α7DIGITAL-01 ― 2010年02月01日 22時43分
α7DIGITALと、AF ZOOM 28-105mm F3.5-4.5。
今からもう15年も前のレンズです。
このレンズとα7DIGITALの組合わせが
いちばん形としてきれいな感じがして好きです。
見た目だけですが全体のバランスでしょうね。
花形のフードがすばらしくいい出来です。
戦闘機の翼みたいにエッジがシャープ。
欠点は重いこと。
今日も通勤するのに持って出たのですが、雨もあったし
バッグに入れたまま出すことはありませんでした。
写りはキリっと締まりがあって真面目な描写。
ただただ重たい、500グラムもあります。
ガラスの塊みたいなレンズです。
機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mm F2.8
今からもう15年も前のレンズです。
このレンズとα7DIGITALの組合わせが
いちばん形としてきれいな感じがして好きです。
見た目だけですが全体のバランスでしょうね。
花形のフードがすばらしくいい出来です。
戦闘機の翼みたいにエッジがシャープ。
欠点は重いこと。
今日も通勤するのに持って出たのですが、雨もあったし
バッグに入れたまま出すことはありませんでした。
写りはキリっと締まりがあって真面目な描写。
ただただ重たい、500グラムもあります。
ガラスの塊みたいなレンズです。
機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mm F2.8
α7DIGITAL-02 ― 2010年02月01日 22時58分
αAF 35-70mm F4 ― 2010年02月02日 22時34分
カメラストラップ ― 2010年02月04日 19時51分
今日は日赤・定期検診の日、
採血したりけっこう時間がかかるので、朝から休暇。
メタボに要注意だって。分かってますよ、云われなくても。
運動して呑み会減らしたらいい、ってのは分かってる。
円滑な人間関係作りと情報交換を見直せば、健康そのもの。
休んではみたものの、家で悶々。
2時間かけて、カメラのストラップを取り替えてた。
我ながら、マニアックな過ごし方に後悔。
出社して帰りにコミュニケーションすればよかったかな。。
*************************
こういうストラップは何本か在庫があって、気分でたまに替えます。
ミノルタ時代の古いのが多くて、汗臭くはないけど肩にかかる部分が
すり切れそうなのがあって、別に補強布を縫い込んであります。
時間がかかるのは長さの調整、ストラップを通すだけなら
10分もあればできるのですが、左右の長さ、バランス調整に時間が。
右を直せば左が下がる、左を上げれば右が下がるで苦労します。
やっと左右の長さがそろったと思ったら、裏表逆だったとか。
そういうこだわりの部分で時間がかかります。
機材/α200+SONY30ミリマクロ
採血したりけっこう時間がかかるので、朝から休暇。
メタボに要注意だって。分かってますよ、云われなくても。
運動して呑み会減らしたらいい、ってのは分かってる。
円滑な人間関係作りと情報交換を見直せば、健康そのもの。
休んではみたものの、家で悶々。
2時間かけて、カメラのストラップを取り替えてた。
我ながら、マニアックな過ごし方に後悔。
出社して帰りにコミュニケーションすればよかったかな。。
*************************
こういうストラップは何本か在庫があって、気分でたまに替えます。
ミノルタ時代の古いのが多くて、汗臭くはないけど肩にかかる部分が
すり切れそうなのがあって、別に補強布を縫い込んであります。
時間がかかるのは長さの調整、ストラップを通すだけなら
10分もあればできるのですが、左右の長さ、バランス調整に時間が。
右を直せば左が下がる、左を上げれば右が下がるで苦労します。
やっと左右の長さがそろったと思ったら、裏表逆だったとか。
そういうこだわりの部分で時間がかかります。
機材/α200+SONY30ミリマクロ
広島広域公園の梅 ― 2010年02月06日 13時32分
ミノルタ AF 28-85mm F3.5-4.5 ― 2010年02月06日 13時51分
広島市広域公園2 ― 2010年02月06日 14時06分
広島市広域公園3 ― 2010年02月06日 14時39分
今日撮った写真を時間軸で並べてみました。
広島市広域公園にて
機材/α200+AF ZOOM 28-85mm F3.5-5.6
広島市広域公園にて
機材/α200+AF ZOOM 28-85mm F3.5-5.6
たいして本数はないけど、一応梅園です。
機材/α200+タムロンAF 70-300mm F/4-5.6 Di
今日は寒かった、粉雪が時折舞ってました。
ちょっとシュールな雰囲気を狙ってみたのですが・・・??
梅園の俯瞰です。
AF ZOOM 28-85mm F3.5-5.6
鳥に出会ってまたレンズ交換。タムロンAF 70-300mm F/4-5.6 Di
やっぱりジョウビタキなのかなあ。
10時に出たのが、こんな時間に。
意外と気に入ってる今日の一枚 ↓
生け垣が日差しで光ってるだけですが、なんとなく。
木蓮のつぼみ?まだまだ春は先って感じ。
さ、今日はこれから呑み会。
土曜日に出て行くって、ちょっとおっくうなんですが。
仕方ないなあ。。
呉基地の見学会 ― 2010年02月08日 00時43分
呉基地見学会 ― 2010年02月08日 01時09分
潜水艦です、わりと新しい形ですね。
広島県呉市、ここの潜水艦は海岸端の公園から間近に見られることで有名です。
200~300ミリくらいの望遠レンズなら、このくらいは普通に撮れます。
200~300ミリくらいの望遠レンズなら、このくらいは普通に撮れます。

海上自衛隊+新型潜水艦+呉、これで検索すれば
この艦のことが載ったHPがいっぱいヒットします。
興味あるかたは、どうぞ。
この艦のことが載ったHPがいっぱいヒットします。
興味あるかたは、どうぞ。
新型艦がいっぱい停泊してます。日曜日の午前9時ごろ。
これはちょっと昔の形ですね。
でもRyanはこっちのほうが好きです。
水上艦もわりと近くに見られます。
護衛艦とか輸送艦、掃海艇もいます。
見学会は9時40分から受付け開始。
9時に着いたので、しばらくここで時間つぶし。
ここだけでも、けっこう撮りたい被写体がいっぱいありました。
最近のコメント