柳井の茶臼山古墳 ― 2019年09月16日 05時17分
惜しかったですね、昨夜のカープ。
8-0の劣勢から最終回8-7まで追い上げたんだけど、あと一打。
エルドレッドのスピーチ、長かったですね。
感動しました、カープと相思相愛がよく伝わりました。
ところで前方後円墳、昔学校で習いましたよね。
小学生かなあ、中学?習ったのは覚えてるけど意外とご近所、
お隣の県の柳井にあるとは知らなかったです。
奈良とか関西圏にあるものってイメージしてました。
明治期には見つかってたというから、もっとPRしても良さそうですが。
今回、柳井を訪れて初めてこんな古墳があるのを知りました。
けっこうなスケール、これが墓とはちょっと信じがたいです。
うーん・・・
どっちかというと、新興宗教の呪いみたいな雰囲気がしないでもない・・・
でもこれが本物の古墳というものなのでしょうね、すごいです。
古いとはいえ墓を公園みたいに歩き回ることからして奇異ですしね。
地元の子供たちは遠足とか野外学習で習うんでしょうね。
エルドレッドもよかったけど、古墳にも感動しました。お勧めです。
さて、今日は敬老の日。
先週からの夏休みがまだ続いてます、どう過ごそうかな。
やっぱりアレですかね。
機材/α77
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
昨日の歩数(9,228)
コメント
_ maco ― 2019年09月16日 11時36分
_ macoさんへ ― 2019年09月17日 05時07分
macoさん、ありがとうございます。
そうでしょ、知らなかったでしょ、こんなのがあるなんて。
町並み資料館で教えてもらったんです。
“金魚と白壁以外で見るところ、どこかお勧めあります?”って。
確かにお勧め、一見の価値ありますよ。
お墓の頂上で柳井の町並みから瀬戸内が眺められます。
そうでしょ、知らなかったでしょ、こんなのがあるなんて。
町並み資料館で教えてもらったんです。
“金魚と白壁以外で見るところ、どこかお勧めあります?”って。
確かにお勧め、一見の価値ありますよ。
お墓の頂上で柳井の町並みから瀬戸内が眺められます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
白壁の街並みにしか、目が行ってなかったので・・・
私も行ってみたくなりました。
ご紹介ありがとうございます。