エプソン P-2000 ― 2009年03月31日 04時59分
DiMAGE 7iとFinePix S602を使ってた頃の最新電子機器。
2004年に発売されたストレージビューワー。
CFとSDのメディアに対応していて、P-2000のスロットに差し込んで
データのやりとり、画像の閲覧ができる。
59,800円、高かったから迷いに迷い、暮れのボーナスで思い切って買った。
当時はまだメディアの容量が少なく、しかも値段が高かった。
256とか512なんていうのが主流で、これを何枚か買うならP-2000を
買った方が経済的だなと自分を納得させた。
40GBのHDDというのは、家にあるPCのどれよりも容量が大きかった。
3.8型のファイン液晶は、大きくて実にきれいな発色。
たぶんこの美しさは、今のフォトフレームにも負けてないと思う。
買ってから2年ぐらいは大活躍したが、あっという間にメディアが安くなり
容量も増えて2GBや4GBが当たり前になった頃から出番がなくなった。
転送速度が遅いのと、操作がかったるいというが主な理由。
専用のリチウムイオンが約3時間しかもたず、旅先に持ちだすにしても
けっきょくAC電源持参でないと心細かった。
PCを持ってない実家や居酒屋で見せてワイワイやるには最高の道具。
プリント写真のように、みんなで回し見できるというのが強みかもしれない。
電池が切れそうになったら呑み会も解散と・・・。
取引先に写真を見せながらプレゼンもできた。
PCが小さくなったとはいえ、P-2000ほどお手軽ではない。
そういう意味では便利なストレージビューワーだった。
まだまだ活用したいところだが、他のものが進歩してるから
どう使えば有効なのか見いだせないで放りっぱなし状態。
もったいない。。
2004年に発売されたストレージビューワー。
CFとSDのメディアに対応していて、P-2000のスロットに差し込んで
データのやりとり、画像の閲覧ができる。
59,800円、高かったから迷いに迷い、暮れのボーナスで思い切って買った。
当時はまだメディアの容量が少なく、しかも値段が高かった。
256とか512なんていうのが主流で、これを何枚か買うならP-2000を
買った方が経済的だなと自分を納得させた。
40GBのHDDというのは、家にあるPCのどれよりも容量が大きかった。
3.8型のファイン液晶は、大きくて実にきれいな発色。
たぶんこの美しさは、今のフォトフレームにも負けてないと思う。
買ってから2年ぐらいは大活躍したが、あっという間にメディアが安くなり
容量も増えて2GBや4GBが当たり前になった頃から出番がなくなった。
転送速度が遅いのと、操作がかったるいというが主な理由。
専用のリチウムイオンが約3時間しかもたず、旅先に持ちだすにしても
けっきょくAC電源持参でないと心細かった。
PCを持ってない実家や居酒屋で見せてワイワイやるには最高の道具。
プリント写真のように、みんなで回し見できるというのが強みかもしれない。
電池が切れそうになったら呑み会も解散と・・・。
取引先に写真を見せながらプレゼンもできた。
PCが小さくなったとはいえ、P-2000ほどお手軽ではない。
そういう意味では便利なストレージビューワーだった。
まだまだ活用したいところだが、他のものが進歩してるから
どう使えば有効なのか見いだせないで放りっぱなし状態。
もったいない。。
夜景 ― 2009年03月31日 05時45分
昨日は天気がよくて早めに出勤して平和公園をウロウロ。
でも桜の咲き具合がもうひとつパッとしないので欲求不満。
帰りにライトアップされた桜でも・・・っとまたウロウロしたが
会社の近所にそんなものはなかった。
冬場のイルミネーションもいいが、桜もやって欲しいなとつくづく。
けっきょく広島城まで歩いたが収穫無し。
仕方ないから二の丸を撮ってみた。
もちろん手持ちで手ぶれ補正ON。
ボディ内手ブレ補正はこういう時に活きる。
何の気なしにブラブラしてたら夕方、夜景になった。
とりあえず手ぶれ補正ONで撮ればなんとか写真が救えると。
手ぶれ補正がレンズ内かボディ内かは無意味な比較だと思うが
こういうシチュエーションのときにボディ内は便利だ。
でも桜の咲き具合がもうひとつパッとしないので欲求不満。
帰りにライトアップされた桜でも・・・っとまたウロウロしたが
会社の近所にそんなものはなかった。
冬場のイルミネーションもいいが、桜もやって欲しいなとつくづく。
けっきょく広島城まで歩いたが収穫無し。
仕方ないから二の丸を撮ってみた。
もちろん手持ちで手ぶれ補正ON。
ボディ内手ブレ補正はこういう時に活きる。
何の気なしにブラブラしてたら夕方、夜景になった。
とりあえず手ぶれ補正ONで撮ればなんとか写真が救えると。
手ぶれ補正がレンズ内かボディ内かは無意味な比較だと思うが
こういうシチュエーションのときにボディ内は便利だ。
最近のコメント