RX10と呉の艦船2023年06月13日 05時51分

昨日は5/3(水)以来の呉訪問、一ヶ月以上ご無沙汰でした
RX10と呉の艦船

奇妙なマストを発見、外国艦が来てるとは知らなくて・・・
RX10と呉の艦船

海上から見物することにして即、中央桟橋に移動しました
RX10と呉の艦船

“呉湾艦船めぐり” 10時発の第一便に間に合いました
RX10と呉の艦船

休み明けの月曜日とあって乗客はパラパラでした
RX10と呉の艦船

オーストラリア海軍のフリゲート艦アンザック(3300トン)
RX10と呉の艦船

東シナ海で、海自や米海軍と共同訓練やってたんですね、合間の休養です
RX10と呉の艦船

潜水艦救難艦「ちはや」
RX10と呉の艦船

RX10と呉の艦船

「ちはや」は海難事故など捜索活動に出動してニュースになります
RX10と呉の艦船

これが新型の“たいげい”と思うけど番号が消されてはっきりしません
RX10と呉の艦船

“そうりゅう型”そっくりでパッと見、区別は難しいです
RX10と呉の艦船

今年1月の座礁事故で有名になった護衛艦「いなづま」です
RX10と呉の艦船

なにかクレーンで作業してたけど内容は不明、事故と関係あるのかな?
RX10と呉の艦船

Kurenai-5は“呉湾艦船めぐり”の観光船の名前、イメージキャラかな?
RX10と呉の艦船

艦船めぐりのあとJMUのドックがみえる陸橋に移動して
RX10と呉の艦船

年度末に一度出たのは知ってたんだけど、いつの間にか再入渠してました
RX10と呉の艦船

タチアオイが咲くと梅雨明けらしいです、どうでしょ
RX10と呉の艦船

ぷらぷら撮り歩きながら駐車場まで戻って
RX10と呉の艦船

海軍技手養成所の碑、技手は技師と紛らわしいので“ギテ”と呼ばれました
RX10と呉の艦船


昨日はもうちょっとで1万歩いくところでした、惜しい
久しぶりにまとめて歩いてきつかった、筋肉が鈍ってますね
もっと歩いて慣らさなきゃ、これじゃ山歩きは無理です

SILKYPIX Developer Studio Pro11でのRAW現像
どうでしょ、なかなかいい感じと思うんだけど・・・
とくに細かいところの精細感ですね
ちょっとした違いだけど10版より進化してます


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(9,051)





コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック