜明け

α99でさえ、もう発売から10年以上経ってるんだけど
岩国沖の夜明け

まだまだ使えるでしょ、って自画自賛です
岩国沖の夜明け

岩国沖の夜明け

岩国沖の夜明け

岩国沖の夜明け


MINOLTA時代のAマウントレンズがいっぱいあって
資産と呼ばないようなジャンクばっかりだけど
眠らせておくのももったいないので、たまに空気を吸わせて
そのためのα99やα77だったりします

柄が大きいのもあって二番手に甘んじてる機材たち
一昔前はメインにしてたのに
もっと出番を増やしてやらないといけませんね


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         MINOLTA AF ZOOM24-85mm F3.5-4.5NEW

昨日の歩数(2,437)
   走行距離(22Km)※積算4,044Km





渡ノ瀬貯水池一周2024年11月16日 02時49分

2024.11.14(木)10:00
渡ノ瀬貯水池一周

この貯水池、来るたびに見るんだけどいつも干上がってるイメージで
渡ノ瀬貯水池一周

13:42  こんな満水シーンは珍しいので周囲を走ってみることに
渡ノ瀬貯水池一周

クルマを置いてBESVでスタートしました
渡ノ瀬貯水池一周

13:55  マイカーだと見落とすシーンも自転車だとじっくり眺められます
渡ノ瀬貯水池一周

14:17  貯水池を一周するのはこのコースしかないみたいで
渡ノ瀬貯水池一周

14:37  たった30分だけど、ここに出るまでどこ走ってるのか不安で不安で
渡ノ瀬貯水池一周

ここでターンして大野方面へ、これでコースは間違いないと安心しました
渡ノ瀬貯水池一周


このコース、意外なほど上りがなくて逆に下り坂はあるんだけど
どうなってるのか不思議な道、思いのほか楽に走れました
BESVのバッテリーも余裕でまったく残量が気にならない
ロードバイクはもちろん、ママチャリでも行けそうです


14:52  名前だけは聞いてた、あの渡ノ瀬ダムです、初めて来た
渡ノ瀬貯水池一周

門扉が開いてたので入ってみたけど立入禁止とも書いてないし
渡ノ瀬貯水池一周

日が陰って映えないけど、晴れたら絶景でしょう、ここ
渡ノ瀬貯水池一周

Ryanとほぼ同年代のダムです、まだまだしっかりしてます
渡ノ瀬貯水池一周

あるのかなあ、公園とか展望所とか、ダムによくあるのに
渡ノ瀬貯水池一周

15:00  しばらく行くと対岸にいつもマイカーで走る道です
渡ノ瀬貯水池一周

ダム湖に沈んだ渡之瀬村の碑が立ってました
渡ノ瀬貯水池一周

15:17  スタート地点がみえてきた、傾いてるかな?水平?錯覚?
渡ノ瀬貯水池一周

15:21  この分かれに出てきました、ここで右手に行きます
渡ノ瀬貯水池一周

ここですね、ダムって書いてないから普通はみんな大竹に行きます
渡ノ瀬貯水池一周

15:28  戻ってきました、2時間弱かかったけど一周しました
渡ノ瀬貯水池一周

この辺りも隠れ紅葉スポットじゃないかな、お勧めです
渡ノ瀬貯水池一周


雨ですね、今日も傘が離せない天気
1日ならともかく2日もじっと過ごすなんて
どうするかなあ、そういう性分だからなあ
どこでもいいから動きたい

??曇りになってる、雨大丈夫そうですね、ラッキー!!


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
         α77+SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM

昨日の歩数(計測なし)
   走行距離(なし)※積算3,993Km





可部の寺山公園2024年11月14日 02時55分

2024.11.11(月)13:23 撮影
可部の寺山公園

この日、BESVで走行中に真新しい標識をみつけたので行ってみました
可部の寺山公園

可部の町並みが広がってます、気持ちのいい眺望
可部の寺山公園

調べたら2008年4月、寺山公園平地部整備完了という記録があります
可部の寺山公園

公園と同時にいざというときの災害避難所になってるんですね
可部の寺山公園

すぐ隣に県立可部高等学校、公園の完成とともに移転してきたそうです
可部の寺山公園

びっくり、こんな立派な公園があるとは知らなかった
可部の寺山公園

広々して近隣からの散歩コースにちょうどいい環境です
可部の寺山公園

周辺はまだまだ走ったことのない団地がいっぱい
可部の寺山公園

遊具もあるしファミリーでお弁当持参でピクニックいいですね
可部の寺山公園

芝生広場
可部の寺山公園

災害関連の備蓄保管場所も兼ねてるんでしょう
可部の寺山公園

可部の寺山公園

町内を流れる根谷川、この日は川に沿って往復30Kmほど走りました
可部の寺山公園

通学路兼、避難路ですね、鍛えられそうな階段が下から続いてます
可部の寺山公園

明治45年創立の広島県立可部高等学校、ちなみに尾道東は明治42年です
可部の寺山公園

実際に走ってみると知らないところがまだまだありますね
可部の寺山公園


明日は雨の予報で、天気がいいのは今日までってことらしい
昨日はいろいろあって運動らしいことが出来なかったから
今日は動かなきゃ

“腹ごなし”ってよく言うけど、食後しばらくして運動すると
全般に調子がいい気がします


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(2,424)
   走行距離(なし)※積算3,974Km





呉市音戸の三ツ子島2024年11月13日 04時57分

2024.11.10(日)12:11
呉市音戸の三ツ子島

工業塩の山が珍しい呉市音戸の三ツ子島(みつごじま)
呉市音戸の三ツ子島

前々からちゃんと撮りたかったんだけど今回やっと実現しました
呉市音戸の三ツ子島

この塩、メキシコで生産されたものを輸入してここに集積するそうで
呉市音戸の三ツ子島

この外来花も塩といっしょに運ばれてきたんでしょうか
呉市音戸の三ツ子島

こんな野外に積んで雨対策とか大丈夫なんですかね、溶けそうで不思議
呉市音戸の三ツ子島

この塩山、富士山だったりドームだったり状況により形が大きく変化します
呉市音戸の三ツ子島

対岸の呉や江田島からも見えて有名なんだけど、
なかなか近くで見るのは難しい場所にあります
塩の集積と積出し専用の島で一般人は立ち入りできないし

呉市音戸の三ツ子島

設備と比較してかなり塩山の高さがあるのは想像できますね
呉市音戸の三ツ子島

対岸は海自ホバークラフト艇の整備所です、遠くて見えないけど
呉市音戸の三ツ子島

レジャーで遊びに来るような観光スポットじゃないし
呉市音戸の三ツ子島

土地勘がなくて今回やっとBESVで、この海岸に来れました
呉市音戸の三ツ子島

マイカーで来るのは厳しいと思うけど、珍しい景色なので紹介しました
呉市音戸の三ツ子島


ところで昨日初めてダイレックスで買い物しました
前々からあるのは知ってたけど、入ったことなくて
ホームセンターでもなくドラッグストアでもない
それでいて品揃えが豊富なのにコンパクトな構えでいいですね
眺めるだけのつもりが、つい買ってしまいました
また行ってしまいそう


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(3,149)
   走行距離(34Km)※積算3,974Km






可部を走ったBESV2024年11月12日 07時24分

太田川と根谷川、三篠川が合流する安佐北区可部中島
可部を走ったBESV

昨日はここを起点にとにかく川沿いに北上です
可部を走ったBESV

対岸は安佐南区の八木とか梅林地区
可部を走ったBESV

いつの間にか根谷川沿いに走ってました
可部を走ったBESV

時代劇に出てきそうな堰があって、この先は行き止まり
可部を走ったBESV

一日に6便のバス路線、メイン道路から支線に入ってしまった
可部を走ったBESV

動物注意、そうそう可部って鹿の出没が多いんですよね
可部を走ったBESV

秋深し
可部を走ったBESV

とうとう山の中へ・・・林道に入り込んで途中で引き返しました
可部を走ったBESV

バス路線に戻って三入中学校への登校路に入ってみたら
可部を走ったBESV

あの有名な桐陽台(とうようだい)に出ました、一度来てみたかった団地
可部を走ったBESV

以前、三次や山陰方面に行くときに可部経由は必須だったから
桐陽台の名前はよく見たり聞いたりしてました
ただRyanの住処や仕事と縁がなくて訪問は昨日が初です

可部を走ったBESV

広交バスの待機所があるところ、団地のほぼ最深部です
可部を走ったBESV

昨日は天気がよくて秋色が映えました
可部を走ったBESV

1991年入居開始なんですね、Ryanがまだ30代半ばのころです
可部を走ったBESV


このあとも可部のいいところ、たくさん寄ったんだけど
近々また特集しましょう
今日も晴れて洗濯日和なんだって
走れるときに走っておかないと、いつまた足止めくらうか
悩ましいのは加計も呉も可部も行ったし、次はどこか?ってこと

カープの九里がFA行使だって、また戦力ダウンか


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(2,865)
   走行距離(33Km)※積算3,937Km





MINOLTA AF 24mm F2.82024年11月08日 04時13分


MINOLTA AF 24mm F2.8

昨日はいつもの定期検診、主治医のところで血圧と血液検査でした
MINOLTA AF 24mm F2.8

異常なし、肝機能正常、このまま続けましょうってことで
MINOLTA AF 24mm F2.8

ついでにインフルエンザの予防注射して、そのまま広島港に向かいました
MINOLTA AF 24mm F2.8

ところで、FE 24mm F1.4 GMって高級レンズがあるんだけど
MINOLTA AF 24mm F2.8

Ryanは当然そんなの持ってません、でも24mmってのが気になって
MINOLTA AF 24mm F2.8

眠ってたMINOLTA AF 24mm F2.8をα99に付けて使ってみました
MINOLTA AF 24mm F2.8

作例といってもGMレンズとは比較にならないだろうけど
MINOLTA AF 24mm F2.8

高価なGMレンズと比較して1/40の投資でこの写りなら満足です
MINOLTA AF 24mm F2.8

フィルム時代のジャンクはもっと評価されていいと思うけどな
MINOLTA AF 24mm F2.8


次回の検診で新型コロナのワクチンを打つことにしました
自己負担はあるんだけどお守りと思って・・・
広島市の住人で65歳以上なら受けられますからね、
万が一罹患して重症になったらBESV乗れなくなるし
普通に生活できなきゃ困るから


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         MINOLTA AF 24mm F2.8(1985年・1型)

昨日の歩数(7,480)
   走行距離(なし)※積算3,837Km





長編・温井ダム湖一周2024年11月07日 03時53分


長編・温井ダム湖一周

長いです、今朝の記事は画像枚数が26になりました
長編・温井ダム湖一周

昨日は加計から温井ダムまで片道約5KmをBESVで走ってきました
長編・温井ダム湖一周

動機は単純で行きは上りばっかり、帰りはぜんぶ下りだから
長編・温井ダム湖一周

天気雨、大した雨じゃないけど降ったり止んだりで嫌なコンディション
長編・温井ダム湖一周

途中、トンネルを長短4、5本抜けるんだけど気味が悪くて
長編・温井ダム湖一周

音が反響してライトバンでもダンプ並みのすごい轟音がします
長編・温井ダム湖一周

分岐、ここで展望台に入って折り返します
長編・温井ダム湖一周

猪山展望台からの眺め、下の赤い橋を渡ってここまで来ました
長編・温井ダム湖一周

紅葉が深まったらまた来てみたいけど、今年の紅葉どうなんだろ
長編・温井ダム湖一周

折り返して今度は湖の反対側を走ってダムまで行きます
長編・温井ダム湖一周

龍姫湖、このアングルで眺めるのはたぶん初、記憶にないです
長編・温井ダム湖一周

こんな道、ダムの作業道ですね、勇気ある人はマイカーでどうぞ
長編・温井ダム湖一周

途中に山の上の方にいく分岐があります、次回行ってみましょう
長編・温井ダム湖一周

ダム、目標の温井ダム堰堤がみえてきました
長編・温井ダム湖一周

あの赤い橋からけっこうなアップダウンを繰り返して到着です
長編・温井ダム湖一周

2002年完成の温井ダム、高さが156m、長さ382m、歩き甲斐あります
長編・温井ダム湖一周

止んでた雨がまた・・・怪しい雲がやってきてまた小雨に
長編・温井ダム湖一周

しばらく管理所のダム資料室で天気の回復を待ってました
長編・温井ダム湖一周

意外とあっさり雨雲が消えて青空回復、日が差してきて
長編・温井ダム湖一周

この日差しのうちに加計まで戻ることにしてサクッと再スタートです
長編・温井ダム湖一周

意外とこのアングルも初かも、マイカーだと気が付かないものです
長編・温井ダム湖一周

約5Kmの下りはあっという間、楽しむ間もなく到着しました
長編・温井ダム湖一周

週末どうしよ、また来るかな
長編・温井ダム湖一周

吉水園の秋の公開が土日であるんです、五サー市って祭りも
長編・温井ダム湖一周

天気次第かな、予報じゃ週末は曇りになってます
長編・温井ダム湖一周

五サー市と秋の吉水園一般公開
日時  2024年11月9日(土)・10日(日)
                     9:30~16:00
会場  元加計駅太田川交流館かけはし前広場


注目のアメリカ大統領選挙はトランプ氏の返り咲きですね
うーん、無茶苦茶厄介ってイメージ
米国民の判断、結果世界はどうなっていくんでしょ、って
混沌、カオスって感じしかしないんだけど


機材/α7Ⅱ(フルサイズセンサー)
         SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

昨日の歩数(2,615)
   走行距離(23Km)※積算3,837Km