2005錦帯橋の春2011年02月26日 00時25分

部屋を整理してたら見たことのないCDRがでてきて
中身をみたらデジカメ写真の記録でした。
ちょうどいいことに、山口県は岩国市・錦帯橋付近の
春の様子がです。

2005錦帯橋の春

この頃はまだ一眼レフを持ってないころです。
2005錦帯橋の春

撮ったのは2005年の4月6日。
錦帯橋の「平成の掛け替え工事」が終わった翌年です。
2005錦帯橋の春

2005錦帯橋の春

2005錦帯橋の春

2005錦帯橋の春

こぶし、こんな大胆な花なんですね。
2005錦帯橋の春

こんな風景まであとひと月、
久しぶりに今年は行ってみましょうかね。


機材/Caplio GX

クリスマスローズ2011年02月26日 23時58分

今日(2/26)から始まったクリスマスローズ展。
初日、行ってきました。


クリスマスローズってどんな花なのか、
ピンとこなかったのですが・・・
クリスマスローズ

これはよく見ますね、これだったら知ってました。
クリスマスローズ

名前を知らなかっただけ。
庭先とか公園でもよく植えてあります。
クリスマスローズ

でも、こんなきれいに育ててあるのは珍しいかも。
クリスマスローズ

だいたい背がこんなスッと長くなってません。
クリスマスローズ

地べたにベチャッと咲いてるようなのが多くて、
クリスマスローズ

花もうつむき加減で、あんまり目立たないから、
クリスマスローズ

ついつい見過ごしてしまいます。
クリスマスローズ

さすが展覧会は、見事に育ててあります。
クリスマスローズ

今日は100ミリと180ミリマクロの出番です。
クリスマスローズ

今日の撮影枚数は430枚。
10時に入園して出たのは2時過ぎでした。
みっちり4時間、お昼も忘れて撮ってました。


もちろん梅とかほかの花もたくさん撮りました。
追々レポートしていきます。



機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mmF2.8
    シグマ APO 180mm MACRO F2.8