陸自の装甲車両2015年03月14日 06時00分

花が連続したのでこっち行ってみましょう。
昨年11/2撮影の陸上自衛隊第13旅団創立記念イベントから。


87式偵察警戒車、島根県出雲市に駐屯する第13偵察隊からやってきました。
陸自の装甲車両


部隊マークは出雲らしくオロチです。
陸自の装甲車両


敵前に進出して強行偵察、情報収集が任務の部隊です。怖いですね。
陸自の装甲車両


82式指揮通信車(第13特科隊−本部管理中隊)岡山県の日本原にいます。
陸自の装甲車両


特科は昔で言う砲兵、155ミリ榴弾砲で敵を制圧するのが任務です。
陸自の装甲車両


96式装輪装甲車(第13戦車中隊)
陸自の装甲車両


戦車に随伴して普通科隊員を送り込む車両ですね。
陸自の装甲車両


模擬演習をみてるとデカくて重そうなわりにキビキビ走り回って俊敏です。
陸自の装甲車両


垂直面が多くてまともに弾が当たりそうだけど・・・
陸自の装甲車両


手前にぴょんと立ってるのはワイヤーカッターです。
敵のトラップ対策なんだけど安全な国内でほかの役割があるんですかね?
演習中に樹の枝が顔に当たらないようにしてるのかな?
陸自の装甲車両


昨年8月20日に発生した広島市安佐南区の大雨土砂災害。
あのとき自衛隊のトラックや給水車が山ほど来てましたよね。
13旅団各地の駐屯地から捜索や救援に来たのがあれです。

東北の津波災害もそうだし豪雪や雪山遭難もあるし
ご苦労さまとやっぱり言いたくなります。


==========================
機材/NEX-5R
         E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
         α77
         タムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD


昨日の歩数(8,691)


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック