尾道の風景2010年01月02日 01時45分

尾道はRyanが18歳まで過ごした街です。
いまも両親は健在で、斜面に建つ家で元気に暮らしています。
父は今年の年男です。

尾道01
気候温暖なところで、滅多に雪は積もりませんが30日は尾道水道に
雪が舞ってました。

尾道02
この日の雪は、コロコロ転がって舞い上がってました。

尾道05
尾道水道です。よく川と間違われます。

尾道06
元旦の千光寺公園、桜の名所です。

尾道08
千光寺公園山頂からみた三原方向と尾道の市街地。
足下はの風景はすべて、子ども時代の遊び場でした。

尾道09
千光寺公園へのロープウェー、今年は乗りませんでした。
のんびり歩いて行ったり来たり。

尾道12
千光寺参道にある鼓岩(つづみいわ)、ちょっとした名所です。
石ころで岩の真ん中を叩くと、音がポンポンと響きます。
なにかの拍子で中が空洞なんでしょうね。

尾道13
絵のまち・尾道。こういうポイントがいくつもあります。
Ryanも子どものころよくスケッチしてました。

尾道14
尾道駅前から見える観光城、今は廃屋です。

尾道15
駅前から千光寺公園に登る坂道。
このルートは道幅も広くて、ファミリー向き。
水道を眺めながら、ポツポツ登るのに最高です。

気は早いですが、今年も無事に年越ししたいものです。

尾道・千光寺2010年01月02日 02時27分

尾道・千光寺
尾道といえば、名刹・千光寺です。
いろいろ眺望できる場所はありますが、ここからの眺めは
海も市街も近くて最高です。

RyanはロープウェーとJR山陽本線の走ってる風景が好き。

元日は実家から歩いて登ってきました。

実家が山腹なので、降りてロープウェーに乗るより
歩いた方が近いのです。

普段歩いてないから、萎えた足腰にはきついですが。



機材/α7DIGITAL+タムロンAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II

千光寺眺望2010年01月02日 02時42分

千光寺眺望
尾道の千光寺、鐘楼からの眺めです。

眼下にRyanの通った高校がみえます。
校舎が建て変わってますね。

高校のそばに浄土寺、この山にも展望台があります。
高校時代はトレーニングで駆け上ってました。
数年前には自転車で展望台まで行きました。

いまは、たぶん挫折するでしょうね。


機材/α7DIGITAL+タムロンAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II

AF マクロ 100mm F2.82010年01月02日 21時40分

AF マクロ 100mm F2.8
椿、つばきです。

今から、もう遅い時間なのに息子が帰省します。
ちょっと待ち遠しいような、不思議な時間です。

花びらがパラパラ落ちるのは椿。
花ごとバッサリ落ちるのは山茶花。
どっちも同じ仲間です。


機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mm F2.8