フレンドシップデー2014 ― 2023年02月14日 07時32分
US-2 まだこの洋上迷彩の塗装が珍しい頃です
フレンドシップデー?単に岩国航空基地祭だったかな?
この頃は毎年9月に開催でした
5月のGWだったら仕事と重なってRyanは行けてません
2014年当時の記事はこちら → クリック
航空自衛隊防府北基地から参加の航空学生によるファンシードリル
初公開のP-1、海自が初めて国産開発した哨戒機です
就役したばかりで厚木基地から応援参加でした
この頃は5月と9月、米軍と別々に基地祭をやってたかもね?
これの就役でネプチューンが全機退役となりました、観たかったのに
当時、世界的にも珍しいジェットエンジンの哨戒機でした
米軍海兵隊のKC-130Jスーパーハーキュリーズ
築城基地から参加したF-15戦闘機
海自のイベントだけど陸自も空自も入り混じってました
救難飛行艇US-1 2014年はまだ現役のバリバリで活躍してたけど
後継のUS-2に座を譲って2017年に全機退役となりました
P-3型電子情報支援機
そうそう、岩国基地はこのタイプの部隊がいます
護衛艦や潜水艦の訓練に必要な電子戦や標的の役を支援します
15万人くらい来場してるはずだけど広くてわかりませんね
2014年、9年前ですか、新型コロナ禍以前ですね
このあと5月開催に統合されて、それから行ってないのかな?
そうこうしてたら新型コロナの影響でイベントが中止になって・・・
今年は4年ぶりに再開です、
多いだろうなあ、待ちに待った西日本最大の航空イベントだし
あとは天気だけですね、雨も嫌、晴天だと日陰が恋しい
機材/α77
SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
タムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical MACRO
NEX-5R
SONY E 20mm F2.8
SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
タムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical MACRO
NEX-5R
SONY E 20mm F2.8
昨日の歩数(1,850)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。