広島市植物公園012010年01月11日 18時05分

広島市植物公園01
今日みたいに、どんよりの曇り空でいつ雨が降っても
おかしくないような日は植物公園に行くに限ります。

元宇品の海岸に行ってみたかったのですが、
それは次回、もうちょっと天気のいい日にします。

誰もいないだろうなと思ってましたが、家族連れやら
年配のご夫婦だとか、何組かいらっしゃいました。



機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mm F2.8

今日のお気に入り2010年01月11日 18時11分

今日のお気に入り
今日、植物公園でみつけた、いちばんのお気に入りは
この被写体です。

ベゴニア館にあった観葉植物のシダの仲間ですね。

マクロレンズで撮ってると、ファインダーの中は
ほとんどイチョウの葉っぱに見えてきます。



機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mm F2.8

広島市植物公園022010年01月11日 18時22分

広島市植物公園02
けっこう普段の休みにはよく来てます。
月に1、2回は来てるんじゃないかな。

もうどこに行けば、どういうシチュエーションで撮れるとか
ほとんど頭に入ってるくらいですが、それでも毎回
頭をひねって新鮮な被写体やアングルを探します。

屋外の自然の光りのなかで撮りたいのが
いちばんの狙いではあるけど、冬場や雨の日には
どうしても屋内が中心になります。


とにかく目的はストレスを溜めないこと、発散ですから
写真の善し悪しは二の次です。



機材/α7DIGITAL+SONY30ミリマクロ

広島市植物公園032010年01月11日 18時59分

広島市植物公園03
昨日、戸坂でみた鹿はどうなったんでしょう。

さほどニュースにもなってないみたいだけど、
車がバンバン走ってる道路を横切ってフェンスを飛び越えて
河川敷に降りていったし、顔に怪我があったみたいで
ちょっと朝から気になってました。

けっこう大きかったから、大人の鹿でしょう。
家族がいたかも知れないのに。

でもあんな街中に出てくるんだから、この辺りもいるかな。
イノシシはしょっちゅう出るみたいだけど。



機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mm F2.8

広島市植物公園042010年01月11日 19時20分

広島市植物公園04
マクロ100mm F2.8
マクロ30mm F2.8
50mmF1.4

今日は、朝起きてからカメラバッグを整理しながら
レンズをどういう組合わせで持っていくか悩んで
けっきょくこの3本とボディはα7DIGITALにしました。

でも使ったのはほとんどマクロ100mm 。
背景の整理にはこの画角が楽です。

今日は絞り優先AEは控えて、プログラムAEを試してみました。
でも、どこがどう違うのかわかりませんでした。


機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mm F2.8

今年初の植物公園2010年01月11日 21時33分

今日の植物公園写真集

時間 9:40~12:30
機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mm F2.8
    マクロ30㎜F2.8

いつもは天気が悪くても、屋外でなんとか被写体を探しますが
今日はいきなりベゴニア温室に直行しました。

普段は入園したらまず外を歩き回って、それからサボテン、フクシア、
熱帯温室、最後にベゴニアです。
集中力がかなり弱ってるころなので、ここまで来るともう帰りたくなります。
それもあって順番を変えてみました。

001


002


003


006


010


019


帰り際にまたベゴニア温室に戻ってきました。
022


024


026

天気は曇りのまま、雨降らなくて助かりました。

ホルモンの夜2010年01月14日 22時44分

ホルモンの夜
今日の広島は冷えました。
朝は道路の凍結で出勤が1時間遅れてしまいました。
休みたかったけど、けっきょく出勤。

昨日は焼肉、久々の焼肉で呑み会でした。
あー、いっぱい食べてメタボ満喫です。
ホルモンがこんなに美味いとは再認識しました。

それでもって、今日はまた別のチームで呑み会でした。
肉系はやめたけど魚がいっぱいでてきた。
煮付けにお芋の天ぷらとかカキフライとか、しんどかった。

体重計が怖い、さらにメタボ。



機材/α200+SONY30ミリマクロ

W31CA 携帯写真-12010年01月16日 11時40分

W31CA 携帯写真-1
今日は夕方からテニスの練習なので
昼間は遠出して疲れることはやめました。

天気はまあまあだし、なにをして過ごそうかちょっと
考えて携帯のW31CAで近所を撮ってみることに。

W31CAはもう機種変してカメラ機能だけ使ってます。
今ではどうってことない320万画素ですが素子はCCDです。
いままで使ってきた携帯の中では写りは最高。

普通に撮っただけでは、つまらないので
携帯でボケ具合がどうなるかやってみました。

まずは、普通に撮った普通の植木。
ナンテンかな。

W31CA 携帯写真-22010年01月16日 11時54分

W31CA 携帯写真-2
先ほどの写真に前ボケを入れてみました。

どうでしょう、携帯でもボケはしっかり入りました。
写真の印象もかなり変わります。

撮ってるポジションは変わりません。
携帯のレンズ前に小枝をくっつけただけです。

ちょっと極端に入れすぎたかな。

このやり方はよくあるテクニックなのですが
携帯カメラではやってるのをみたことありません。
けっこうボケてくれるから風景撮りに使えますね。

ポイントは、
・メインの写真は遠くにピントを合わせること
・小枝はなるべくレンズに近づける

これだけです。
小枝をどう入れるは、お好みでどうぞ。

枝は折らないように、足下に落ちてるのを拾えば十分です。

W31CA 携帯写真-32010年01月16日 12時06分

W31CA 携帯写真-3
先ほどの写真と同じ方法で撮りました。

背景との距離が違うだけです。
こっちのほうが好みかな。