74式情景写真集2015年11月03日 04時08分

今日は東のほうに来てます。
宿泊先のホテルからブログの更新です。

先日の戦車体験搭乗記事の続きいきます。
74式情景写真集


プラモデルでよくジオラマを作りますよね、あれの参考になればと思って。
74式情景写真集


もう使わないから機銃を取り外してるところです。
74式情景写真集


機銃は本体だけでも20キロ以上の重さがあります。二人一組、両手で扱ってますね。
74式情景写真集


このポジションは意外と戦車撮りの穴場です、あんまりギャラリーが群れてないでしょ。
74式情景写真集


エンジンをかけて車高をまず走行ポジションまで上げます。
74式情景写真集


この記事トップ一枚目の写真が車高を下げてるシーンです。
74式情景写真集


キャタピラのたるみで高さが変わったことがわかります。
74式情景写真集


この車両は装備品展示として来場者に披露される74式です。
74式情景写真集


動き出しました、ガラガラ、ガチャガチャ凄い音しながら出て行きました。
74式情景写真集


よく見ると赤外線暗視装置の付いた車両とそうでないのと
二種類あるのにお気づきでしょうか。
部隊の演出ですかね、さりげなく違いがあるのを見せてます。

プラモ作りの参考になったでしょうか。
隊員の動作とか足回りの汚れなんかを参考にして欲しいです。
どんなにきれいにしても足回りだけはどうしようもないですね。


==========================
機材/NEX5R
         M-ROKKOR 40mm F2


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック