雨の日のブツ撮り ― 2018年02月11日 06時50分
コンビニで買ったマルチツール、LEDライトがウリです。
ナイフの刃はまったく切れないのでRyanが研ぎました。
昨日はなんか気合の入らない一日でした。
連休初日というのに、そぼ降る雨は止まないし。
仕方ないから部屋の掃除したり昼寝したりブツ撮りしたりで。
ウエンガーのソルジャー、仕事の現場で荷物を解いたり重宝します。
昨日はなんか気合の入らない一日でした。
連休初日というのに、そぼ降る雨は止まないし。
仕方ないから部屋の掃除したり昼寝したりブツ撮りしたりで。
ウエンガーのソルジャー、仕事の現場で荷物を解いたり重宝します。
確か引き出物のカタログで選んだような・・・気がするな。
4x4ツールメイトとキーチェーン、アルマーは一時期ブームでしたね。
4x4ツールメイトとキーチェーン、アルマーは一時期ブームでしたね。
アルマーが米軍のグリーンベレー出身ということで男の憧れでした。
買ってから20年は経ってるでしょう、釣行の必需品でした。
買ってから20年は経ってるでしょう、釣行の必需品でした。
初代レザーマン、今でこそ40種類以上あるけど当時はこれだけでした。
ラジオペンチは便利だけど、手袋して持たないと手のひらが痛いです。
お気づきのとおりナイフはRyan自ら砥石で研いでます。
傷だらけでしょう、刃以外の部分もついこすってしまって・・・。
でも切れ味は抜群ですよ、ティッシュが短冊になります。
切れるかどうかのテストは新聞紙に一枚だけティッシュを広げて置きます。
みなさんも興味があったらやってみてください、
果物ナイフとか包丁を当ててティッシュを縦に切ってみます。
刃が鈍ってるとティッシュの繊維に引っかかってグジュっと破れますから。
いちばん出番の多いバックのツールナイフ、小型で扱いやすいです。
お気づきのとおりナイフはRyan自ら砥石で研いでます。
傷だらけでしょう、刃以外の部分もついこすってしまって・・・。
でも切れ味は抜群ですよ、ティッシュが短冊になります。
切れるかどうかのテストは新聞紙に一枚だけティッシュを広げて置きます。
みなさんも興味があったらやってみてください、
果物ナイフとか包丁を当ててティッシュを縦に切ってみます。
刃が鈍ってるとティッシュの繊維に引っかかってグジュっと破れますから。
いちばん出番の多いバックのツールナイフ、小型で扱いやすいです。
何度も現場で無くしたけど、不思議とあとで出てくるから手放せません。
同じバック社のフォールディングハンター#110と並べてみました。
同じバック社のフォールディングハンター#110と並べてみました。
この手のアウトドアナイフでは超・定番の大ベストセラー作です。
刻印から1994年製です、もっぱら家で釣果をさばくのに使ってました。
今は漬物用の野菜をザクザク切るのに使う程度。
アウトドア?キャンプ?Ryanはそんなのとは縁がないから。
憧れだけなら四輪駆動車が欲しいです、
ローバーのピンクパンサーみたいな。
あれに撮影機材を一式とツールナイフをぜんぶ積んで
野営しながら日本一周してみたいですね・・・
ぜったいにやらないけど。
機材/α7Ⅱ
マウントアダプター LA-EA4
SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM
今は漬物用の野菜をザクザク切るのに使う程度。
アウトドア?キャンプ?Ryanはそんなのとは縁がないから。
憧れだけなら四輪駆動車が欲しいです、
ローバーのピンクパンサーみたいな。
あれに撮影機材を一式とツールナイフをぜんぶ積んで
野営しながら日本一周してみたいですね・・・
ぜったいにやらないけど。
機材/α7Ⅱ
マウントアダプター LA-EA4
SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM
コメント
_ Mt.Lion ― 2018年02月11日 23時04分
_ Mt.Lionさんへ ― 2018年02月12日 05時23分
そうですか、30本とはすごい!マニアですね。
この手のガジェットはなぜか次々欲しくなる魔力があります、
ナイフ沼、ツール沼っていうのもあるんでしょうか。
自分で砥いでスパスパ切れる刃物は気持ちいいですよね。
この手のガジェットはなぜか次々欲しくなる魔力があります、
ナイフ沼、ツール沼っていうのもあるんでしょうか。
自分で砥いでスパスパ切れる刃物は気持ちいいですよね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
十徳ナイフはLion も30本ぐらい持っています。
フォーク、スプーンセットの変わり種から大きく頑丈な工具型まで
丈夫な物は車に入れてあります。
ナイフの刃は私も研ぎましたよ。
私は左利きなので簡単に両利き用に研げるシャープナーを買いました。
購入した時に付属で付いてきたケースが粗悪品で
ベトベトになって廃棄したものも有りました。