陸自装備品展示 ― 2016年09月03日 09時37分
昨日の記事の続き、去年の第13旅団創立16周年・海田市駐屯地
創設65周年記念行事の未掲載レポートいってみます。
装備品展示コーナー、各種車両に火砲にヘリとか戦車も展示されてます。
分隊支援火器のミニミ軽機関銃、個人装備の小銃と弾が共用できます。
“おお、こんな重たいの担いで走るのか”・・・なんて
昔はこんな小銃とかピストルを持たせてくれたんですけどね、
確か去年から銃刀法違反の疑いがあるとかなんとか・・・
触れなくなりました。
国民の税金で揃えた装備を堂々と展示してるんだから
固いこと言いなさんな、とRyanは思うんだけどな。
固いこと言いなさんな、とRyanは思うんだけどな。
大砲や戦車はよくて小物が駄目なんてね??
迫撃砲の訓練弾ですね。
84mm無反動砲(通称:カールグスタフ)の訓練弾
84mm無反動砲、イラク支援活動の際、防御装備として持って行きました。
近距離用の偵察ドローン、他にも何種類か開発してるようです。
防弾ベスト、超・重たいし暑いけど海外の派遣先では必須なんでしょうね。
さ、以下は2012年開催の装備品展示から未掲載写真です。
出番の終わった戦車やヘリが展示してあります、
ここだけなら午後から見に来るだけでじゅうぶんです。
旧式とはいえ戦車は駐屯地祭の華、老若男女を問わず人気あります。
ね、以前はライフルや拳銃に触れてたけど今は駄目です。
このままずっと、のどかな風景でありたいものです。
今年の第13旅団の海田市駐屯地記念行事は11/6(日)です、
興味ある方は予定に入れときましょう。
興味ある方は予定に入れときましょう。
さてと、今日はちょこっと出勤してどこか撮りに行く予定。
仕方ないけど近場で過ごします。
昨日の歩数(7,153)
最近のコメント